SSブログ

ダーリンの頭ン中-英語と語学 [本(英語学習]

『ダーリンの頭ン中/小栗左多里&トニー・ラズロ/メディアファクトリー/2005』
著者:漫画家と語学マニアの外人の夫
評価:語学の雑学漫画


theの秘密。
母音の前でもtheはジと読むわけではない。
普通の会話ではtheはジに変化しない、
強調するときだけらしい。
子音の前でも強調してジになることもあるそうだ。

Vの発音では唇を噛まない。震わせること。
噛まずに震わせるというのも難しいけど。

・今日の一言
英語のVの発音は唇を噛まず震わせるだけでよい。
영어 V의 발음은 입술을 깨물지 않고 그냥 입을 떨게만 하면 된다.
英语的V的发音不需要咬嘴唇,只要发颤音就可以。
When you pronounce English "V", you don't bite but quiver your lips.

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

手づくり英語発音道場-対ネイティブ指数50をめざす(平凡社新書) [本(英語学習]

『手づくり英語発音道場』
平澤正夫(フリーランスジャーナリスト、翻訳)
平凡社新書(2003)


発音記号活用のすすめ。

フォニックスには否定的。
フォニックスの例外は暗記しなければならないから。
そして発音記号なら例外なしという。
というか発音記号はそもそもルールがないでしょう。
法則ないんだから、意味ないよな。

英語に促音なし。
good morningは、グドモーニング。
促音として言うならグッモーニングだよね。

アメリカ人はすべてアメリカのものと思う。
日本人に、
日本にもソニーやパナソニックのような会社はあるかと聞いたらしい。
まあ、英語だしね。

重要な指摘。曖昧母音はウに近い。エではないのだ。
これは韓国語、中国語をやっているとすぐわかる。
中国語の饿[e4], 韓国語の으は曖昧母音であるが、
これらははっきり"ウ"と聞こえる。ただし口を尖らせず、
口を上下に開かず横に広げて"ウ"の音を出す。
英語の曖昧母音を"ウ"だと思っていなかったのは、
中国語や韓国語と違って、音節が短いからだろう。

Harry Potterは、ハリー・ポッターでなく、
ヘャイパルが近いという。
この本では近似のカタカナ発音を提示している。

しかし本当はゆっくり話せばいいだけのことだ。
著者の示すかな近似音は、
ネイティヴ速度で話すときの実際の変化であって、
ゆっくり話すとその音は出ない。
かな近似音でゆっくり話すとかえって通じなくなるだろう。

そもそも人間は音を聴くのではなく、動きを聞く。
音そのものは聞こえないのだ。

『怖いくらい通じるカタカナ英語の法則』
池谷裕二(神経生理学、システム薬理学)
ブルーバックス(2008)


本の内容自体はハイディの本と同じ。脳科学の解説が面白い。

日本人は英語の発音が苦手だが、英米人に日本語が苦手。
英米人にはラ行の連続ができないし、
"っ"と"つ"もできないのだ。

マグネット効果とは?
母国語内の発音に引き寄せて聴き取ること。
音の分類体系が日本語発音になってしまうのだ。

言語における9歳の壁。
バイリンガルにも9歳の壁があるらしい。
聴覚障害者の知能にも9歳の壁があると聞く。
これは関連があるかもしれない。

バイリンガルの脳の特徴。
バイリンガルは下部前頭葉の密度が高い。
また左脳の島皮質の活動パターンが違う。
左右の言語野を結ぶ連絡路は17.5%の人には左右差がないが、
そうした人たちは言語学習能力が高いらしい。
またバイリンガルの言語を切り替えるのは線条体であるという。

言語の働き方は言語の種類ごとに異なる。
内語のときも日米で脳の活動が違うという。
英語と日本語は脳の使い方そのものが違うのだ。

言語障害を生む遺伝子FOXP2。
この変異による言語障害では子音の発音に強い影響が出るらしい。
これはどういうメカニズムでそうなるのか気になるな。

非線形習得の定理:あるとき急に聞けるようになる、
30%の単語理解で文の理解率は2割以下、60%の単語理解で9割

本では、日本人の脳はRとLを区別できないとしているが、
これは練習法次第。
通常は、RとLの発音をしっかりマスターすれば、
聞き分けられるようになる。

この本は、カタカナで発音というけど、
そのまま日本語のカタカナではない。
CDを聞くと確かに子音がカタカナだけど、
アクセントとリズムが完全に英語になっている。
日本語のアクセントとリズムでカタカナ英語だとまず通じないと思う。

裏を返せば、「カタカナ英語でいい」のではなく、
「アクセントとリズムが正しくないと駄目」なのである。

そもそも日本人の英語の間違いは、
ネイティヴと同じスピードで話そうとすること。
ゆっくり発音すればいいのに、同じスピードで話すから通じない。
英会話教室でも、ゆっくり話すことができない人ばかりである。
習った正しい発音は、ゆっくり話すときに役に立つのである。
ネイティヴのスピードで話せば、音が変化する。
その法則は、本当に正しい発音が出来る人でないと理解できない。

カタカナ英語は、話して通じるためというより、
聞き取りのためと思った方がいいと思う。
日本人にはこう聞こえるという指針とするのである。

・今日の一言
日本にもソニーやパナソニックのような会社はあるか?(あるアメリカ人)
일본에도 소니나 파나소닉같은 회사가 있는가? (어떤 미국인)
日本也有象索尼和松下电器(Panasonic)那样的公司吗?(某一个美国人)
Is there also a company like Sony or Panasonic in Japan? (A certain American)

タグ:平澤正夫
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

これで話せる英会話の基本文型87(CD book) [本(英語学習]

『これで話せる英会話の基本文型87(CD book)』
上野理絵(国際弁護士の秘書)
ベレ出版(2002)


文頭で会話文を分類整理したもの。

本当に会話文の出だしで分類してある。
これで文型の頻度がわかると嬉しいんだけどな……
コーパス使ってパワーアップを希望!

・今日の例文の五言
Do you have time?
時間ありますか?
시간이 있어요?
你有时间吗?

Do you have the time?
今何時ですか?
지금 몇시에요?
现在几点?

I feel like a cup of coffee.
コーヒー一杯飲みたい。
커피 한 잔 마시고 싶어요.
我想喝一杯咖啡。

Here he comes.
ほら、彼がやって来た。
瞧,他来了。
이봐, 그가 왔어.

Here comes John.
ほら、ジョンがやって来た。
瞧,约翰来了。
이봐, 존이 왔어.

タグ:上野理絵
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

英語は「やさしく、たくさん」(講談社パワー・イングリッシュ) [本(英語学習]

『英語は「やさしく、たくさん」』
伊藤サム(ジャパンタイムズ編集局次長、父が日系二世)
講談社パワー・イングリッシュ(2003)


体験談。信用できないものも多い。

急がば回れ。
簡単な英語をたくさん読むことを勧めている。
Cambrige English Readersは内容は大人向けらしい。

・英会話の正体は基礎英語の高速のやりとり。
だから基礎英語が大切。

・難しい単語は丸暗記でよい。
専門用語は対応させるだけでいいからだ。

体験談の注意点。
翻訳者の土屋京子。
教科書を40回音読したら自然に暗記したらしい。
40回の音読で暗記できる人は、教科書を暗記するべきと思う。
100回以内で暗記できない人は暗記しない方がいいだろう。
私はできない方に入る。できない人の方が多いと思う。

間違い情報。
・CDをかけっぱなしで勉強になる。
ならない。聞いた分の効果があるだけ。
脳はそんな仕組みではないのだ。

・親が外国人だとごく普通に話しかけていただけでバイリンガルになる。
ならない。どちらも中途半端になります。

英語の四技能はリーディング、ライティング、リスニング、
スピーキングそしてシンキング。
考えるというのが重要な技能だ。

それと南谷三世さんのコメントが載ってた。

・今日の一言
外国語の能力はリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングそしてシンキングの5種類だ。
외국어 능력은 읽기, 쓰기, 듣기, 말하기 그리고 생각의 5종류다.
外语的能力有听、说、读、写还有"思"五种。
The ability of a foreign language consists of five categories: reading, writing, listening, speaking and thinking.

