SSブログ
本(社会心理学 ブログトップ
前の30件 | -

一流の人は本気で怒る(文春新書) [本(社会心理学]

『一流の人は本気で怒る』
小宮一慶(経営コンサルタント)
文春新書(2015)


怒りは他人にとって有害であるが、憤怒にかられている当人にはもっと有害である。トルストイ
No matter how harmful anger is to others, it's most harmful to the person who's angry.

散歩のついで富士山に登った人はいない。

神でさえ自己が独立の人格であることを
怒によって示さなければならなかった。
三木清

天上天下唯我独尊
自分も尊いけれども、他の人も絶対的に尊い。

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

いかにも経営コンサルタントらしい本
中村修二氏はいいイメージないけどな。虚言癖があるようだし。

・今日の三言(本文より、書経、家康、ピタゴラス)
玩人丧德,玩物丧志
人を玩べば徳を喪い、物を玩べば志を喪う。
People lost in dally will lose their virtues. People lost in play will lose their aims.
사람을 희롱하면 덕을 잃고, 물건을 애완하면 뜻을 잃는다.

堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。
인내는 무사장구의 근본, 분노의 적이라 생각하라.
忍為萬世長久之基,思怒乃敵。
Patience is the source of eternal peace; treat anger as an enemy.

Anger begins in folly, and ends in repentance.
怒りは無謀を以て始まり、後悔を以て終わる。
愤怒以愚蠢开始,以后悔结束。
분노는 어리석음에서 시작해서 늘 후회로 끝난다.

タグ:小宮一慶
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

説得は「言い換え」が9割(光文社新書) [本(社会心理学]

『説得は「言い換え」が9割』
向谷匡史(作家、僧侶、空手、週刊誌記者)
光文社新書(2015)


やれなかった やらなかった どっちかな。
相田みつを

土の中の水道管 高いビルの下水 大事なものは表に出ない。
相田みつを

心動ずれば山河大地も動ず。
慈雲

選択とは、すなわちこれ取捨の義なり。
法然
選び取るとは、他のものを捨て去ること

靴を履かせようとするなら、相手の足に合わせたサイズを用意しなさい。

末ついに海となるべき山水も しばしの木の葉の下くぐるなり。田中角栄

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

物は言い様、
ひたすら事例を挙げる本。

・今日の一言(本文より、ケネディ)
And so, my fellow Americans: ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country.
わが同胞のアメリカ人よ、あなたの国家が、あなたのために何をしてくれるかではなく、あなたがあなたの国家のために何ができるかを問おうではないか。
美国同胞们,不要问国家能为你们做些什么,而要问你们能为国家做些什么。
국가에 나를 위해 무얼 해달라고 하지 말고 내가 국가를 위해 할 수 있는 지를 찾으십시요.
동료 미국인 여러분, 당신의 나라가 당신을 위해 무엇을 할 수 있느냐고 묻지 말고, 당신이 당신의 나라를 위해 무엇을 할 수 있는지 자문해 보십시오.

タグ:向谷匡史
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

利他性の人間学:実験社会心理学からの回答 [本(社会心理学]

『利他性の人間学:実験社会心理学からの回答』
チャールズ・ダニエル・バトソン(社会心理学)
新曜社(2012)


原題:Altruism in Humans 2011

共感-利他性仮説
憐れみは他者の苦痛についての
心からの同情であって、
もしできるのであれば、
われわれはその相手を助けるように
駆り立てるものである。
トマス・アクィナス

人種と民族の混じりあったグループで過ごすジグソー教室。

外科医は親族や友人の手術を避ける。

四つの社会的動機の様式。
利己性、利他性、集団性、原理性

共感-利他性仮説。
共感的配慮は、利他的な動機づけをつくり出す。

人びとは、自分と一つであると感じる人を援助する。それは、他者の中により自分自身を知覚するからである。チャルディーニ
People help those with whom they feel at one because they perceive more of themselves in the other.

ありえないものを一つ一つ消していって残ったものが、たとえどんなにありそうでなくとも、真実でなければならない。ホームズ
When you have eliminated the impossible, whatever remains, however improbable, must be the truth.

元気一杯な老人が、急激に衰弱し、次の日には若い医者にあしらわれているのがどのようなことであるのか。
What it would be like to be a powerful older man, suddenly enfeebled, handled by one young doctor after the next.

良い理論ほど実際的なものはない。クルト・レヴィン
There is nothing so practical as a good theory.

☆☆☆☆☆
共感-利他性仮説を論証する本。

・今日の一言(本文より、ラ・ロシュフコー公爵)
まったく私欲のない愛といえども、結局のところ一種の取引であり、何とかして、自分自身への愛が勝利者となることがもくろまれている。
The most disinterested love is, after all, but a kind of bargain, in which the dear love of our own selves always proposes to be the gainer some way or other.
전혀 사욕이 없는 사랑이라도 결국은 일종의 거래이며 어떻게 해서든 자기자신으로의 사랑이 승리자가 되도록 꾀한다.
虽说是完全没有私心的爱,但也毕竟是一种交易,企图设法爱自己多一些而成为胜利者。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

社会心理学講義:〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉(筑摩選書) [本(社会心理学]

『社会心理学講義』
小坂井敏晶(社会心理学)
筑摩書房(2013)


社会学者として自我の否定、非存在を主張し、
責任概念の刷新を狙うもの。
ただし論理思考力に欠陥があり、問題点も多い。
フェスティンガーの認知不協和理論の発展的応用が興味深い。

