SSブログ
本(経済学思考法 ブログトップ
前の30件 | -

アベノミクスの終焉(岩波新書) [本(経済学思考法]

『アベノミクスの終焉』
服部茂幸(理論経済学、マクロ経済学)
岩波新書(2014)


浜田幸一の評価
第一の矢がA、第二の矢がB、第三の矢がE

バーナンキは2000年代の回復が
住宅バブルとバブルの中で広がる
負債によって支えられていたことを理解せず

医療、福祉、教育に支出の方向を転換させるべき
政府の大きさと経済成長率の間には関係がない

アメリカは世代間の階層移動が少ない。
多いのは北欧諸国。
結果の平等が機会の平等を促進する

成果主義で大失敗した富士通とソニー

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度2/5

円安と株価上昇は異次元緩和の前後のみで、その後の進行はないから、円安と株価上昇は異次元緩和と関係ない、というが、円と株価が上昇前に戻ってこそ"関係がない"でしょうが?

すべては単なる景気のサイクルというが、そもそもサイクルは決まった期間がないから後から判定することしかできず、景気サイクルってそもそも反証可能性がない空言じゃないか。

失われた20年はバラ色の成長期だったと言いたいらしい。これ本当に円ドルレートの変化を考慮に入れて計算してるか?

リフレ派は政策と効果はタイムラグがあることを事前に述べているのだが、著者はリアルタイムに連動しないと因果関係はないと考えている。相手の理屈は完全無視。

それなのに、リフレ派でもクルーグマンを支持しているのが不思議だ。

なぜ著者は金融緩和以外の問題の影響を検討しないのか?中国との対立による貿易への影響、原発停止による資源輸入の増加など、いろいろな問題があるのに……

医療、福祉、教育に支出の方向を転換させるべきというのは同意なんだけど、困ったことにこの本は、アベノミクスで唯一正しい政策である金融緩和を、これだけは絶対に間違いだと主張する本だということ。岩波新書は、残念ながら経済関係と宗教関係だけはどうしようもない本が多い。

金融緩和で株価が上がっても、企業の投資できる量を高めるだけで、実際に投資するのとは違う。企業は消費者が消費するものにしか投資しない。だから金融緩和だけでは、企業の投資力を高めるだけで直接に景気を上げることはできず、効果は間接的なものにとどまる。

逆に、国が公共事業に投資するだけで金融緩和をしないと、企業の投資力が低いままなので、企業の余力の取り合いになり、景気のよい業種が移転するだけで、やはり景気回復にはならず、借金の山だけが残る。

金融緩和は、公共投資あるいは減税とセットでないと効果がないのだが、現在のアベノミクスは浜田幸一の評価通り金融緩和しかまともにできてないし、その上、消費者の消費力をたたき落とす消費税増税をしてしまった。これで景気がよくなるわけがないのである。

・今日の一言(本文より)
現在の日本では、失業率が低下しても、賃金が逆に下がるという、賃金の上方硬直性が生じている。
현재 일본에서는 실업률이 내려가도 역으로 임금이 내려간다고 하는 임금의 상방경직성이 생기고 있다.
现在的日本,失业者减少工资也就降低,发生了工资向上刚性的现象。
In present day Japan the unemployment rate is decreasing but unexpectedly the wages are also going down creating an upward rigidity of wages.

タグ:服部茂幸
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

青木昌彦の経済学入門:制度論の地平を拡げる(ちくま新書) [本(経済学思考法]

『青木昌彦の経済学入門:制度論の地平を拡げる』
青木昌彦(比較制度分析)
ちくま新書(2014)


他人に死亡保険をかけるような保険を
大々的に売ったAIG。政府が救済

比較制度分析では、
国や地域の制度体系の違いは、
違った均衡と考える

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度1/5

内容はゲーム理論。講演や対談などを集めたもの。
社会学や政治学とどう違うのか?単なる経済史ではないか?