タグ:伊藤サム
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ライティングのための英文法 [本(英語学習]

『ライティングのための英文法』
萩野俊哉(高校教諭、英語学)
大修館書店(1998)


理論と感覚を丁寧に説明する名著。
私の知る最高の文法書

最初に生徒が間違って書いた例文があり、
訂正することで文法を説明する。
これを利用して自分の英作文力をチェックすることもできる。

この本はあまり有名ではないようだが、
おそらく生徒でなく教師が読む本と認識されてしまっているようだ。
本に「指導のポイント」という項目があるためだ。

あまりにももったいない。
いわゆる文法の本というと、
理論を使って変換することで説明するものや、
マーク・ピーターセンのようにネイティヴ感覚を説明するものの
2種類があるが、
この本はその両方に詳しく言及されているのだ。
しかもいずれも説得力があり、間違いも全くない。

・今日の例文からいろいろ
There was a girl running along the busy street.
混雑した街路を走っていくひとりの少女がいた。
혼잡한 거리를 달려 가는 한 소녀가 있었다.
有一个混杂的街道到上奔跑少女。 ※直訳
在混杂的街道到上有一个奔跑的少女。 ※平易

Mr. White is a writer who wrote this book.
ホワイト氏はこの本を書いた著者の一人です。
화이트씨는 이 책을 쓴 저자의 한 사람입니다.
怀特先生是写这本书的一个作者。

Mr. White is the writer who wrote this book.
ホワイト氏はこの本を書いた著者です。
화이트씨는 이 책을 쓴 저자입니다.
怀特先生是这本书的作者。

※上下で a と the の違いを明確に示す文。

It was too hot a day for work.
働くには暑すぎる日だった。
일하기에는 지나치게 더운 날이었다.
那天热得不适合于工作的一天。

I like milk. -- So do I.
私はミルクが好きです。私もそうです。
저는 밀크를 좋아합니다. 저도 그렇습니다.
我喜欢牛奶。我也是。

He has three times as many CD's as I have.
彼はCDを私の三倍持っている。
그는 내 CD의 3배를 가지고 있다.
그는 나보다 CD를 3배 가지고 있다.
他拥有的CD是我的三倍。

It is strange that she should like Tom.
彼女がトムのことを好きだなんて不思議だ。
그녀가 톰을 좋아하다니 이상하다.
她竟然喜欢汤姆,不可思议。

It is a pity that you should go home so soon.
もうお帰りになるなんて本当に残念です。
벌써 집에 돌아가시다니 정말로 유감스럽습니다.
真遗憾,你这么快就回家。

She suggested that he should go alone.
彼女は彼をひとりで行かせてはどうかと言った。
그녀는 그를 혼자 가게 하는 것은 어떠냐고 했다.
她说让他一个人去怎么样?

※上3つの should の使い方が難しい。

The day will come soon when you will be thankful to Mr. Yamada from the bottom of your heart.
心の底から山田さんに感謝する日がすぐに来るでしょう。
마음속으로부터 야마다씨에게 감사하는 날이 곧 올 것입니다.
你向衷心感谢山田的日子,不久就将到来。

※関係副詞が離れている例文

There are few things we use every day that we cannot get in a department store.
我々が日常使う品物でデパートに売っていないものはほとんどない。
우리들이 일상에 사용하는 물건 중에서 백화점에서 팔지 않는 것은 거의 없다.
我们在日常生活中使用的商品,在百货商店几乎没有找不到的。
我们在日常生活中使用的商品,在百货商店应有尽有。

※二重関係代名詞文

She leaned out of the window.
彼女は窓から身を乗り出した。
그녀는 창에서 몸을 내밀었다.
她把身子伸出窗外。

The sun rises in the east.
太陽は東から昇る。
태양은 동쪽에서 뜬다.
太阳从东方升起。

Tom has been absent since last Friday.
トムはこの前の金曜日から欠席している。
톰은 요전 금요일부터 쭉 결석하고 있다.
汤姆从上个星期五一直没来。

Our class consists of forty students.
私たちのクラスは40人からなっている。
우리들의 클래스는 40명으로 이루어진다.
我们班是四十个学生。

Let's begin at/on/with page six, line eleven.
6ページの11行目から始めましょう。
6페이지의 11번째줄부터 시작합시다.
从六页第十一行开始吧。

The meeting began with Mr. Yamada's speech.
その会合は山田氏のスピーチから始まった。
그 회합은 야마다씨의 스피치로 시작되었다.
那个会议从山田的讲演开始。

The thief got into the house through the window.
その泥棒は窓から家の中に入った。
그 도둑은 창으로 집안에 들어갔다.
那个小偷从窗户进入房屋。

They took a bus at the station.
彼らは駅からバスに乗った。
그들은 역에서부터 버스를 탔다.
他们从车站乘坐了公交车。

Come in at the front door.
玄関から入ってきなさい。
현관으로 들어오세요.
请从前门进来。

※"から"が一つ一つ違う前置詞になる例。
中国語、韓国語はそれほど多様にならない。

I want to go to college in Sendai.
私は仙台の大学に行きたい。
나는 센다이(仙台)의 대학에 가고 싶다.
我想去仙台的大学。

I like novels by Mishima Yukio.
私は三島由紀夫の小説が好きだ。
나는 미시마 유키오(三島由紀夫)의 소설을 좋아한다.
我喜欢三岛由纪夫的小说。

He is from Niigata.
彼は新潟の出身だ。
그는 니가타(新潟)의 출신이다.
他是新潟人。

She has a lot of books on biology.
彼女は生物学の本をたくさん持っている。
그녀는 생물학의 책을 많이 가지고 있다.
她有很多生物学的书。

Do you have the key to/for this door?
このドアの鍵を持っていますか?
이 문의 열쇠를 가지고 있습니까?
你有这个门的钥匙吗?

This is a medicine for a cough.
これは咳止め薬です。
이것은 기침 멈추는 약입니다.
这是治咳嗽的药。

Nobody knows the reason for her disappearance.
誰も彼女の失踪の理由を知らない。
아무도 그녀의 실종 이유를 모른다.
谁都不知道她失踪的理由。

※"の"が変化する例。韓中は의, 的で問題ない。

Why do you think she got angry?
なぜ彼女は怒ったのだと思いますか?
왜 그녀가 화냈다고 생각합니까?
你觉得她为什么生气呢?

※英語だけ構造が違う

Will a pencil do?
鉛筆でもよろしいですか?
연필이라도 됩니까?
铅笔也可以吗?

※こういう文は不完全でいいのはどこも共通

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

村上式シンプル英語勉強法-使える英語を、本気で身につける [本(英語学習]

『村上式シンプル英語勉強法』
村上憲郎(工学、グーグル副社長)
ダイヤモンド社(2008)


まあ、ふつうの英語学習本。

英語をどんどん読むためのコツ。
・わからない形容詞はgoodかbadとして読む。

・英文はSを探す。
普通はVを探すんだけど、ちょっと変わっているかな?

・ネイティブは7万語を話す。
語彙力が7万語は遠いな。

・リスニングは筋トレ。聴くときも息を止める。
トレーニングなのはわかるけど、息を止める理由は理解不能。

英会話の準備として
・自分自身に関する100の文章を英語で前もって作って丸暗記。
これは是非しておくべきこと。これだけでもだいぶ違う。

・今日の一言
外国語の会話にはまず自分自身に関する100の文章を作って覚える。
For the purpose of English conversation, you write a hundred sentences about you, and you learn them.
외국어의 회화를 위해서 먼저 나에 관한 100개 문장을 만들고 기억한다.
为了外语的会话顺利,提前准备关于自己的一百个句子并记住。

タグ:村上憲郎
nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

シットコムで笑え!楽しくきわめる英語学習法 [本(英語学習]

『シットコムで笑え!楽しくきわめる英語学習法』
南谷三世(英検一級、TOEIC960、専業主婦)
エヌティティ出版(2008)


楽しく英語を学びましょう!
意外に理屈っぽい良書。

リスニングにはドラマがお薦め。
ドラマはセリフ密度が高いから。

伊藤サム
辞書が不要なほど
簡単な単語しか入っていない文章をたくさん読んで、
英語を英語のまま理解する力をつける。
これはいい方法だと思うので、ちょっとしてみようと思う。
Oxford Bookworms Libraryとか、
Penguin Longman Penguin Readers
などとてもよさそうだ。

わからないときは諦める。
わからないものは何回聞いてもわからない。
全く同感。
今はたくさん教材があるんだからこだわる必要はないのだ。

英語字幕を見て日本語音声を聞く。
これが意外にやって見ると面白い。
私は、『フレンズ』を使うとき、
一回目は、日本語音声+英語字幕で観る。
2回目は、英語音声+英語字幕で観ている。
この2回で終わりにしている。
さすがに何回も見る時間はないし飽きるから。

著者のお薦めは、
日本語で知ってるものより内容を知らないもの。
よく日本語で読んでから英語でという人がいるけど、
それ実際にやるとつまらないんだよね。
そういう人は考えただけで本当はやったことないんじゃないかな?