シュレーディンガーの美しい方程式。
実験に合わずに修正したら実験が間違っていた。
美しい方程式の方が正しい。

ホメオパシーは100%プラシーボ。
ホメオパシーに保険適用する方が医療費は安くつくこと。

▽p70、ニューヨークの女性殺害目撃者の放置事件は
むしろ警察のミス説が有力視されている。

▽p109、男に生まれたいか女に生まれたいかの質問は、問題の意味を勘違いしている。
質問は願望を問うものであってどちらが正しいかを問うものではないから。

▽p110、生まれてきて良かったか。
正確に答えられない質問は無意味というなら、この本の存在自体も無意味だろう。

因果応報願望がひどい目にあった人には
何か原因があると考え責任があると見なす傾向を生む。
▽これは重要な指摘。

p121、河野説の否定は河野説の価値をとらえ損ねたための誤解。
逆に言うと主体は空間のどこにも位置づけられないものではない。
著者は、主体には視点という確固たる空間の一点があることを無視している

違った人を差別するのではなく区別できないほどとけ込んだものを差別する。
ドイツのユダヤ人は非ユダヤ人と区別できないから差別された。
▽両方のパターンがあり、どちらも差別と思う。
日本で韓国人が差別されるのは有名だが、白人も黒人もしばしば差別される。

フランスは移民国。
多民族主義のアメリカは文化が均一で、民族の固有性を認めないフランスは文化が多様。
▽これは単に国の成立の経緯の問題ではあるまいか?

▽p216の社会は案外地獄でもなく安定した社会ではないか。
なぜなら卑劣の上司が悪いが、遺伝子が悪いに変わるだけだからである。
私は著者が嫌悪する世界がこの世に実現するだろうと見る。

自分の力で現状を変革できるという信念が支配維持に貢献する。
差別を受ける少数派が支配者側に同一化するのは、
それを可能にする、あるいは可能だと錯覚させる客観的条件が存在するから。

美の根拠は社会規範にある。
▽これは不足。遺伝子にもある。
平均顔の研究、ウェストヒップサイズなどの研究を読むべき。

意志は行為を開始する出発点ではなく、社会秩序を維持する上で援用される虚構です。
自由だから責任が発生するのではない。
逆に我々は責任者を見つけなければならないから、
つまり事件のけじめをつける必要があるから、行為者が自由であり、
意志によって行為がなされたと社会が宣言する。
▽これは正しいが、言語哲学の問題である。すなわちあらゆる語彙が虚構なのである。

p272 失業者の存在は資本主義経済の論理的帰結です。
市場経済がうまく機能しないから失業者が出るのではない。
▽言葉遊びの詭弁。市場経済がうまく機能しないから失業者が増える。
出ると増えるでは全く意味が違う。そして一般に増えるの意味で出るを使う。
犯罪も同じ。言語学の語用論の問題。

p273 事故原因を人的原因か構造的欠陥か問うのは発想の誤り
▽これも原因が複合するものであり一つではなく、
そこから改善可能性を問うものであることを無視している

p275 性犯罪は、性タブーを持つ社会に必然的に起こる正常な現象なのです。
▽言葉が全く無意味。そんなことは研究者はわかった上のこと。
その上でどう減らすかを考えているのが研究者である

普遍的価値は存在しない。
▽これは間違い。人間が生物だから生物としての特性を持っているため、
普遍的価値が成立しているのだ。

植民地にされなかった日本に、どうして顕著な西洋化が現れたのか。
社会が閉ざされているから文化が開くのではないか。

フランスでは陪審員の判決には控訴できなかった。人民の判断が正しさの定義のため。

▽全体に無意味な分析が多い。意味とは行為を取り出すこと。
行為に結びつかない虚言が多すぎる。
仏教で使われる詭弁レトリックに似たものが多いのは影響を受けているためか?
評判の悪い池田清彦の進化論解説を引用するのも微妙だ。
著者の仕事を社会心理学だと認める人は日本にもフランスにもほとんどいないそうだが、
確かに社会心理学じゃないから仕方がないだろう。

・今日の一言(本文より、アンリ・ポアンカレ)
Science is built up with facts, as a house is with stones. But a collection of facts is no more a science than a heap of stones is a house.
石を集めて家が造られるように、事実を集めて科学は営まれる。しかし意志の単なる集積が家でないのと同様に、事実の単なる寄せ集めも科学ではない。
모아진 돌로 집이 만들어지는 것과 같이 모아진 사실로 과학이 이루어진다. 그러나 쌓아진 돌이 집이 아닌 것과 같이 수집된 사실도 과학이 아니다.
科学是由事实构成的,就像一栋房屋是用石头建造的一样。但是一批事实(的简单集合)并不是科学,就像一堆石头并不等于一座房屋一样。

タグ:小坂井敏晶
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

弱いロボット(シリーズ ケアをひらく) [本(社会心理学]

『弱いロボット』
岡田美智男(コミュニケーションの認知科学)
医学書院(2012)


コミュニケーション研究にロボットを使う

会話とはダンスのようなものだ。ウイリアム・コンドン

幼児図式:
大きな目が顔の下半分にあって、頬が丸くて、ヨタヨタしている。
そして体表が柔らかい。

ソーシャルロボットの草分け「む~」

私たちは地面の上を歩くと同時に、地面が私たちを歩かせている。

コンビニの「いらっしゃいませ、こんにちは」の仕組み

電車での電話の会話のうるささ、留守電への吹き込みの難しさ

群れをなすゴミ箱ロボット

☆☆☆☆☆
非常に面白いのでお勧め。
目的はロボットの開発ではなく、
人間のコミュニケーションの研究。

・今日の二言(本文より)
このゴミ箱ロボットは、ゴミを入れてもらうとセンサーが感知して、ほんの小さく会釈する。
이 쓰레기통 로봇은 쓰레기를 넣어주면 센서가 감지하고 아주 작게 인사한다.
这个垃圾桶型机器人,扔进垃圾的时候,传感器会反应而微微点头。
When someone puts garbage into the garbage can robot the sensor detects the garbage, and the robot bows slightly.