山形氏の二つの批判、

後付けの説明でしかない印象がある。
変数を増やして社会学化しているに等しい。

がぴったりだと思う。

・今日の一言(本文より)
生産性の低い農業部門から生産性の高い工業部門へ雇用が移転することが、一人当たりGDPの成長の一つの要素となりうる。
생산성이 낮은 농업부문에서 생산성이 높은 공업부문으로 고용이 이전하는 것이 한사람당 GDP의 성장에 하나의 요소가 될 수 있다.
把雇用从生产性低的农业部门转移到生产性高的工业部门 可以成为提高人均生产总值的一个因素。
One factor that can be used to help the per capita GDP grow is the transfer of employment from the agricultural sector where productivity is low to the industrial section where productivity is high.
Transferring employment from the agricultural sector where productivity is low to the industrial section where productivity is high is one way to promote growth of the per capita GDP.

タグ:青木昌彦
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

マーケットデザイン:最先端の実用的な経済学(ちくま新書) [本(経済学思考法]

『マーケットデザイン』
坂井豊貴(経済学)
ちくま新書(2013)


TTCアルゴリズム
マッチング理論

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度2/5

経済の論理的な話ばかりで、ちょっと……

・今日の一言(本文より)
マーケットデザインの研究では「どう制度を作れば需給一致が実現するか」といったことを考察します。
마켓 디자인의 연구에는 '어떤 제도를 만들면 수급 일치가 실현되는가' 하는 것을 고찰한다.
研究市场设计是考察制定什么样的制度才能实现达成需求和供给的一致等。
Research of a market design examines things such as "what kind of system can be made to match supply and demand".

タグ:坂井豊貴
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

新自由主義の帰結:なぜ世界経済は停滞するのか(岩波新書) [本(経済学思考法]

『新自由主義の帰結』
服部茂幸(理論経済学、マクロ経済学、金融政策)
岩波新書(2013)


2002-2007のアメリカと
日本の経済成長率は変わらない。
アメリカの縁故資本主義。
金融危機は天災ではなく、100%人災である。
経営者資本主義から機関投資家資本主義へ。

70年代以降のアメリカ経済は
「失われた40年」だった
財政が健全な国はノルウェーとスイス。
先進国の財政悪化の原因が放漫財政にあるという主張は必ずしも正しくない。
金持ち減税と支出削減の組み合わせは不況を悪化させる政策。

☆☆☆☆☆
現代アメリカ経済史、新自由主義経済の失敗史。

経済学者は、先進国に財政が健全な国がノルウェーとスイスの二つしかないことについて、正しい説明をするべきだと思う。

・今日の一言(本文より、クルーグマン)
Most work in macroeconomics in the past 30 years has been useless at best and harmful at worst.
The last 30 years development in macroeconomic theory has, at best, been spectacularly useless or, at worst, directly harmful.
過去30年間のマクロ経済の発展の大部分は誤りであった。
과거 30년 동간의 마크로 경제학의 발전은 대부분이 잘못된 것이었다.
过去三十年来发展的宏观经济学的大部分是错误的。

タグ:服部茂幸
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

日本の景気は賃金が決める(講談社現代新書) [本(経済学思考法]

『金融経済論』
吉本佳生(金融経済論)
講談社現代新書(2013)


日本は先進国中で最悪の賃金格差社会
女性、中小零細企業の社員、非正規雇用、短い勤続年数
デフレより賃金デフレが深刻
消費者物価の四倍のスピードで下落

1999-2006年は日銀の金融緩和のためデフレ不況になった
日本の労働分配率は71,8%。2010年。
日米仏英でほぼ同じ。中国とインドは四割弱

賃金上昇と賃金格差縮小が景気回復に必要な条件
高齢化で賃金格差の拡大は説明できない

男性より女性の賃金はどれだけ低いか%:
日30.7米20.1英21.0独25.4仏12.0ス15.4

日本は企業規模により賃金格差が大きい
製造業とサービス業の違いは在庫ができるかどうか

☆☆☆☆☆
賃金体系を変えることが重要なのは同意。
日本国内の消費力の回復が必須なのだ。

1999-2006年は日銀の金融緩和のためデフレ不況になったという表現など
金融緩和についての説明は微妙にミスリーディングな気もする。
正確には日銀と政府が協調できなかったのが原因なのだから。
金融緩和だけだと、そのお金が日本に回らない危険があるが、
財政政策ときちっと組み合わせる必要があるのだ。