学んだことはすべてデータベース化する。
いい方法だと思う。
私も外国語学習ではすべてデータ化して例文集を作っている。

唯一、ちょっと違うなと感じたのは、
日本語訳はしない、訳してはいけないということ。
これはレベルの問題だと思う。
日本語訳しないで、体感的に理解できるレベルならいいけど、
そうじゃないと半端な理解になるから、日本語訳した方がいいと思う。
日本語訳した方がいいのは中級レベルかな。
上級者は英語で体感できるし、
初級者は日本語訳すると先に進めなくなるから。

この著者にはもともと日本語訳は必要ない。
だって、京都大学農学部卒で、
ブログを始める前のTOEICが930点だからね。

そもそも日本語訳ができるというのは大切なこと。
英語ができるだけなら、外国人が一人増えるだけで価値がない。
自己満足の世界である。
社会的には日本語と英語を交換できる人にこそ価値があるのだ。

著者のブログ
シットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド

・今日の文中の二言
That's what this is all about.
そういうわけなのね
그건 그런 거네요.
原来是这样啊。

ネタバレ注意
spoiler warning
스포일러 주의
注意剧透

タグ:南谷三世
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

どんな英語も絶対読める!びっくり英読法 [本(英語学習]

『どんな英語も絶対読める!びっくり英読法』
神戸康弘(東進ハイスクール講師)
中経出版(2004)


英文和訳の実践的マニュアル書。良書。

5文型の意味を日本人向けにうまく解説したもの。
訳すとは単語の意味に"てにをは"をつけることとし、
英語は5文型という設計図方式であり、
それは"てにをは"変換表であるという。

とても実際的でかつ単語ごとの頻度も考えられている。
たとえば文頭が主語である確率は40%など。

英文を頭から順番に見てそれを工程表の通りに変化させることで、
日本語に訳せるという優れもの。

原形不定詞はなぜ原形なのか?
それは動詞の説明と補語を区別するため。
I made the robot to do it.
I made the robot do it.
原形にすることで区別できるのだ。

難しい英語の原形動詞の受身型
I had my wallet stolen in the train.
目的語は主語の持ち物であるのが条件。
I had my hair cut in the shop.
も、その例。

・今日の例文の四言
I made the robot to do it.
私はそれをするためにロボットを作った。
我为了做那件事做了机器人。
나는 그것을 하기 위해서 로봇을 만들었다.

I made the robot do it.
私はロボットにそれをやらせた。
我让机器人做那件事。
나는 로봇에게 그것을 시켰다.

I had my wallet stolen in the train.
電車で財布を盗まれた。
在电车里我的钱包被偷走了
전철에서 지갑을 소매치기 당했다.

I had my hair cut in the shop.
その店で髪を切ってもらった。
我在那个理发店剪发。
그 가게에서 머리를 잘랐다.

タグ:神戸康弘
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

脳に響く「短い音」で英単語がわかる(中公新書ラクレ) [本(英語学習]

『脳に響く「短い音」で英単語がわかる/山並陞一/中公新書ラクレ/2005』
著者:工学
評価:英語単音声意味辞典


英語の単音節の意味を知る。
manには手を使うという意味があるらしい。
人間は手を使う生き物ということか。

中国人の英語力は文法でなく音にあるという。
確かに中国語は、英語同様にLとR、FとHの違いもあるしね。

・今日の一言
中国語と英語は文法が似ているだけでなく発音にもLとR、FとHの違いがある。
Chinese and English not only have similar grammar but also have the difference of L and R, F and H in pronunciation.
중국어와 영어는 문법이 비슷할뿐만 아니라 발음에도 L과 R, F와 H의 차이를 가지고 있다.
汉语和英语不只是文法类似,发音也有L和R、F和H的区别。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

目にあまる英語バカ [本(英語学習]

『目にあまる英語バカ/勢古浩爾/三五館/2007』
著者:洋書輸入
評価:英語と英語学習の誤解について毒舌で知る


間違えやすい単語。
rival は好敵手ではなく憎むべき敵。
たぶん probably
かもしれない maybe
ところで incidentally
ついでに by the way

初級段階ではシャワーのように英語を浴びても役に立たない。
全く同感。大量聞き流しには何の意味もない。

日本人はLをRに間違えたりしないという問題。
著者は日本語のラ行はLだと思っているようだ。
しかし、日本語のラ行はどちらでもない。
英語のRは、 ぅら だし、Lは ら゛、すなわち、ラの濁音である。
日本語のラはLよりもDに近いとされている。
舌ではじき、子音と母音が同時なのが日本語のラ行だが、
英語のLもRも母音が子音より先に出るのである。

・今日の一言
たぶんそうかもしれません。
Maybe I think so, probably.
아마 그럴지도 모르겠습니다.
大概是那样吧。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

英語ができない私をせめないで!-I want to speak English! [本(英語学習]

『英語ができない私をせめないで!/小栗左多里/だいわ文庫/2006』
著者:漫画家
評価:英語学習方法を一覧して概観できる


楽しく読めるし、資料にもなる。
理解com
先生紹介サイト
など便利そうだ。

英会話喫茶にはネタを考えてから行くという旦那のアドバイス。
これはその通りで、事前に考えておくととても便利だ。

著者は最初から普通に英語が話せるので、
このタイトルは誤解を招く。
TOEICでも800点以上あると思われるのだが……
ネイティヴのように話せないというだけなのを、
"英語ができない"というのはどうなんだろう?
普通の人は著者ぐらい話せれば万々歳だよ。

著者の紹介する動詞活用サイト。
その検索六位はabandonで、著者はこれを不思議がっている。
単語帳の一番目の単語だよ。アルファベットトップだから。
みんな最初の単語だけは勉強するんだよねえ。

・今日の一言
英単語の暗記は、最初の単語で/が諦める(abandon)。
The first word in the English vocabulary book is abandon.
If you start to memorize English vocabulary, you see the first word "abandon" and abandon it.
영단어 암기는 처음 단어로/가 포기한다(abandon).
背英语单词的话,看到第一个单词就放弃/第一个单词是放弃(abandon)。

※韓国語以外しゃれにならない……

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

英語の言語感覚-ルイちゃんの英文法 [本(英語学習]

『英語の言語感覚-ルイちゃんの英文法』
岩垣守彦(英米文学)
玉川大学出版部(1993)


偽ネイティヴが奇っ怪な言語理論を展開する。

編集方針は素晴らしいのだけど、
結局、著者の思いこみに過ぎないものも多い。

英語を理解する方法。
動詞を中心にした意味単位で理解すること。同時通訳式の訳し方。
句や節ごとに訳して理解するのだ。

英語は状態が好き。絵として見る。
英語の視覚性は常々言われることである。

完了形の用法は副詞で決まる。
受動態にしてbyをつけるぐらいなら能動態にする。
be+ppは状態動詞の受身。
get+ppは動作動詞の受身。
なるほど。

経験受動態の例
I had my wallet stolen.
私はスリに財布を盗まれた。
これ難しいな……

以下は、どうも変だと思う点。

これ誰の?には、It's mine.でなく単にMine.に答えるべきとする。
別にどちらでもよいと思うのだが。

sleepは動作動詞だという。
さすがにそれはないでしょう。

空を見て雨が降り出しそうなときは、
willを使わず、It's going to rain this afternoon.
というが、それは判断して言うからだという。
逆だ。判断が不要なほど明らかだから。
今にも降りそうな空模様という、現在を表現しているのだ。
willより近い未来に使うのは、それだけ判断が不要だから。

自然のなりゆきとしての未来はwillだという。
どうもこれを公式として強引に押しつけたいらしいが、
willには話者の意志と推測が弱く残っていると考えた方が
自然だと思うがねえ。

お休みにはどこに行きますか?
も willより
Where are you going to go for your holidays?
とする。自然のなりゆきでなく自分の意志だから。
しかし、これは既に決まっていて判断不要だからだろう。

動名詞と不定詞の比較説明。
動名詞は静的通時的過去的、不定詞は動的一時的未来的とする。
この動的と静的の部分は逆だと思うな。

動詞の前の副詞は文全体を修飾し、
文末の副詞は動詞のみ修飾するという。
これは逆。言語構造としてあり得ない。
動詞の前は動詞のみを修飾し、文末副詞は文全体を修飾している。

幸せな perfectly happyでイギリス人は後の悲しみを感じるという。
これは happy は幸せでなく満足だから。
完全に満ちたら後は欠けるしかないわけ。

Help!は名詞だという。
いいえ、感嘆詞です。

・今日の本文の一言
He said to me, "I'm going, and are you going, too?"
「僕は出かけるけど君も行く?」と彼は私に言った。
“나, 나가는데, 너도 같이 가?” 라고 그는 나에게 말했다.
"我要去,你也去吗?"他对我说了。

He told me that he was going, and he asked me if I was going, too.
僕は出かけるけど君も行くと彼は私に言った。
나는 나가는데 너도 같이 가냐고 그는 나에게 말했다.
자기는 나가는데 나도 같이 나갈 거냐고 그는 나에게 말했다.
他对我说他要去,我也要一起去吗?