Human babies become human beings because they are treated as if they already were human beings.
子どもはその周囲から人として扱われることで、人になっていくのだ。
어린이는 그 주위에서 사람으로 대접받음으로써 사람이 되어 가는 것이다.
周围的人把孩子当作人就会成为人。

タグ:岡田美智男
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

断る力(文春新書) [本(社会心理学]

『断る力』
勝間和代(経済評論家)
文春新書(2009)


断る力と関係ない話が多すぎる
してはいけないことリストを作る
断るためには実力をつける必要がある

すべての人はエスパーではないのだから、
ことばでコミュニケーションしない限り、わかり合えない。

フィリップ・マグロー:
事実なんてない。あるのは認識だけだ。
There is no reality; only perception.

アサーティブの12の権利
必要以上に相手を不快にすることはない
すべての人に好かれる必要はない
断らなければものを深く考えずに済む
ネットの悪意の書き込みは本人は真実を正義と思って書き込んでいる

人の関係が上下しかあり得ない人がたくさんいる
ランク主義者を対等に扱っても無駄
▽これは同感。日本は犬型人間が多すぎる。

二回連続でファンの期待を裏切る本を出すと離れていく
▽これは著者自身のことでは?(笑)

・今日の一言(本文より)
私たちは自分の扱い方を人に教えている。
우리는 자기를 어떻게 대해야 되는가를 남에게 알려 주고 있다.
我们告诉别人如何对待自己。
We teach people how to treat us.

タグ:勝間和代
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

感情の起源:自律と連帯の緊張関係 [本(社会心理学]

『感情の起源』
ジョナサン・ターナー(理論社会学)
明石書店(2000)


原題:On the Origins of Human Emotions

ヒト科の最初の言語はボディ・ランゲージ。

初期ヒト科の拡張した感情能力が現生ヒト科の発話言語と文化に向けた前適応であった
Expanded emotional capacities among early hominids represented a preadaptation for spoken language and culture among later hominids.

感情を帯びた視覚コミュニケーション

記憶、認知、思考および合理性は感情を生成する能力にすべて依存している
Memory and thinking also depend upon tagging experiences with emotion.

p99.Fehr and Russell 1984 感情のリストは興味深い。

人間は少なくとも遺伝子の中核において類人猿である
Humans are apes, at least at their genetic core.

・今日の一言(本文より)
Memory and thinking also depend upon tagging experiences with emotion.
記憶、認知、思考および合理性は感情を生成する能力にすべて依存している
기억, 인지, 사고 및 합리성은 감정을 생성하는 능력에 다/모두 의존하고 있다
记忆、认知、思考和合理性都依靠产生感情的能力。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

笑い:その意味と仕組み(文庫クセジュ) [本(社会心理学]

『笑い』
エリック・スマジャ(精神科医)
文庫クセジュ(2011)


笑いについての歴史的見解と世界各地の笑い。

ネガティヴな感情を覆い隠すための笑い。
攻撃性や不安も表す。

・今日の一言(本文より)
笑いは辛くて苦しい感情に対する防衛プロセスでもある。
웃음은 힘들고 괴로운 감정에 대한 방위 프로세스이기도 한다.
笑也是防卫痛苦感情的过程。
Laughter is also a defense process for a hard and painful feeling.

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

うるさい人を黙らせるひとこと会話術 [本(社会心理学]

『うるさい人を黙らせるひとこと会話術』
樋口裕一(予備校・通信添削の小論文指導)
草思社(2004)


文例集。

そのような仕事には自信がありません。

おれも、それきらいなんだけど。

とかは使えそうかな。

・今日の一言
今日は都合がつかないので、今度、私のほうから誘いますよ。
오늘은 사정이 안 좋으니까 다음은 내가 같이 가자고 할게요.
今天我不太方便,下次我来请您。
Today I am busy next time I will invite you myself.

タグ:樋口裕一
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

まちがっている-エラーの心理学、誤りのパラドックス [本(社会心理学]

『まちがっている』
キャスリン・シュルツ(フリージャーナリスト)
青土社(2011)


原題:Being Wrong

論旨の展開がぐねぐねし過ぎて何が言いたいのかわからない。

スイスで女性に投票券が認められたのは1971年。
スイスでの普通選挙権への反対の標語:
私たちを巻き込まないで。

投票権は父から息子へと伝えられる剣を持っているかどうかで決まった。

イスラム教からキリスト教へと改宗した
アフガニスタンのラフマーンは裁判で絞首刑が宣告された。

暴行犯として誤認逮捕され18年服役後DNA鑑定で無実が判明し
真犯人も逮捕され釈放されて被害者と面会して許された二年後に
殺人事件を起こして逮捕されたスティーヴン・アヴェリー。
ややこしいな……

・今日の6言(本文より)
It does not enjoy any mainline access to our biochemistry: to our appetites, our adrenal glands, our limbic systems, our swoony hearts.
気持ちいいといっても、食欲とかアドレナリンとか感覚中枢とか胸がきゅんとかの、感覚器官を直撃するものではない。
기분 좋다고 해도, 식욕이라든가 아드레날린이라든가 감각중추라든가 가슴이 두근거린다든가의, 감각 기관을 직격하는 것이 아니다.
那种是心情愉快,不像食欲啊、肾上腺素啊、边缘系统啊、心跳啊,等直击感觉器官的东西。

There is nothing so unpleasant as a superintellectual woman.
頭の良すぎる女ほど不快なものはない。
머리가 지나치게/너무 좋은 여자만큼 불쾌한 것은 없다.
再没有比过于聪明的女人更讨厌的了。

He was for the Iraq War before he was against it.
自分はイラク戦争に反対する前は賛成していた。
자신은 이라크 전쟁에 반대하기 전에는 찬성하고 있었다.
他反对伊拉克战争之前,赞成过伊拉克战争。

We can't talk about error in the first person present tense.
誤りについては一人称現在形で語れない。
잘못에 대해서는 일인칭 현재형으로 이야기할 수 없다.
用第一人称现在时,我们不能说类似错误的话。

What is it like to be a bat.
コウモリがコウモリであることはどのようなことなのか。
박쥐가 된다는 것은 무엇인가?
成为一只篇幅可能是什么样子。