・今日の一言(本文より)
日本銀行の金融緩和は世界のどこかでバブルを起こすが、日本で起こさないと日本は好景気にならない。
일본은행의 금융완화는 세계의 어딘가에서 거품경제를 일으키지만 일본에서 일으키지 않으면 일본은 호경기가 되지 않는다.
Monetary easing by the Bank of Japan may/can cause a bubble economy somewhere in the world, but if the bubble is not in Japan, Japan's economic condition will not improve.
日本银行的金融缓和会使世界的某个地方产生泡沫经济,但不在日本产生的话,日本经济好不起来。
银根松弛,放松银根

タグ:吉本佳生
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ずる:嘘とごまかしの行動経済学 [本(経済学思考法]

『ずる:嘘とごまかしの行動経済学』
ダン・アリエリー(行動経済学)
早川書房(2012)


原題:The (Honest) Truth about Dishonesty: How We Lie to Everyone

相手が正直者かどうか、それを知る方法が一つある。そいつに直接聞いてみりゃいい。「そうだ」と答えたら、そいつは悪党だ。グルーチョ・マルクス
There's one way to find out if a man is honest -- ask him. If he says "yes", he is a crook. Groucho Marx

1%の人はいつも正直。1%の人はいつも不正直。残りは条件次第

単に道徳規範を思いだそうとするだけでも、
道徳的な行動を促す効果がある

そんなのは、銀行強盗しなかかったからといってほめられるようなもんだ。ボビー・ジョーンズ
You might as well praise me for not robbing banks

同じものを四つ並べただけなのに右端の商品が一番人気になる。

政治家よりも銀行家の方が二倍もごまかしをした

正直でありたいと思いながらずるして得したいと思う。
正直な人間という自己イメージと実際の行動とのズレが生じる。
つじつま合わせ係数の大きさを自在に変えることでズレを解消しようとする

☆☆☆☆☆
創造性の高い人ほど
正しくないことを正しいと自分に言い聞かせる能力が高い。
というのが印象的。

さらに心理学では
性格の調和性が低い方が仕事の評価が高いという研究もある。

社会的に成功する人間とは、他人を平気で無視できて、
しかも自分は悪くないと確信できる人間なのである。

・今日の一言(本文より、ピカソ)
優れた芸術家は模倣するが、偉大な芸術家は盗む。
Good artists copy, great artists steal.
좋은 예술가들은 단지 모방을 할 뿐이다. 위대한 예술가들은 훔친다.
拙劣的艺术家模仿,伟大的艺术家偷取。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

なぜ経済予測は間違えるのか?:科学で問い直す経済学 [本(経済学思考法]

『なぜ経済予測は間違えるのか?』
デイヴィッド・オレル(システム生物学、応用数学)
河出書房新社(2011)


原題:Economyths 2010

ウォーレン・バフェット:
デリバティブは金融大量破壊兵器だ。

つまり、数理モデルだけではなく、経済についてエコノミストがとる、現行の思考様式が完全に間違っているのだ。
This means that not just the mathematical models, but the actual mental models that economists have of the economy are completely wrong.

私たちは古典的な経済学と手を切り、まったく別の道具を開発する必要がある。
We need to break away from classical economics and develop completely different tools.

むしろ、見えざる手とやらは、ひどい震えの発作を起こしているようだ。
In fact it seems the invisible hand has a bad case of the shakes.

陰経済の3つのC:
炊事cooking、掃除cleaning、介護caring

対称性と還元論は同じ硬貨の両面をなす。
Symmetry and reductionism are two sides of the same coin.

クレマンソー:
20歳のときに社会主義者でない人は心がない。40歳でまだ社会主義者の人は頭がな
い。
Any man who is not a socialist at age 20 has no heart. Any man who is still a socialist at age 40 has no head.

貧乏のどん底から一代で富裕になるのはほとんど神話でしかなく、めったにあることではない。

ウォーレン・バフェットやビル・ゲイツは、富裕層に対する財産税に賛成する発言をしている。
Warren Buffett and Bill Gates have spoken out in favour of estate taxes on the wealthy.