※韓国語は2パターン使えるらしい。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

英語の発想(ちくま学芸文庫) [本(英語学習]

『英語の発想』
安西徹雄(英文学、シェイクスピア研究)
ちくま学芸文庫(2000)


英語と日本語の違いを翻訳から知る良書。

翻訳のための法則がたくさん挙げられており参考になるだけでなく、
そこから英語と日本語の構造を知ることができる。

英語の大きな名詞句は日本語では文章に訳すこと。
無生物主語は原因理由を表す副詞句に置き換える。
目的語の人間を主語し受身表現にする。

英語で、"XであるAがBをYにする"とあれば
日本語では、"AがXであればBがYになる"とする。
"する"を"なる"に変えるのだ。

英語の受動態はbyがついていないのが原則。
受動態は英語の"なる"的表現である。
能動態と受動態の関係は、
"する"と"される"ではなく"する"と"なる"の関係なのだ。

これで思い出すのが韓国語。
韓国語で受身として習う形のほとんどが、
"なる"という自動詞表現で、
日本語の受身のイメージと大きく異なるからだ。

英語は原因結果関係で表現する。
原因部分を主語にするわけで、文が時系列なのだ。
そして段落はトピックセンテンス、主張を最初に提示する。

日本語は逆で、文が"は"を使って、
トピックセンテンス構造を持つが、
段落の構造は時系列なので、結論が最期に来る。

日本語では段落は時系列、文がトピック構造、
英語では文が時系列、段落がトピック構造、
で相補的になっており、
日本語も英語も、
その構造にふさわしく論理的にできているのである。

タグ:安西徹雄
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日本人のための英文法(ちくま新書) [本(英語学習]

『日本人のための英文法/晴山陽一/ちくま新書/2001』
著者:英語教育、英語教材開発
評価:独特の文法論が面白く役に立つ


独特の文法論といっても既存の文法と異なるわけではなく、
文法の盲点部分をつき、新しい着眼点で構成された文法である。

この本の圧巻はやはり動詞句の拡大。
動詞句部分がどこまで大きくできるか羅列したもの。
ここではそれを中国語、韓国語に翻訳し、
日中韓英の動詞句の違いを見ることにしよう。

We build the church.
我々は教会を建てる
 우리는 교회를 짓는다.
 我们教会。

We have built the church.
我々は教会を建てたところだ
 우리는 교회를 막 지은 참이다.
 我们刚刚建完了教会。

We are building the church.
我々は教会を建てている
 우리는 교회를 짓고 있다.
 我们正在建造教会。

We have been building the church.
我々は教会を建て続けている
 우리는 교회를 아직 짓고 있다.
 我们还在建教会。

We built the church.
我々は教会を建てた
 우리는 교회를 지었다.
 我们建了教会。

We had built the church.
我々は教会を建てたところだった
 우리는 교회를 막 지은 참이었다.
 (那时)我们刚刚建完了教会。

We were building the church.
我々は教会を建てていた
 우리는 교회를 짓고 있었다.
 (那时)我们在建造教会。

We had been building the church.
我々は教会を建て続けていた
 우리는 교회를 아직 짓고 있었다.
 (那时)我们还在建造教会。

We will build the church.
我々は教会を建てよう
 우리 교회를 짓자.
 我们建造教会

We will have built the church.
我々は教会を建てたところだろう
 우리는 교회를 막 지은 참일 것이다.
 (那时)我们大概建完教会了吧

We will be building the church.
我々は教会を建てているだろう
 우리는 교회를 짓고 있을 것이다.
 (那时)我们在建教会

We will have been building the church.
我々は教会を立て続けているだろう
 우리는 교회를 아직 짓고 있을 것이다.
 (那时)我们还在建造教会

The church is built.
教会が建てられる
 교회가 지어진다.
 教会被建好了

The church has been build.
教会が建てられたところだ
 교회가 막 지어졌다.
 教会刚被建好了

The church is being built.
教会が建てられつつある
 교회가 지어지고 있다.
 教会正在被建造

The church has been being built.
教会が建てられ続けている
 교회가 아직 지어지고 있다.
 教会还在被建造

The church was buit.
教会が建てられた
 교회가 지어졌다.
 教会被建好了

The church had been built.
教会が建てられたところだった
 교회가 막 지어진 참이었다.
 (那时)教会刚被建好了

The church was being built.
教会が建てられつつあった
 교회가 지어지고 있었다.
 (那时)教会在被建造着

The church had been being built.
教会が建てられ続けていた
 교회가 아직 지어지고 있었다.
 (那时)教会还在被建造着

The church will be built.
教会が建てられるだろう
 교회가 지어질 것이다.
 (那时)教会要被建造吧
 (那时)要建教会

The church will have been built.
教会が建てられたところだろう
 교회가 막 지어진 참일 것이다.
 (那时)教会刚被建造了吧

The church will be being built.
教会が建てられつつあるだろう
 교회가 지어지고 있을 것이다.
 (那时)教会在被建造吧

The church will have been being built.
教会が建てられ続けているだろう
 교회가 아직 지어지고 있을 것이다.
 (那时)教会还在被建造吧

The church has been being built for three years now.
今やその教会は、3年間、建てられ続けている
 아직도 그 교회는 3년전부터 죽 지어지고 있다.
 现在那个教会被建造了三年

The church had been being built for several years before they ran out of money.
資金切れになるまでに、その教会はすでに数年間建てられ続けていた
 자금이 떨어질 때까지 그 교회는 이미 수년간 지어지고 있었다.
 到没有资金,那个教会已经被建造了几年。

The church will be being built for a long time before it is finished.
その教会は完成までに、長期にわたって建てられ続けることになろう
 그 교회는 완성될 때까지 장기간에 걸쳐 지어지고 있는 것이 된다.
 到那个教会建完,一直要被建很长时间
 到那个教会建完,要建很长时间

The church will have been being built for six years by December.
この12月で、その教会は6年間も建てられ続けたことになる
 올 12월로 그 교회는 6년간이나 지어지고 있는 것이 된다.
 到这个十二月,那个教会被建造六年了

時制の扱いの違い。
英語は過去、完了、継続、受身を動詞句の形式で区分する。
日本語と韓国語は過去を単独で示す形式がなく、
完了を使って過去を示し、完了と過去の区別は副詞で示す。
中国語には過去を示す形式が全くなく、時間を指定して示す。
日韓と違い完了は過去の代用にならない。


タグ:文法
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

英語のココを学べば5倍のびます。 [本(英語学習]

『英語のココを学べば5倍のびます。』
小山内大(英語教育)
はまの出版(2001)


言語学と日本語の知識に欠陥がある上に
英語崇拝が不気味。

文法至上主義者として、
ネイティヴに君の英語は間違っていると言い切るのが面白い。
この人は外人に君の日本語は間違っていると言われたら
どんな感じか想像できるのかな?

英語と欧米語はみんな仲間。
英語を全く知らないフランス人が
トーフルのボキャブラリーセクションを受けたら、
30問中、11問を正しく推測できたという。
日本語と韓国語の関係みたいなもんだ。

日本語で"風邪をひいた"は話者当人を示すが、
それはわからないことだと言い張る外国人。
これは英語の文化ではなく、英語の構造の問題。
英語には題目を示す構造がないからだ。

著者は英語を使うとズバリ一言で表せるという。
もともと英語の語彙だから当たり前じゃん。
たとえば日本語の語彙を英語に持ち込めば、
日本語を使うとズバリ一言で表せることになるだろう。

英語はとても厳格な言語という。
違う意味に聞こえるだけだよ。

著者は揶揄的に言う。
留学生したバイリンギャルは文法を知らないので、
同じ単語を繰り返している。
これは英会話の技法として重要。
少ない語彙をうまく利用するべきということだ。

日本語の過去形は英語の完了形になることが多い。
というか、あれはもともと完了の意味だし。

著者は空を見て、There is a could.というと、
一つでもcouldsと言うべきとネイティヴに指摘される。
すると著者は一つしか雲がないから a というべきと主張する。
これは何が言いたいのかという問題で、
単に雲があるといいいたいときに、
There is a could は不自然なわけ。

英語の文型は日本人が作り出したという。
そんなことありません。調べればわかります。

・今日の一言
フランス人は英語を知らなくてもTOEFLに正解できる。
프랑스인은 영어를 몰라도 TOEFL에 정답을 맞힐 수 있다.
法国人就算不懂英语,也能正确解答托福考试的问题。
Even if French don't know English, they can get the correct answer on TOEFL.