Freedom is not worth having if it does not include the freedom to make mistake.
自由はそれが過誤を犯す自由も含んでいなければ持つに値しない。
실수를 허락하지 않는 자유라면, 진정한 자유라고 할 수 없다.
如果没有犯错误的自由,那么自由就不值得拥有。

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

ワルの心理テクニック(コスモ文庫) [本(社会心理学]

『ワルの心理テクニック』
アンダーワーカー・サポーター
コスモ文庫(2006)


心理学的なテクニックを紹介する本。

相手の欠点をズバり言ってペースを崩す。
相手に悪いことをしたなと思わせる。
嫌な相手にこそ敬語を使う。
長所は相手の口から言わせる。
女性を口説くのに最適なのは暗い場所。

・今日の二言(本文より)
相手の情報を引き出すには、そのことをすでに知っているふりをする。
상대의 정보를 끌어 내기 위해서는 그것을 이미 알고 있는 척한다.
要想引出对方情报的话,就得装出已经知道的样子。
If you want to draw information from someone, you shoud pretend to already know it.

相手の言うとおりにしても害のない些細なことを相談すると相手の信頼を得ることができる。
상대가 말하는 대로 해도 해가 없는 하찮은 일을 상의하면 상대의 신뢰를 얻을 수 있다.
如果商量照对方说的办也没有害处的小事,你能取得对方的信任。
You can gain a person's trust if you consult that person about a trivial matter in which it is harmless to do as that person says.

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:

話の主導権を握る会話術 [本(社会心理学]

『話の主導権を握る会話術』
マティアス・ペーム(コミュニケーション・トレーナー、アナウンサー)
主婦の友社(2001)


原題:Nicht auf den Mund gefallen! Pohm Matthias

さまざまな会話の技術が載せられており、
とても面白い。
悪用することもできるが、
うまく使えばとても実用的であると思う。

話は常に自分からすること。
あなたがまず話を切り出すことで
その場の主導権を握ることができる。

素早い反応。
対応が速ければ速いほど
相手に与えるインパクトは大きくなる。

相手に質問をぶつけること。
人は何か聞かれたら
答えなければいけないと思ってしまう習性がある。

暗黙の前提を含んだ質問。
答えの選択肢を限定して質問する。
自分の希望を後の選択肢にする。

質問したあとは一言もしゃべらないこと。

相手の悪意のある中傷に対する答え方。
それはすべてあなたの思いこみですよ。
あなたがそう思いこんでいるだけですよ。
など。シンプルで効果的

・今日の一言(本文より)
相手の質問に答えたくないときは、相手の質問の言葉からキーワードを一つ選び、それについての意見をずるずると絶え間なく述べて話をすり替える。
상대의 질문에 대답하고 싶지 않을 때는 상대의 질문의 말에서 키워드를 한 개 고르고 그것에 대한 의견을 줄줄이 끊임없이 말하면서 이야기를 살짝 바꾼다.
如果不想回答对方的问题,从问题里选择一个关键词,滔滔不绝地说一些有关其词的想法而偷换话题。
When you don't want to answer the question, select a keyword from the interviewer's words, state your opinion about it, and this will replace the topic with another.

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:

職場の嫌いな人の取り扱い方法 [本(社会心理学]

『職場の嫌いな人の取り扱い方法』
小林惠智(社会心理学、性格)
主婦の友社(2006)


タイプ分類が多すぎ、
かなり重複している。
対策も具体的でない。
実例がもっと欲しい。

著者の提唱する性格理論、
FFS理論にもとづいているらしい。

最初に自分の性格分析がある。
自分を知ることで相手に対する対策を練るというわけ。

・今日の一言
敵を知り己を知らば、百回戦っても負けることはない。
知彼知己、百戦不殆。
지피지기백전불태。
상대를 알고 자기를 알면 百戦해도 위험하지 않다.
知彼知己,百战不殆。
If you know your enemies and know yourself, you can win a hundred battles without a single loss.

タグ:小林惠智
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

離れたくても離れられない人との距離の取り方 [本(社会心理学]

『離れたくても離れられない人との距離の取り方』
石原加受子(心理カウンセラー)
すばる舎(2010)


心理的な問題には、
相手との距離が近すぎるために
起こっている問題が多い。

もしも相手のことをずっと考えているなら
その人とは心理的距離が近い。
嫌いな相手をずっと考えている場合なども
近すぎる例である。

相手に言葉で物事を頼むことができるのが本当の自立。
言葉で頼むことができない人って意外と多いよね。

・今日の一言(本文より)
自分がどうしたいかではなく自分はどうすべきかと考えるのは、責任を相手に押しつけた依存的な考え方である。
자신이 뭐하고 싶은지가 아니고 자신이 뭐해야 할까라고 생각하는 것은, 책임을 상대에게 떠맡기는 의존적인 사고방식이다.
不考虑自己想做什么而是考虑自己该做什么,是把责任推给别人的依赖性想法。
If you don't think about what you want to do but think about what should you do, you are thinking dependently and forcing responsibility on others.

タグ:石原加受子
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

ウケる技術(新潮文庫) [本(社会心理学]

『ウケる技術』
小林昌平(美術評論家、戦略プランナー)
新潮文庫(2007)


正しいタイトル:すべる技術

ほとんどの例が第三者は面白いが
本人は面白がらないものが多く
意図通りに機能しない。
笑いの三項構造がぜんぜんわかってないのである。

私がお薦めする一番簡単な笑いをとる方法は、
勘違いして相手以外を言語的に攻撃して失敗することかな。

・今日の一言(本文より)
美しくない人でもうまい冗談をポケットに入れていれば成功する。いっぱいポケットがいるけどね。
아름답지 않은 사람이라도 재미있는 농담을 호주머니에 넣고 있으면 성공한다. 호주머니가 많이 필요하지만.
口袋里装满笑话的人,即使不漂亮也能成功。但需要很多口袋。
Even unattractive people can succeed if they put a good joke in their pocket. They need a lot of pockets though.