☆☆☆☆☆
p276から他の学問からの経済学への疑問符一覧が面白い。
物理学者:経済学の法則は自然法則?
人文系:社会が独立した個人できている?
数学科:経済学のモデルは安定か?
機械工学者:金融工学の安全率は?
ジェンダー研究者:ホモ・エコノミクスの定義?
社会学者:社会が合理的?コストのない情報社会でも通用する?
政治学者:経済学が政治的に中立か?
歴史家:時代と地域特有のの文化的産物ではないか?
生態学者:経済学は環境を扱えるのか?
心理学者:効用の定義と幸福の経済学とは?
哲学者:市場に倫理的判断ができるのか?

・今日の一言(本文より)
I can calculate the motions of heavenly bodies, but not the madness of people.
私は天体の動きを計算することはできるが、人々の狂気は計算できない。
나는 천체의 움직임을 계산할 수는 있지만, 사람들의 광기는 계산할 수 없다.
我能计算天体的运动,但不能计算人们的疯狂。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

さっさと不況を終わらせろ [本(経済学思考法]

『さっさと不況を終わらせろ』
ポール・クルーグマン(経済学)
早川書房(2012)


原題:End This Depression Now!
著者は収穫逓増下の貿易理論で2008年ノーベル経済学賞受賞。

そしてここがポイント:みんな、そのやり方を知っている、あるいは知っているべきなのだ。
And here's the thing: we know how to do that, or at least we should know how to do that.

緊縮をすべきなのは好況時であって不況時ではない。
The boom, not the slump, is the time for austerity.

こう考えてみてほしい。仮にあなたの夫が、理由はどうであれ、一家の車の電装系の手入れを長年サボってきたとする。いまや車のエンジンがかからなくなったけれど、夫はバッテリー交換の検討さえ嫌がる。それは自分のかつてのまちがいを認めることになるからだ。そして、一家は歩いたりバスを使ったりするのに慣れるべきだと頑固に主張するのだ。
▽この夫がそのまま日本の日銀と財務省である。

借り手が支払えば支払うほど借金は増える。

負債はリベラル派が住宅ローンを強制したからというのは大嘘

規制緩和された銀行の危険性

もっとも難しい問題は、
なぜ戦争が終わった時にアメリカが不況に逆戻りしなかったのか、ということだ。

賃金の名目下方硬直性

答えは、大規模な財政支出と、それを支援するFRBなど各国中央銀行の政策だ。

そしてヨーロッパの大妄想とは、危機が放漫財政によって引き起こされた、というものだ。

独自の予算を持ち、独自の労働市場を持つ国が独自通貨を持たないことが危機を作り出す

私たちが暮らす経済社会の突出した失敗とは、完全雇用を提供できないことであり、そして富と所得の分配が恣意的で不平等であることです。
The outstanding faults of the economic society in which we live are its failure to provide for full employment and its arbitrary and inequitable distribution of wealth and incomes.

そろそろ中国など通貨操作国に対してはもっと厳しい対応をして、必要なら制裁をかけるべきだ。
It's long past time to take a tougher line on China and other currency manipulators, and sanction them if necessary.

論文:恒星系間貿易の理論

・今日の二言(本文より)
Hyman Minsky predicted around nine of the last three major financial crises.
ミンスキーは過去三回の大規模金融危機のうち、およそ九回を予言していた。
민스키는 과거 세 번의 대규모 금융위기 중 약 아홉 번을 예언했다.
海曼明斯基在过去的三次大规模的金融危机之中,大约预言说中了九次。

Unfortunately, Chairman Bernanke hasn't followed Professor Bernanke's advice.
残念ながら、バーナンキ議長はバーナンキ教授の助言に従わなかった。
유감스럽지만 버냉키 의장은 버냉키 교수의 조언을 따르지 않았다.
很遗憾,柏南克主席没听从柏南克教授的意见。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

アイデンティティ経済学 [本(経済学思考法]

『アイデンティティ経済学』
ジョージ・A・アカロフ(経済学)
東洋経済新報社(2011)


原題:Identity Economics 2010
帰属意識が生む行動の違いを考慮した経済学

歩き方をもっと女性らしく、話し方も女性らしく、服装も女性らしく、化粧をして宝石も身につけ、美容院に行って髪も整えるように。
You should walk more femininely, talk more femininely, dress more fenininely, wear makeup and jewelry, and have her hair styled.