タグ:小山内大
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

英会話ヒトリゴト学習法 [本(英語学習]

『英会話ヒトリゴト学習法/酒井穣/PHP研究所/2008』
著者:ウェブ・アプリケーションを開発するベンチャー企業のCFO
評価:英語を学ぶ意味を知る良書


細切れ時間を利用するヒトリゴト学習法、
アルターエゴ形成の仮説などなかなか面白い。

著者は、日本語で思考する私と
英語で思考する私とでブレーンストーミングするらしい。
器用だな~。

これは面白いと思った考え。
英語を学ぶとは別の自己を育てるロールプレーイングゲームだ。

また物事の裏も考えている。
外国語学習は自然ではないことだ。
何かリスクがあるとし、それは自我分裂の危険ではないかとする。

英語を学ぶ利点。
英語を勉強すると日本語がうまくなる。
これは同感。
外国語を学ぶとまず日本語をその意味まで遡らないと訳せないからだ。

学習のコツ。
記憶には繰り返しが必要、だから語学は繰り返しを楽しむ工夫が大事。
反復を出来るだけ手抜きしたり、ゲーム化することが大事なのだ。

英語の文法習得には長くてやさしい文をたくさん読むことという。
問題は長くてやさしい文で面白いものがどれだけあるか、かな。
多読がいいと言っても、本来、読書家でない人、
日本語の本でもそれほど読まない人が英語を多読できるわけないもの。

マトリックスの語源はラテン語の子宮。
あの映画のタイトルは"子宮"だったのか。
何となくぴったりな題名という気がする。

英語で夢を見た日はしるしをつけるらしい。
英語で夢を見たことなんてないな。中国語と韓国語はあるけど。

・今日の一言
英語学習とは英語を話すキャラクターを育てるロールプレイングゲームである。
To study English is a role-playing game which you raise a person who speak English.
영어 학습은 영어로 이야기하는 캐릭터를 키우는 롤플레잉게임이다.
学习英语是培养说英语的登场人物的角色参战游戏。
学习英语是在角色参战游戏中培养说英语的登场人物。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ロイヤル英文法-徹底例解 [本(英語学習]

『ロイヤル英文法-徹底例解/綿貫陽、マークピーターセン,他/旺文社/2000』
著者:英語文体論&英米文学、近代日本文学
評価:基本的に辞書。例文が豊富。


この本の文法例文に、韓国語訳と中国語訳をつけて、
英日韓中の句、節構造の違いを比較してみた。
微妙な位置の違いや、形式名詞の使用法の違いなどが興味深い。

●句
◯名詞句
・不定詞
It would be better for him not to lose his temper so often.
彼はあまりかんしゃくを起こさないほうがいいでしょう。
 그는 그다지 짜증내지 않는 편이 좋을 텐데.
 他还是不应该发脾气

To drive too fast is to do drive foolishly.
猛スピードで車を運転すること馬鹿げた運転をするということだ。
 속도를 너무 내서 차를 운전하는 것바보 같은 짓이다.
 把车开得飞快就是愚蠢的事

I forgot to call him last night.
ゆうべ彼に電話をかけるのを忘れた。
 어젯밤 그에게 전화하는 것을 잊어버렸다.
 我昨天忘了给他电话

He explained how to change the wheel of the car.
車の車輪の取り替え方を説明した。
 차 바퀴를 바꾸는 방법을 설명했다.
 他说明了更换车轮的方法

・動名詞
Thinking in English is good for English learners.
英語で考えることは英語を学習する者にとってよいことです。
 영어로 생각하는 것은 영어를 학습하고 있는 사람에게 좋은 방법입니다.
 对学习英语的人来说,用英语考虑是很好的方法。

Would you mind opening the window?
窓を開けていただけませんか。
 창문을 열어 주시겠습니까?
 请你把窗户打开,好吗?

I'm not used to driving on the left.
私は左側通行の運転に慣れていない。
 나는 좌측통행으로 운전하는 것이 아직 익숙하지 않다.
 我不习惯靠左行驶

◯形容詞句
・不定詞
That is the way to understand great art.
それが偉大な芸術を理解する方法です。
 그것이 위대한 예술을 이해하는 방법입니다.
 这就是理解伟大艺术的方法。

Don't you have anything to eat?
何か食べ物をお持ちではありませんか。
 뭔가 먹을 것을 안 갖고 계십니까?
 你有没有什么可以吃的

・現在分詞
The people attending the conference are here.
会議に参加する人たちはここにいます。
 회의를 참가하는 사람들은 여기에 있습니다.
 参加会议的人都在这儿。

・過去分詞
The book stolen from the library was an expensive one.
図書館から盗まれた本は高価な本だった。
 도서관에서 도둑 맞은 책은 값비싼 책이었다.
 从图书馆偷走的书是很贵重的。

・前置詞+名詞
He is a pianist of great talent.
彼はすばらしい才能を持ったピアニストである。
 그는 훌륭한 재능을 가진 피아니스트다.
 他是才华出众的钢琴家。

My daughter is in great health.
娘はとても健康です。
 딸은 매우 건강합니다.
 我女儿非常健康

◯副詞句
・不定詞
It's raining too hard for my cat to go out.
雨が激しく降っているのでうちの猫は外に出られません。
 빗발치고 있어서 우리 고양이는 밖에 나갈 수 없습니다.
 因为下雨下得很厉害,我家的猫不能出去

To be precise, the accident occurred at 12:24 p.m.
正確に言えば、事故は午後12時24分に起きた。
 정확하게 말하면, 사고는 오후 12시 24분에 일어났다.
 确切地说,事故是在下午十二点二十四分发生的。

・現在分詞
Feeling sick, he went home.
具合が悪いので彼は帰宅した。
 그는 아파서 귀가했다.
 他身体不舒服,回家了。

・過去分詞
Persuaded by his friends, Brutus made up his mind to kill Caesar.
友人たちに説き伏せられて、ブルータスはシーザーを殺そうと決心した。
 친구들이 설복했기 때문에, 브루투스(Brutus)는 시저를 죽이기로 결심했다.
 被朋友说服,布鲁图下定决心杀凯撒。

Arrived there, Marlow walked quickly into the station.
そこへ着くと、マーロウは急いで駅の中へと入っていった。
 거기에 도착하자, 마로는 역 안에 서둘러 들어갔다.
 到了那边,马洛很快走进了车站。

・前置詞+名詞
They got married on March 10, 1987.
彼らは1987年3月10日に結婚した。
 두 분은 1987년 3월 10일에 결혼했다.
 他们在1987年3月10日结婚了。

It began to rain in earnest.
雨が本降りになった。
 비가 본격적으로 내렸다.
 雨开始下了。

A sharp knife should be used for cutting meat.
食肉を切るのにはよく切れるナイフを使うべきだ。
 고기를 썰려면 잘 썰 수 있는 나이프를 써야 한다.
 应该用很锋利的刀子切肉

●節
◯名詞節
It was a pity that you couldn't come.
君が来られなかったのは残念だ。
 니가 올 수 없었던 것은 유감스럽다.
 很遗憾你没能来

What pleased me the most was that my lost dog came back.
一番うれしかったのは行方不明だった私の犬が帰ってきたことだ。
 가장 기뻤던 것은 행방불명이 되었던 우리 개가 돌아왔다는 것이다.
 让我最高兴的事情是失踪的我的狗回来了。

It's none of your business which day I have set for the meeting.
その会合の日取りをいつにしたかは君には関係ない。
 그 회합 일정을 언제로 정했던지 너하고는 관계 없어.
 那个会议的日程安排什么时候跟你无关。

The trouble is that he only thinks of hisself.
困ったことに彼は自分のことしか考えない
 제일 난처한 것은 그가 자기 일밖에 생각하지 않는다는 것이다.
 最大的问题是他只考虑自己

The truth is that we ran out of money.
実は私たちにはもうお金がなかったのです。
 사실은 우리들은 이미 돈이 없었답니다.
 其实我们已经没有钱了