タグ:小林昌平
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

排斥と受容の行動科学―社会と心が作り出す孤立(セレクション社会心理学 25) [本(社会心理学]

『排斥と受容の行動科学』
浦光博(社会心理学)
サイエンス社(2009)


ボランティア活動に熱心な住民の多い都道府県ほど
犯罪が少なく失業率が低く子供の数が多い。
地縁的活動ではなくボランティア活動は活動領域が広いため。

サポートは控えめにさりげなく行うことで効果が発揮。

ジニ係数が高い国ほど平均寿命が短い。

自己評価の低い、拒絶感受性の高い人の安心探し行動。

好意に好意で返す自尊心の高い人も
失敗すると他人を低く評価し嫌われる行動をとる。

好意を猜疑する自尊心の低い人は、
失敗すると人に好かれる行動をとる。

・今日の一言(本文より)
The opposite of love is not hate, it's indifference.
愛の反対は憎しみではなく無関心です。
사랑의 반대는 미워함이 아니고, 무관심입니다.
爱的反面不是恨,而是冷漠。

タグ:浦光博
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

「集団主義」という錯覚―日本人論の思い違いとその由来 [本(社会心理学]

『「集団主義」という錯覚』
高野陽太郎(認知心理学、社会心理学)
新曜社(2008)


勤続年数15年以上の就業者の割合は
日本よりアメリカの方が高かった。
終身雇用という嘘。

アメリカでは学校のいじめの報道が少ないが、
それは麻薬や銃器の事件が多いため。
アメリカのほうがいじめも多い。

過去の日本にも存在しなかったもの:
終身雇用
会社への忠誠心
系列を主導するメインバンク
株式持ち合い

アメリカでは上司に異議をとなえることはまれ。
決して自由に発言できるわけではない。

軍国主義が集団主義なのは当然のこと。
強い外部の脅威があると集団主義になるから。

・今日の一言(本文より)
A new scientific truth does not triumph by convincing its opponents and making them see the light, but rather because its opponents eventually die, and a new generation grows up that is familiar with it.
反対者を徐々に味方にしたり転向させたりすることによって前進することはまれである。現実に起こるのは、反対者が徐々に死んでいくことと、始めからその考え方に親しんだ若い世代が増えることである。
반대자를 서서히 우리편으로 하거나 전향시키거나 함으로써 전진하는 것은 드물다. 현실에 일어나는 것은 반대자가 서서히 죽어 가는 것과 처음부터 그 사고방식에 익숙한 젊은 세대가 늘어나는 것이다.
通过让反对者投向我方或者转变想法而使之进步的例子很少。现实中只有反对者的慢慢死去和从开始就接受新想法的年轻一代的增加。

タグ:高野陽太郎
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

文化と実践―心の本質的社会性を問う [本(社会心理学]

『文化と実践』
石黒広昭(発達心理学)
新曜社(2010)


個人の東西差
西欧:個人は他人と違うユニークなもの
東アジア:個人は全体の一要素

ギアツ:
思考とは頭に浮かぶものではなく、
シンボルが混じり合うことによって生まれる。

再認課題において日本人、中国人は、
アメリカ人より背景への注視回数が多い。

北海道の人のアメリカ的な独立的自己観。
自発的移住仮説。
北海道の人って日本人的な感覚と違うのかな?

・今日の一言(本文より)
最後に残った一切れに手を出さないのは世界中で同じ。
마지막에 남은 한조각에 손을 대지 않는 것은 온세계가 다 같다.
不拿最后的一块,全世界的人都一样。
That no one will take the very last piece is the same all over the world.

タグ:石黒広昭
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

感情マネジメントと癒しの心理学(朝倉実践心理学講座) [本(社会心理学]

『感情マネジメントと癒しの心理学』
久保真人
朝倉書店(2011)


看護師は相手に共感しながら一定の距離を取ること。
たくさんの死を見守る中で燃え尽きてしまうから。

自殺者の75%に精神障害。
自殺はある意味において社会的な他殺である。

悲しいときに悲しい音楽を聞くと悲しみは弱まる。
これは悲しみを客観化できるからである。

・今日の一言(本文より)
紅葉の中で、仏様に出会ってしまいました。急いでケータイ切ります。あしからず。
단풍 속에서 부처님을 만나버렸어요. 급히 휴대폰 끊어요. 양해해 주세요.
在红叶中,遇到佛了。急忙关手机。请不要见怪。
I met Buddha in the autumn leaves. I'm sorry, I have to turn off my cell-phone now.

タグ:久保真人
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

社会とは何か-システムからプロセスへ(中公新書) [本(社会心理学]

『社会とは何か』
竹沢尚一郎(社会人類学)
中公新書(2010)


社会学の発展史、
社会の概念の発明、
社会の発見、
社会主義と社会学、
どうすれば社会的包摂が実現できるか、
水俣病患者の運動が全国規模になったのはなぜか

など

・今日の一言(本文より)
There is no such thing as society. There are individual men and women.
社会などどいうものは存在しない。存在するのは男、女という個人だけだ。
사회따윈 존재하지 않는다. 존재하는 것은 남자, 여자라고 하는 개인뿐이다.
没有社会这种东西,只有一个个男人和一个个女人。

タグ:竹沢尚一郎
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

読顔力-コミュニケーション・プロファイルの作り方(小学館101新書) [本(社会心理学]

『読顔力』
佐藤親次(精神科医)
小学館101新書(2009)


NOH感情評価システムの解説書。

ときおりこぼれる著者の思いこみが痛々しい。

嘘を見抜く方法。
話を聞くときに違う方向の質問を挟むこと。
不意打ちすることで一貫した嘘をつけなくするわけ。
友達すると嫌われそうだ。

・今日の一言(本文より)
A person rationalizes that because he/she is crying, he/she must be sad.
You would start crying first and then realize you are sad.
悲しいから泣くのではなく泣くから悲しいのだ。
不是为悲哀而哭泣,是为了哭泣而悲哀。
슬프기 때문에 우는 것이 아니라 울기 때문에 슬픈 것이다.