攻撃的にふるまえばクビ、攻撃的にふるまわなくてもクビ、ということである。
Out of job if they behave aggressively, and out of a job if they do not.

本書はアイデンティティと規範、社会カテゴリーを経済学に組み込む。
This book incorporates identity, norms, and social categories into economics.

またこの三つの用語をまとめる簡略表現として、アイデンティティということばを使う。
We also use the word identity as shorthand to bundle together these three terms.

(チェンとリー、ホフとパンディのような)経済学におけるアイデンティティ関連実験が社会心理学の実験とちがうのは、本当の金銭的な損得がかかわっていることだ。
Identity-related experiments in economics like those of Chen and Li, and Hoff and Pandey, differ from traditional experiments in social psychology in that real monetary stakes are involved.

(ロバート・アカロフ)かれは、人々が自分の信念の追認を求めるという。
He argues that people desire confirmation of their beliefs.

現在の経済理論では、義務や名誉は扱えないのだ。
Current economic theories do not capture duty and honor.

仲間に対する忠誠心は、軍隊生活のすべての要である。
Loyalty to ones buddies is part and parcel of all accounts of military life.

他のみんなを死なせるくらいなら、殺されたほうがましです。
We killed for each other, we died for each other.

スポーツ組と燃え尽き組
Jocks and burnouts

私たちとガリ勉やスポーツマンの間には、大きな隔たりがあったのです。
There was a real separation between us and the nerds and the jocks.

仕事に男性のもの、女性のものというレッテルが貼られるなら、男女は違う職務につき、女性の賃金は比較的安くなる。
If tasks are tagged as male or female, men and women will work in different occupations, and women will have lower wages.

アイデンティティが労働者にとって重要であるなら、労働者たちがみずからを組織のインサイダーの見なせば必要な報奨金は比較的少なくなる。
If identity matters to workers, they will require less incentive pay when they think of themselves as insiders to the organization.

☆☆☆☆☆
会社への帰属意識を高めれば効率が増すというわけ。
韓国人って家事よくするんだ。
やっぱり軍隊では自分でしないといけないからかな?

・今日の一言(本文より)
However, Japanese husbands put in a mean of only 2.5 hours of housework per week, as compared to 12.6 for their Korean and 7.8 hours for their American counterparts.
しかし日本の夫たちが家事に費やす時間は一週間当たり平均2.5時間のみたが、一方韓国の夫たちは12.6時間、アメリカでは7.8時間である。
그러나 일본 남편들이 가사일로/에 소비하는/쓰는 시간은 일주일당 평균 2.5시간 뿐이지만, 한편 한국 남편들은 12.6시간, 미국에서는/(미국 남편들은) 7.8시간이다.
可是日本的丈夫一个星期为家务所花的时间只有平均2.5个小时,但是韩国的丈夫要花12.6个小时,美国的丈夫要花7.8个小时。

タグ:アカロフ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

世界の99%を貧困にする経済 [本(経済学思考法]

『世界の99%を貧困にする経済』
ジョセフ・E・スティグリッツ(情報の経済学で2001年ノーベル経済学賞)
徳間書店(2012)


原題:The Price of Inequality

1%の1%による1%のための政治

なぜなら巨額の報酬を受け取っていた銀行家たちは、社会に対する貢献度も、会社に対する貢献度もマイナスだったからだ。
Bankers received large rewards, though their contribution to society -- and even to their firms -- had been negative.