This is how Charles fixed his old bike.
このようにしてチャールズは古い自分の自転車を修理した
 이렇게하여 찰스는 낡은 자신의 자전거를 고쳤단다.
 这样,查尔斯修好了自己的老自行车

She proposed that the bus trip be put off.
彼女はバス旅行を延期しようと提案した。
 그녀는 버스 여행을 연기하자고 제안했다.
 她提出了要延期公交车旅行的建议

Could you please tell me how much this costs?
これがいくらか教えてくださいませんか。
 이것이 얼마인지 가르쳐 주시지 않겠습니까?
 请告诉我这个多少钱

Never put off till tomorrow what you can do today.
今日できることを明日まで延ばすな。
 오늘 할 수 있는 일을 내일로 미루지 마라.
 今天能做的事决不要拖到明天。

We were surprised at the news that she had got divorced.
彼女が離婚したという知らせに驚いた。
 그녀가 이혼했다는 소식을 듣고 놀랐다.
 我们对她离婚的消息很吃惊。

Let's discuss the question whether we should do it or not.
それをどうすべきかどうかという問題を討議しよう。
 그것을 어떻게 해야 할지 토의하자.
 让我们讨论一下怎么处理那个问题。

◯形容詞節
・関係代名詞
He shivered like a man who was very cold.
彼は寒くてたまらない人のようにブルブル震えた。
 그는 추워서 견딜 수 없는 사람 같이 부들부들 떨었다.
 他被冻坏了的人一样打哆嗦。

That's a book which will interest children of all ages.
それはどの年齢の子どもたちにも興味を持たせる本です。
 그것은 어느 나이의 아이들도 흥미를 가지는 책입니다.
 那是让所有年龄段的孩子都感兴趣的书。

Have you got a map that shows all the freeways?
すべての高速道路が載っている地図をお持ちですか。
 온 고속 도로가 실려 있는 지도를 가지고 계십니까?
 你有没有记载所有高速公路的地图?

The key you lost yesterday has been found in the garden.
君が昨日なくした鍵は庭で見つかったよ。
 니가 어제 잃어버린 열쇠는 정원에서 찾았어요.
 你昨天丢的钥匙在院子找到了。

・関係副詞
Do you remember the days when there were no jet planes?
あなたはジェット機がなかった時代を覚えていますか。
 당신은 제트기가 없었던 시대를 기억하고 있습니까?
 你还记得没有喷气机的时代吗?

I'll show you the shop where I bought those pretty cups.
あのきれいな茶わんを買った店へご案内します。
 저 아름다운 밥공기를 산 가게로 안내하겠습니다.
 我要带你去我买漂亮杯子的商店。

Can you tell me the reason why he's so late?
彼がどうしてこんなに遅いのかを教えてくれませんか。
 그가 어째서 이렇게 늦게 오는지 가르쳐 주시겠습니까?
 请告诉我一下,他为什么来得这么晚

◯副詞節
My sweater shrank when I washed it.
セーターは洗濯したら縮んだ。
 스웨터를 세탁하자 줄었다.
 我的毛衣洗了就短了。

Please knok before you come in.
入る前にノックしてください。
 들어가기 전에 노크해 주십시오.
 进来之前,请敲门。

The dog goes wherever she goes.
その犬は彼女が行く所はどこへでも行く。
 그 개는 그녀가 가는 곳은 어디든지 따라간다.
 她去哪里那只狗就去哪里

My face is swollen because I have just had a tooth pulled out.
歯を抜いてもらったばかりなので私は顔が腫れている。
 이를 뽑은 지 얼마 안 돼서 내 얼굴이 붓었다.
 因为我刚拔掉牙齿,脸肿了。

Since it began to rain, we hurried home.
雨が降り出したので我々は家路を急いだ。
 비가 내리길래 우리들은 서둘러 집으로 돌아갔다.
 因为开始下雨,我们赶紧回家了。

I need not stay, now that you are here.
あなたがここに来たのだから、私はもういる必要がない。
 당신이 여기에 있으니까, 나는 이제 여기 있을 필요가 없다.
 因为你在这儿,我就不必在这儿了。

Come early so that we can discuss out plans.
私たちの計画を話し合えるように早く来てください。
 우리 계획을 상의할 테니까 빨리 와 주십시오.
 为了能商量我们的计划,请早点儿来。

I bought the car at once in case he changed his mind.
彼が心変わりするといけないので、私はすぐその車を買った。
 그가 변심하면 안되니까, 나는 바로 그 자동차를 샀다.
 他改变主意就糟了,我马上买下了这个车。

She was so excited that she jumped up and down with delight.
彼女はたいそう興奮して小躍りして喜んだ
 그녀는 무척 흥분해서 덩실거리며 기뻐했다.
 她高兴得手舞足蹈

He is such a competent teacher that many schools want to hire him.
彼はとても有能な教師なので多くの学校が彼を雇いたがっている
 그는 매우 유능한 교사이기에 많은 학교가 그를 고용하고 싶어한다.
 因为他是能干的教师,所以许多学校想要聘他

If you want to be a success in life, work hard and play hard.
人生において成功したかったら、よく学びよく遊びなさい。
 인생에 있어서 성공하고 싶으면, 잘 배우고 잘 노세요.
 如果你想要人生成功,就好好儿学习,好好儿玩儿。

Unless the weather was bad, my father used to take a walk in the morning.
天気が悪くなければ父はよく朝散歩したものだ。
 날씨가 나쁘지 않으면 아버지는 자주 아침 산책하곤 했다.
 如果天气不坏,以前我父亲早上曾经常常去散步。

She put off going to the dentist although her teeth needed attention.
彼女は歯の治療が必要なのに歯医者に行くのを延ばした。
 그녀는 이를 치료해야 하는데 치과에 가는 것을 뒤로 미루었다.
 她需要治疗牙齿,却拖迟了去看牙科医生。

No matter how hot the weather is, he doesn't complain.
彼はどんなに暑くても不平を言わない。
 그는 아무리 더워도 불평을 하지 않는다.
 天气如何炎热他也不抱怨。

Late as it was, we decided to call our friends,
時間は遅かったけれど、私たちは友だちに電話をかけることにした。
 시간은 이미 늦었지만, 우리는 친구에게 전화하기로 했다.
 时间已经很晚了,我们还是决定给朋友打电话。

As far as I know, he has not come.
私の知る限りでは彼はまだ来ていません。
 내가 알기로는 그는 아직 오지 않았습니다.
 据我所知,他还没来。

While the work is difficult, it is interesting.
その仕事は難しいが、半面面白い。
 그 일은 어려운 반면 재미있다.
 这个工作很难,但是很有意思。

The water is colder than it ususally is.
水はいつもよりも冷たい。
 물은 여느 때보다 차다.
 这个水比平常更冷。

When in Rome, do as the Romans do.
郷に入れば郷に従え。
 로마에 가면 로마의 법을 따르라.
 入乡随

こうして見ると英語の修飾方法がいかに複雑かわかる。

翻訳してわかったことは、私の書く能力は韓国語>中国語らしい。
考えてみれば、가나다KOREAN全6冊もうすぐ修了だもんな……

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

英語の感覚が身につく法 [本(英語学習]

『英語の感覚が身につく法/奥津文夫/かんき出版/2001』
著者:日英対照言語学、日英言語文化比較
評価:日本語への誤解が目に付くが英語の話は面白い


イギリスでは職業が名字になった。
職業が世襲だったため。
このあたりは日本も同じらしい。

相手のお世辞への"とんでもありません"は、
Thank youで対応する。
相手の意見を否定するのは失礼なのだ。

英語圏はお客も Thank you と言って去る。
無言なのは失礼。

ピンク映画は、blue film。
韓国語はピンクで日本と同じ。
中国語だと黄色になる。

英米では自己主張が重要だから I や me が必要で省略できないという。
これは全く無関係。

正しくは、
英語は日本語の助詞"を"と"が"を省略しているから、
I, me, he, she などの代名詞を必要とする。
また英語は日本語の助詞"は"を省略しているから、
the や a など冠詞が必要になる。
英語もまた省略の多い言語なのである。

数え年は非論理的だという。
数え年は年齢を時間座標で数える方式だから、
東洋的な場の思想といえると思う。

GoodbyeはGod be with you!の短縮だそうだ。
初めて知った。

英語の出欠の取り方。
Here. Present. Yes. Here, sir.など。
手を挙げて答えるための"はい"は、Let me try.
日本語は全部は"はい"で済むので便利だ。

出欠の"はい"は
韓国語は"네"か"예"、中国語は"到"
手を挙げるときは、先生(선생님! 老师)かな?