タグ:佐藤親次
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

人は原子、世界は物理法則で動く-社会物理学で読み解く人間行動 [本(社会心理学]

『人は原子、世界は物理法則で動く』
マーク・ブキャナン(サイエンスライター、物理学)
白揚社(2009)


過剰評価。

シェリングのゲーム:
少数派に属するのを避けるだけで人種は分離する。
人種は混じらないのだ。
人種のるつぼからサラダボウルへと認識は変化した。

エリック・ホッファー:
やりたいことが自由に何でもやれるとき、
人々はたいてい互いにまねしあう。
無限な自由は画一的社会を生む。

第一次大戦の英独軍の砲撃は、
決まった時間に決まった場所に着弾した。
暗黙の了解である。

プショーとメザールの人工社会:
人間の能力をみな同じと設定した人工社会では
お金持ちはさらにお金持ちになる。
お金持ちになるのは偶然の結果なのだ。

科学とは何か
科学はどうすればどうなるかわかるだけだから、
どうするかわからないのに、どうなるかわかるわけがない。
現状にあうモデルをただ提示するだけでは意味はないのだが……

・今日の一言(文中の共有地の悲劇より)
The Tragedy of Commons:A common access resource will be over-utilized when users do not take into account the social impact of their actions. Consider a lake that can be used for fishing. The catch of each fisherman will be set to maximize profit by equating private marginal cost (equipment, time, etc.) to private marginal benefit (revenue from the sale of fish). This calculation does not take into account that the catch reduces the quantity of fish available for other fishermen which reduces their revenues. Consequently private marginal excess of what is social efficient. This over-utilization occurs whenever there is a negative externality between users of the resource and no control over access.
共有地の悲劇:使用者が自分たちの行動の社会的影響を考慮に入れないと公共の資源が使い尽くされる。釣りができる湖を考えてみよ。それぞれの漁師の捕獲量は、個人的な限界利益(魚の売り上げ収入)のために、個人的な限界原価(設備、時間など)を等しくするによって、利益を最大にするように設定されるだろう。この計算は捕獲量が他の漁師が利用可能な魚の量を減らすことで自分たちの収入を減らことになることを考慮しない。その結果、個人的な利益が社会効率を越えてしまう。この過剰利用は、資源の利用者と過剰利用の間で制御されず負の外部性がないときはいつも起こる。
공유지의 비극:사용자가 자기들의 행동의 사회적 영향을 고려하지 않으면 공공의 자원을 다 사용해 버린다. 낚시를 할 수 있는 호수를 생각해 보라. 각각의 어부의 포획량은, 개인적인 한계이익(물고기의 매출 수입)을 위해서, 개인적인 한계원가(설비, 시간 등)을 동등하게 하는 것에 따르고, 이익을 최대로 할 수 있게 설정될 것이다. 이 계산은 포획량이 다른 어부가 이용가능한 물고기의 양을 절감하는 것으로 자기들의 수입이 감소되는 것을 고려하지 않는다. 그 결과, 개인적인 이익이 사회효율을 넘어버린다. 이 과잉이용은, 자원의 이용자와 과잉 이용의 사이에 제어되지 않고 부정적 외부효과가 있을 때는 언제나 일어난다.
公地悲剧:使用者不考虑自己行为的社会影响的话,会耗尽公共资源。假设有一个可以钓鱼的湖。每个渔夫的捕获量是,为个人的限界利益(卖鱼的收入),使每个人的限界原价(设备,时间等等)相同,设定最大化自己的利益。这个计算不包含,减少其他渔夫的可能捕获量,将会减少自己的收入,其结果个人利益超过社会效率。这个过度利用,在资源的使用者和无制御过度利用之间有负外部性的时候,经常发生。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

史上最強の人生戦略マニュアル [本(社会心理学]

『史上最強の人生戦略マニュアル』
フィリップ・マグロー(戦略的人生設計)
きこ書房(2008)


勝間本の主要元ネタの一つ。

人間についての基本法則が
シンプルでわかりやすい。

・人が一番恐れるのは拒絶させること
交流を失うことが最もつらいのである。

・人を動かすには相手の自尊心を傷つけないこと
人は論理や正しさで動かすことはできない。
相手を認めたときのみ動かすことができるのだ。

・人は自分にとって個人的に大事なことを話したがる
人は自分にとって大事なことを
他人にとっても大事だと考えるのである。

・人は自分が理解できることだけに耳を傾け取り入れる
人は自分に理解できないことは間違いであると考えるのだ。

・人は自分に好意をもっている人を好み信じ頼る
真実や論理的正しさでなく、好む人の言葉を信じるのだ。

・人はしばしばはっきりしない理由で行動する
他人の行動の理由を邪推しても意味はないのだ。
悪意でもなく単なる思いつきで行動するのだ。

無駄と思いつつ止められないことはなぜするのか。
今すぐの見返りにはきわめて強い力がある。
どんなことでも繰り返して行うことからは何らかの見返りを得ている。
多くは不快感情の回避の安心感。
後回しにすることで回避の安心感を得ているのである。

人生を変えるには。
違うことをしない限り人生は変わらない。

求めているものは物や出来事でなく感情。
表面的なことにこだわらず、本当に欲しいものは何か考えること。

失敗を反省するより効果的なこと。
自分自身の成功例を研究する。
うまくいく態度や行動を突き止め再現できるようにする。

・今日の一言
自分自身の成功例を研究して、うまくいく態度や行動を突き止め、再現できるようにする。
자기 자신의 성공 예를 연구하고, 잘 되는 태도나 행동을 밝혀 내고, 재현할 수 있도록 한다.
研究自己的成功例子,深究成功因素的态度和行动,让自己得以重新做。
Research your examples of success and find out the successful attitude and behavior from those, and then make available to reproduce it.

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

いじめの構造-なぜ人が怪物になるのか(講談社現代新書) [本(社会心理学]

『いじめの構造』
内藤朝雄(社会学者)
講談社現代新書(2009)


どう考えても現実よりも説明の方が複雑。

人間の複雑さ。
他人を細かく世話をしたがる人は拒絶されると、
悪口を言ったり嫌がらせする人に変化する。
愛情の強さと支配欲には関連が強い。

いじめは日本だけの問題ではない。
イギリスでは年に6-7人の若者がいじめで自殺するという。

著者の基本的な考え方。
暴力のいじめには学校内の治外法権を廃止して警察を入れること。
これは当然だと思う。

日本社会の特徴。
日本は中間集団全体主義社会。
この源泉は学校制度にある。
クラス単位の活動の多さが他国と全く違うのである。

・今日の一言
他人を細かく世話をしたがる人は拒絶されると悪口を言ったり嫌がらせする人に変化する。
남을 세심하게 돌보고 싶어하는 사람은 거절당하면 욕을 하거나 짓궂은 짓을 하는 사람으로 변한다.
喜欢细心地照顾别人的人,一旦被拒绝,会变成骂人或挖苦人的人。
When the person who is busy taking impeccable care of other people is refused by others, he/she will turn to the person who speaks evil of others or harasses others.

タグ:内藤朝雄
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

続 基礎情報学-「生命的組織」のために [本(社会心理学]

『続 基礎情報学/西垣通/エヌティティ出版/2008』
著者:情報工学、情報文化論
評価:情報の話


情報は大きく3つに分かれる。
生命情報、社会情報、機械情報。

ルーマンの社会テーゼ。
社会システムの構成素は人間でなくコミュニケーション。
メディアの分類。
伝播メディア:新聞、テレビ、書籍など
成果メディア:貨幣、真理、権力、愛など

グレイザーズフェルドのラディカル構成主義。
知識を外部からではなく認知主体の内部で自ら構成していく。
試行錯誤して状況に適応するのが認知活動。

・今日の一言
社会を構成するのは人間ではなくそのコミュニケーションである。(ルーマン)
사회를 구성하는 요소는 인간이 아니고 그 커뮤니케이션이다. (루만)
构成社会的不是人,而是人的交流活动。(鲁曼)
Society consists of communication, not individuals.(Luhmann)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

人を動かす情報術(ちくま新書) [本(社会心理学]

『人を動かす情報術』
春木良且(先端学際工学)
ちくま新書(2007)


メディアの本質を探る

ネットにおける日本語の躍進。
全世界のブログの37%は日本語。
世界一である。
問題は質だな。

情報社会で増加しているのは
情報そのものより情報表現。
情報の伝達量が増えただけで、
元の情報量はそれほど増えていないのだ。

記者の持つメディアの透過性。
テレビに向かうと視聴者に語るように見える。
取材される側は記者に答えているつもりなのに、
それをテレビで見ると、視聴者に話しているように見えるのだ。

キリンビールの小話。
キリンビールのラベルのキリンの文字が隠れている。

ジャック・エリュールの皮肉な言葉。
状況が不確かなとき、
情報収集に熱心な市民ほど大衆説得に屈しやすい。
ネットにはそういう人が多いと思う。

防犯対策。
停止階が外からわからないエレベーター。
何階で降りたかわからなくするのだ。
一人暮らしの女性が
コンビニで食事や箸を一人分もらったりしないこと。
細かいな。都会は危険なのかねえ。

消費者の消費行動の信頼度。
売り手の言葉47%
メディアの言葉53%
他の消費者の言葉90%
他の人がしたら信頼するのである。単純だな。

スリーパー効果。
信頼性の低い情報源からの情報でも、
時間が経過すると信頼度が高まってしまう。
生き残ったこと自体が信頼度を高めるのだ。

インターネットの特性。
ウェヴは蓄積媒体として機能が高く、
情報の外在的整合性チェックに寄与する。
インターネットはテレビなど伝達メディアの保存庫になる。
テレビや新聞とは棲み分けるのである。

・今日の一言
キリンビールのラベルにはキリンの三文字が隠れている。
"キ・リ・ン" three characters are hidden in the label of Kirin beer.
기린 맥주 라벨에는 キ・リ・ン의 세 개 글자가 숨겨져 있다.
在麒麟啤酒的标签里隐藏着"キ・リ・ン"三个字。

タグ:春木良且
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

影響力の武器-なぜ、人は動かされるのか [本(社会心理学]

『影響力の武器/ロバート・B・チャルディーニ/誠信書房/1991』
著者:社会心理学、対人影響過程、援助の意志決定、社会的規範
評価:人が人が動かす基本法則を知る良書


影響力の原理とは?
・返報性
・一貫性
・社会的証明
・好意
・権威
・希少性

さまざまな心理学法則の例が挙げられており面白い。

スーツを買ったお客は、小物類を買う前に見た客より、
買った後に見た客の方が小物購入率が高い。
先に高い物を買うと、後の物が安く感じられるのだ。

何かを得るために大変な困難や苦痛を経験した人は、
同じものを最小の努力で得た人に比べて、
自分が得たものを対して価値を置くようになる。
これが日本で文法訳読方式の英語学習法が廃らない理由でもある。

心理学は役に立つもの。
交通事故に遭った著者は直ちに心理学法則に基づいて行動し、
一人一人に役割を指示し、混乱を収拾して見せる。
かっこいいエピソードである。

希少性の原理とは?
機会を失いかけると価値があると感じる。
手に入りにくくなることを、自由の喪失と感じるため。

・今日の一言
最初に高い買い物をすると後の物を安く感じて無駄遣いしてしまう。
If you buy an expensive goods first, you waste money because you feel everything is cheap.
처음에 비싼은 물건을 사면 나중의 물건은 싸게 느껴져서 낭비해버린다.
首先买很贵的东西,然后感到其他的东西都很便宜,所以人们常常乱花钱。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ネットいじめ(PHP新書) [本(社会心理学]