英語の命令文の注意点。
英語の命令文はぶっきらぼうでも強くもない。
日本語でいう命令ではないのだ。
情報提示の指示、親しみのこもった指示、命令的な指示の3種。
道案内:Go straight along this street and...
親しみの指示:Come in.
など。命令文をうまく使えると自然な英語になりそう。

英語と日本語の違いとして、

1.無生物主語
2.受動態
3.名詞表現

の3つが挙げられており興味深い。

日本語には題目を示す"は"と主語を示す"が"があるが、
英語には題目のための文法構造がなく、
主語subjectと題目topicが一致しなければならない。
題目を無理でも主語にしなければならないのだ。
その結果がこの3種であろう。

英語では、無生物主語、受動態、名詞表現にするものを
日本語では、生物主語、能動態、形容詞表現するのだ。
韓国語はほぼ日本語と同じだが、受動態の許容度がさらに低くなる。
日本語よりも受動態を回避するのだ。
また中国語はそのどちらでもOKなのがおもしろい。

・今日の例文の三言
The news made him happy.
その知らせを聞いて彼はうれしくなった。
그 소식을 듣고 그는 기뻐했다.
这个消息让他高兴。(听了这个消息,他很高兴。)

This picture was painted by Bob.
この絵はボブが描いた。
이 그림은 보브가 그렸다.
这张画是由鲍勃画的。(这张画是鲍勃画的。)

My mother is a good cook.
母は料理が上手です。
어머니는 요리를 잘하십니다.
我的母亲是个好厨子。(我的母亲做菜做得很好。)

タグ:奥津文夫
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「達人」の英語学習法-データが語る効果的な外国語習得法とは [本(英語学習]

『「達人」の英語学習法』
竹内理(英語教育学、教育メディア学)
草思社(2007)


色んな考えに根拠がないことがわかります。

アメリカ人は外国語が苦手。
60年代アメリカ大学生の87%が
外国語の授業を受講したが、
2002年は8%。
英語以外ができる人が
ほとんどいないのがアメリカ人である。

言語学習は女が強い。
男女差なしという研究と女性有利の研究はあるが、
男性有利という結果を出した研究はないのだ。

というわけで男性陣に外国語はお勧め。
周囲は女性ばっかりだよ!
若くて綺麗な女性も多いし。
中国語や韓国語で留学女子大生相手にプライベートレッスンしたら、
ほとんどデートみたいだし。

この中のアンケートの達人の意見。
発音をチェック繰り返して読んで音も文章も覚えてしまったという。
これが気になる。

最近、語学の達人というのは単に生まれつきではないか
という疑惑を持っている。
というのも私の周囲に数ヵ国語の達人がいるのだが、
明らかに違う点があるからだ。
それは記憶力である。
みんな1頁の外国語の文章を、
何度も繰り返して音読することで暗記できてしまうのだ。
私は実際にやってみたが、
この方法では、何百回、何時間かけても暗記できなかった。

もしかして今はレベルが低いからで、
上達すると変化するのかと思い、
当人たちに、外国語の学習が進むことで、
より暗記できるようになったのかと質問すると、
そうではなく、子どもの頃からできたといい、
誰でもそうでしょ? というのだ!

そんなわけがあるか。
私はそんなことができたことなんて生まれてこの方一度もないぞ。
私はこれでも今現在が一番記憶力が良いのだ。

このことが示すのは、暗記による学習方法は、
そういう記憶力の良い人のための方法であって、
この方法は凡人が使うのはとても危険だということだ。

英語学習の本には、
特殊な天才にしか通じない本がたくさんあるので要注意である。

・今日の一言
世界で一番外国語が苦手な国民はアメリカ人である。
The worst foreign language speaker in the world is American.
세계에서 가장 외국어를 서투르는 국민은 미국인이다.
世界上外语说得最不好的国民是美国人。

タグ:竹内理
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日本人のエイゴ言い間違い [本(英語学習]

『日本人のエイゴ言い間違い/ティム・ヤング/アルク/2005』
著者:日本在住のコラムニスト
評価:イラストが楽しい


PCはWindowsを指し、Macは入らないそうだ。
ちょっと驚き。

『英語教師のための効果的語彙指導法/上野義和,編/英宝社/2006』
著者:古英語、認知言語学、英語教育学、異文化論
評価:認知言語学による語彙の解説方法

分厚い……


・今日の例文の一言
Maybe he satisfied the wine.
たぶん彼はワインを満足させたのだろう。
아마 그는 포도주를 만족시킨 것일 것이다.
他大概使葡萄酒满意了吧。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日本人英語のカン違い-ネイティブ100人の結論(レクシスシリーズ) [本(英語学習]

『日本人英語のカン違い/川村晶彦/旺文社/2006』
著者:応用言語学
評価:ネイティヴの感覚を知る良書


コアレックス英和辞典のコラムより。
日本人の疑問点をネイティヴにアンケートをとったもの。
英国と米国に分けてアンケートしていて、
英米の違いもわかりおもしろい。

助動詞の感覚。
must は自分の選択、
have to は他に選択の余地がない。
助動詞は本質的に話者の意志にかかわるのだ。

お酒の不思議。
公的な場では飲酒に厳しいのに、
自宅など私的空間では飲んでもよいらしい。
さらに軍隊では18歳からお酒が飲めるという。

日米の学校の違い。
アメリカの学校には行事がほとんどない。
個人主義の国だね。

通じない日本の習慣。
頼みに行くのに手みやげを持っていくと相手は不愉快になる。
賄賂みたいに思われるのだ。

謝るときの言い訳は誠意があると見なされる。
黙っているのはむしろ誠意がないのだ。
これは日米の違いがよくわかるといいたいところだが、
実際には日本でも言い訳はした方がいいのだ。
言い訳すると、相手は言い訳するなと怒るが、
実際に言い訳しなければもっと相手は怒るものである。

この本の問題は、ほとんどが語用論レベル。
日本語に訳して、日本語で考えればわかるものがほとんどである。
こうした疑問が出るのは、
日本人には正確に日本語に訳す勉強が不足していることを
示すのではないだろうか?

・今日の一言
This is quite an old fashioned phrase.
とても古くさい表現だ。
너무 케케묵은 표현이다.
这是相当过时的说法。

タグ:英語
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日本人の英語(岩波新書) [本(英語学習]

『日本人の英語/マーク・ピーターセン/岩波新書/1988』
著者:英米文学、近代日本文学
評価:英語の感覚を日本人に向けて説明した良書


U.S.A.や Mississipi River に the がつくのは、
普通名詞だからという。

the Netherlands
the Philippines
とかはどうなんだろ?
確かに複数形になっているけど。
辞書を引くと、
"より低い陸地"
"スペイン王フィリップの物"
という意味らしい。
もともと普通名詞だからということかな。

でも、Hibiya Park, Ueno Station, Sodo Island は
the は付かないね。
Warwich Castle も London Bridge も付かない……

名詞に a をつけるのではなく、
a に名詞がつく。
I ate a...a...a hot dog!
と、言いよどむとき、a で止まるのがその証拠。

これで思うのは、
むしろ動詞に a が付くと言うべきじゃないかという気がする。
動詞がないときはbe動詞が隠れていると考える。
行為の回数の問題と考えるのがいいかもしれない。

a chicken と checken は別の言葉と考えるというけど、
さすがに変な気がするな。

"あの人は思いやりがなさすぎますよ。"
"なさ"に度合いがあるはずかなく、
英語はこんな非論理的なことを許さないというエピソード。

しかし、英語でも Absolutely not! Completely not!
とかあるような気がするし、
そもそも"なさ"の度合いではなく、
"思いやりのなさ(欠如)"の度合いなんだから問題ないわけ。

いきなり her cat と紹介すると her one and only cat
を意味するという例。

難しい問題だけど、
これは文法ではなく語用論の問題なので注意が必要。
話題の最初に使うとそうなるわけだけど、
これは日本語でもそのまま同じ。

開口一番
"昨日、彼女の猫が大怪我したよ!"
と言えば、猫一匹を含意している。たくさんの中の一匹なら、
"昨日、彼女の猫が一匹大怪我したよ!"
"昨日、彼女の猫のミケが大怪我したよ!"
というはずだからだ。

これが間違えるのは作文のとき、
昨日、友だちと公園に行きました。
I went to the park with my friend yesterday.
と書いちゃうことかな。普通は、
I went to the park with a friend yesterday.
が普通らしい。

しかし、考えてみれば日本語でも、
昨日、私の友だちと公園に行きました。
と書いたら変だ。
いつも誰の友達と行っているの?って感じがするし。

この本はこちらを読んで読み返しました。
名著!「日本人の英語」(スゴ本)

・今日の例文の一言
Last night, I ate a chichen in the backyard.
昨夜、鶏を一羽捕まえてそのまま裏庭で食べてしまった。
어젯밤에 닭을 한 마리 잡아서 뒷마당에서 통째로 먹어 버렸다.
昨天晚上,我把一只鸡抓住吃掉了。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ジーニアス英和大辞典 [本(英語学習]

『ジーニアス英和大辞典/小西友七・南出康世/大修館書店/2001』
著者:
評価:語を正確に知るための英和辞典


おそらく電子辞書で、
最も多く搭載されている辞典ではないだろうか?