『ネットいじめ』
荻上チキ(メディア論、テクスト論)
PHP新書(2008)


ネットと子どもの関係を知る良書。

セキュリティソフトや警備会社などの不安業界。
不安業界という言葉はびったりだ。
日本はこういうメディアが
不安を煽って消費を強要する、
マッチポンプなことが多すぎる。

学校裏サイトの正しい理解。
学校裏サイトでなく学校勝手サイト。
学校勝手サイトとは学校のことを話し合う、
生徒のための掲示板機能付きサイト。

裏サイトによっていじめが見えなくなったのではなく、
サイトによっていじめは可視化された。
というのも、サイトのいじめは証拠が残ってしまうからだ。

こうした問題では誤解が多く、
この本では、下田博次、尾木直樹といった人の誤謬が、
挙げられている。

いじめは人類共通の病気で風邪のようなもの。
風邪を一掃するのは無理だが風邪にかかりにくくすることはできる。
すなわち、いじめも無くすというより減らすべきものである。

ケータイがコミュニケーションを変化させた技術決定論でなく、
コミュニケーションスタイルの変化が、
ケータイやネットの技術の出現を望んだと考えた方が妥当という。

さすがにこれはないな。
因果関係として無理だし。技術決定論が正しい。
現実は一つだが望むものはたくさんある。
望んだもの実現するわけではなく、
ケータイやネットの技術の出現を望んでも、
それは要素を一つ提供するだけに過ぎず、
それ自体には生み出す力がないのだ。
やはりケータイがコミュニケーションを変化させたというべきである。

面白いのは学校において、
生徒たちがキャラを獲得するということ。
友人関係において役割があるということだ。

日本人が役割で動くというのは有名である。
与えられた場所に従おうとするのだ。
この日本的特性は既に学校にも現れているのだ。

欧米や中国、韓国にはこういう特性はない。
やはり学校や会社などの共同目的型組織への帰属意識が、
個人、家族、地域、国などへよりも強いということだ。

これは学校組織の濃密さに原因があるのかもしれないな。

・今日の文中の一言
しりとりがはやっているよ。みんなと絡めるから飽きないし。
Word-chain game(last and first) is popular. It's a game which everyone can join, so we don't get bored.
말잇기가 유행하고 있어. 모두와 같이 놀 수 있으니까 싫증 나지않아.
"接尾令"流行着呢。那是能和大家一起玩儿的,所以不腻。

タグ:荻上チキ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

影響力の法則-現代組織を生き抜くバイブル [本(社会心理学]

『影響力の法則』
アラン・R・コーエン(リーダーシップ開発)
税務経理協会(2007)


意外に普通なんだけど……

発言の慎重なのは外交官。その外交官のルール。
・嘘は言わない
・本当のことのすべては言わない
・不確かなときはトイレに行く
最後のがオチ。

人の行動は性格より環境で決まること。
行動の理由は意図より状況に求めること。
これは当たり前なんだけど、人がしばしば犯しがちなミス。
相手の環境に対する情報を集めれば、
行動原因は意外にはっきりすることが多いのだ。

思うに、性格に原因を求めると、その後どうしようもなくなる。
一般に西洋では性格に原因を求め、東洋では環境に求める傾向がある。
特に犯罪ではそうであり、犯罪者の境遇を知りたがるのはそのため。
最近日本は西洋化しているようで少し気になるところ。

著者は最終的には本人に直接尋ねることを述べる。
理解できない相手の行為も相手自身は筋の通ったものと理解している。
その道筋を知ることが結局一番大切なのだ。
それにはよい人間関係を築くこと。
全く常識通り基本が大切なのだ。

この本はこちらを読んで読みました。
「影響力の法則」はスゴ本スゴ本

・今日の一言
外交官のルール。嘘は言わない。本当のことのすべては言わない。不確かなときはトイレに行く。
Diplomatic rule. Don't tell a lie. Don't tell all the truth. When you are not sure about it, you go to a restroom.
외교관의 규칙. 거짓말은 말하지 않는다. 진실의 모두는 말하지 않는다. 불확실할 때는 화장실에 간다.
外交官的规则。不说谎言。不说全部的实情。不确定的时候去厕所。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

オークションの人間行動学-最新理論からネットオークション必勝法まで [本(社会心理学]

『オークションの人間行動学/ケン・スティグリッツ/日経BP社/2008』
著者:コンピュータサイエンス
評価:オークションの研究論文

スナイパーとは、オークション終了間際に入札する人。
結局これが一番いい方法らしい。
競争を回避できるからだ。

オークションで多い勘違い。
オークションの現在の価格を2番目に高い入札額でなく、
最高入札額と思う人たちがとても多いのだ。

オークションは長い方がよい。
注目する商品に感情移入するため金額が上がるのだ。

週末効果とは。
週末にオークションが終了するように設定すると価格が高くなること。
買いやすい時期に終わるのがいいわけだ。

『新ハーバード流交渉術/ロジャー・フィッシャー&ダニエル・シャピロ/講談社/2006』
著者:ハーバード交渉学研究所、弁護士
評価:感情を考慮した交渉術

以下の5つに注意する。
価値理解:相手の価値を認める
つながり:相手とのつながりや共通点を発見する
自律性:相手に指図せず権限を奪わない
ステータス:相手の地位を尊重し脅かさない
役割:相手が満足できる役割を与える

・今日の一言
オークションの現在の価格とは2番目に高い入札額のことです。
Current bid in the auction is the second highest price.
경매의 현재 가격은 두 번째로 비싼 입찰 액수입니다.
雅虎拍卖的现在的价格是第二高的投标价格。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の30件 | - 本(社会心理学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。