語彙数も25.5万語と多い。
語法の解説を売りにしており、
決まり文句、方言、婉曲、非差別表現、
可算・不加算名詞の表示もある。

語源も詳しい。
happy だと
(初14c;中英語 happi. 「hap+-y=偶然の性質を帯びた」.「偶然の幸運」が原義. cf. hap, happen)
とある。
これで語彙のコアがわかる。ネイティヴの感覚が捉えられるわけ。

・今日の例文の一言
Are you happy with your new secretary?
新しい秘書に満足していますか。
새로운 비서에 만족하세요?
你对新来的秘书感到满意吗?

タグ:英和辞典
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ロングマン現代アメリカ英語辞典 [本(英語学習]

『ロングマン現代アメリカ英語辞典』
桐原書店(2001)


アメリカ英語の学習英英辞典。

語彙数は84000語。中級学習者向け。
定義語数も少なく、例文も平易。
定義にも例文にも平易な単語しか使わないのだ。

happyの定義だと、
feeling : having feelings of pleasure, often because something good has happened to you
例文はは、
You look a lot happier today.
Congratulations, I'm really happy for you.

ワードパワーと並ぶ最も平易な英英辞典で、
こちらはアメリカ英語なのが特徴。

・今日の例文の一言
Congratulations, I'm really happy for you.
おめでとう。本当によかったね。
축하합니다. 나도 정말 기분이 좋네요.
祝贺你!我真为你高兴!

タグ:英英辞典
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ジーニアス和英辞典 第2版 [本(英語学習]

『ジーニアス和英辞典 第2版』
小西友七
大修館書店(2003)


英和とハイブリッドした語法和英辞典。学習辞書。

かなり不思議な作りの和英辞典だ。
英和辞典を和英の順序で並べたものと考えるとよい。
普通の和英辞典は、訳語があり例文があるものだが、
この和英では訳語の英語の語釈に重点がある。
実用和英ではなく、学習和英なのである。

その分だけ例文が少なく、英文を書くには不便である。
また例文自体も不自然な日本語訳が多い。
和英辞典でなく英和辞典の再編成だから、
英文に日本語訳がついているのだ。

和英辞典というより、英語類義語比較辞典というべきだろう。

・今日の一言
走って行って窓を閉めなさい。
Run and close the window.
창문을 닫으러 달려가.
去把窗户关上。

タグ:小西友七
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ケンブリッジ英英和辞典 [本(英語学習]

『ケンブリッジ英英和辞典』
投野由紀夫(言語学者)
小学館(2004)


素晴らしい。学習英英辞典の傑作。

訳語は主に単語で一言あるだけなのだが、
これが実に的確に選ばれている。
語の意味は英文で理解し、
訳語部分を暗記すればよいように考えられているのだ。

happyの一つ目の定義
pleased and in a good mood, especially because something good has happened
幸せな

例文
I'm glad you've finally found someone who makes you happy.
Jean seems much happier now that she's moved out.

難を言うと、選ばれた元辞書が小さいこと。
語彙数が足りず、見つからない単語も多い。
この辞典自体は小さいのであくまでも入門、初級者向けだが、
もっと大きい英英辞典でこの編集方針の辞書が出ると、
より素晴らしいと思う。

・今日の例文の一言
I'm glad you've finally found someone who makes you happy.
あなたがあなたを幸せにしてくれる人を遂に見つけたのを嬉しく思います。
니가 드디어 너를 행복하게 해주는 사람을 찾은 것이 정말 기쁩니다.
我很高兴你终于发现让你幸福的人。

タグ:投野由紀夫
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

オックスフォード ワードパワー英英辞典 [本(英語学習]

『オックスフォード ワードパワー英英辞典』
オックスフォード大学出版局(2006)


最も平易な英英辞典。

2,100語で定義語が構成されており、
英英辞典としては最も平易だと思う。
happyの定義の一つ目だと
feeling or showing pleasure; pleased
と、実に簡潔。

また例文もその定義語にほぼ準拠しているようで、
簡単なものばかり。
I was really happy to see Mark again yesterday.
You look very happy today.
Congratulations! I'm very happy for you.

おそらく中学生でも対応可能な英英辞典はこれのみだろうと思う。
コリンズ・コウビルドとは全く正反対の編集方針と言える。

この英英辞典の魅力は、非常に平易な例文が満載であること。
例文は簡単だけど句ではなくフルセンテンスの文が満載であり、
入門から初級レベルの人が基礎英語力をつけるのに適しているのだ。
ただし収録語数が少ないので、上級者の英文読解には適さない。

・今日の例文の一言
You look very happy today.
今日はとても嬉しそうだね。
오늘은 아주 좋아보이는군요.
今天你看上去很高兴啊.

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

英語類義語活用辞典(ちくま学芸文庫) [本(英語学習]

『英語類義語活用辞典/最所フミ,編著/ちくま学芸文庫/2003』
著者:英文学
評価:英語の類義語の微妙な差異を知る良書

面白いのは、日本人には類似語に思えるのに、
ネイティヴには類似語と感じられない言葉。

fortunate と happy
(幸運の)と(満足な)
local と regional
(地方の・地点の)と(地域の)

こういうのが日英の感覚の違いなんだろうと思う。

これも電子辞書に収録して欲しい本。カシオさ~ん!

・今日の例文の一言
Are you happy with your new car?
新しい車に満足していますか?
새 차에 만족하고 있습니까?
你满意你的新车吗?

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日英語表現辞典(ちくま学芸文庫) [本(英語学習]

『日英語表現辞典』
最所フミ(英文学)
ちくま学芸文庫(2004)


英語翻訳のためのリファレンス。
読み物としても面白い。

日米の翻訳に悩むような慣用表現を
どのように訳すかがわかる。

著者は英語の早期教育には賛成ではない。
英語の思考法を知るには日本語とどう違うかを知るのが近道、
高度な日本語が必要であり、
まず日本語による思考力を鍛えることが必要で、
それから英語を学ぶべきだからである。

全く同感。

……電子辞書に収録して欲しい。カシオさ~ん!

・今日の例文の一言
He gives me the creeps.
あの男を見ると虫酸が走る。
그 남자를 보면 나는 역겨워.
我一看见到那家伙就恶心。

あの男を見ると鳥肌が立つ。
그 남자가 날 소름 끼치게 해요.
他让我浑身起鸡皮疙瘩.

あの男を見るとうんざりする。
그 남자를 보면 나는 신물이 난다.

タグ:最所フミ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

原因別 日本人が間違いやすい英語 [本(英語学習]

『原因別 日本人が間違いやすい英語』
ピーター・ロス(たぶん英語の教師)
朝日出版社(1988)


日本人の間違いを原因別に分類しようとしたもの

日本語は"~だから~だ"が多く、
英語は"~だ~だから"が多い。
結論が先、大事なことを先にいうのが英語、
時間順にするのが日本語なわけ。

使役動詞の違い。
makeは強制的。
haveは命令する権限があって指示する。
makeは動作動詞だがhaveは状態動詞なのだ。

チャレンジは挑戦的ということ。
Every time I get a new job assignment, it challenges me to work harder.
新しい仕事を引き受けるたびにいつも、もっと頑張って働こうという気になる。
行為やものが人にchallengeするわけ。
人は何かにchallengeできないのだ。

put onは動作でwearは着ている状態。
これも動作動詞と状態動詞の違い。

期待の度合いの違い。
look forward toは確実性が高い。
hopeはあまり確かでない。
wantは確実性は関係ない。
expect,waitは欲望を表現しない。

・今日の例文の一言
Every time I get a new job assignment, it challenges me to work harder.
新しい仕事を引き受けるたびにいつも、もっと頑張って働こうという気になる。
새로운 일을 맡을 때마다 언제나 더욱 열심히 일하자는 마음이 든다.
每承担新的工作,总是想更努力工作。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。