銀行セクターは政府の大盤振る舞いにあずかってきた。
金融関係者たちに莫大な富が集まるのは自分たちに都合よくルールを設定させてきたから
大銀行が繁栄しているのは納税者から事実上の補助金をもらっているから

つねにアメリカはみずからを中産階級の国とみなしてきた。
America, we liked to believe, is a middle-class country,

下層から上層へ金を移動させれば、消費は落ち込む。

2010年連邦最高裁は企業による無制限の政治献金をゆるした

ブラジルのルーラ大統領就任を妨害したウォール街

アメリカ人は不平等のレベルを誤認している

IMFは全く信用に値しない

グリーンGDPの創設

既存銀行のマイクロクレジットもどきによる悲劇

賃料への課税は効率的

トリクルダウンはないがトリクルアップはある

税金と歳出をバランスよく増やせば経済が刺激される

☆☆☆☆☆
金融は社会にほとんど貢献していないのに、
他の産業の利益を奪って儲けているのだ。
しかも失敗しても政府に助けてもらえる。
世界を蝕む金融支配から抜け出すには国家の力しかないんだが、
これがなかなか難しい。

・今日の一言(本文より)
The chances of an American citizen making his way from the bottom to the top are less than those of citizens in other advanced industrial countries.
実際のところ、アメリカ国民が底辺から頂上にのぼり詰める可能性は、ほかの先進工業諸国より低いのだ。
실은 미국 국민이 밑바닥으로부터 꼭대기에 오를 가능성은 딴 선진공업국들보다 낮다는 말이다.
实际上,美国国民从底层登上顶端的可能性低于其他发达工业国家。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

レジーム・チェンジ:恐慌を突破する逆転の発想(NHK出版新書) [本(経済学思考法]

『レジーム・チェンジ』
中野剛志(経済ナショナリズム)
NHK出版新書(2012)


正しいデフレの退治の処方箋。

第二次大戦以降デフレになった国は日本だけ
レーガンとサッチャーの新自由主義はインフレ対策。

労働者の賃金は市場メカニズムで決まらない。
労働市場の柔軟化は人間存在の否定である。

日本とドイツの労働分配率の急低下

少子高齢化社会は本来インフレになるもの。

TPPはデフレを悪化させる

災害の多い日本は外国よりも公共事業が多く必要

金融緩和は積極財政とセットでなければならない

・今日の一言(本文より)
若者の自動車離れはデフレでローンを組んで買うことができないだけだ。
젊은이의 자동차에 대한 무관심은 디플레이션으로 인해 대출을 받아서 살 수 없을 뿐이다.
年轻人不买汽车是因为通货紧缩,而不能贷款买车而已。
The trend of young people not owning cars is only because they cannot get bank loans because of deflation.

タグ:中野剛志
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

「通貨」はこれからどうなるのか(PHPビジネス新書) [本(経済学思考法]

『「通貨」はこれからどうなるのか』
浜矩子(マクロ経済分析、国際経済)
PHPビジネス新書(2012)


だろう・かもしれないばかり。
正直というか経済学が占いの一種でしかない証拠というべきか。
地域通貨の話は面白い。

1ドルは50円になる
1ドル50円はドルが不要の時代
ドルを使っていないのだから50円でも困らない

フランスの地域通貨ソル・ヴィオレット
ドイツ・バイエルンのシュヴァーネンキルヘンの地域通貨ヴェーラ

1ドル50円のとき円がドルに代わるほどの地位を占める
▽疑問だが……

キャピタルフライト論は大金持ちの減税要求キャンペーンではないか
▽これだけは同感

デフレ脱却には金利と賃金を上げる
▽あり得ない。しかも理由が下げてだめだからとは……

・今日の一言(本文より)
物の価値は時間とともに下がるのにお金は銀行に預けると利子がついて増えてしまうのが問題だ。
물건의 가치는 시간과 함께 떨어지는데 돈은 은행에 맡기면 이자가 붙어서 불어나버리는 것이 문제다.
商品的价格随着时间会下降,但是钱在银行存款的话长利息是个问题。
The price of material goods falls with time, but money yields interest when you put it in a bank; this is the problem.

タグ:浜矩子
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

調べてみようお金の動き(岩波ジュニア新書) [本(経済学思考法]

『調べてみようお金の動き』
泉美智子(ファイナンシャル・プランナー)
岩波ジュニア新書(2003)


高校生向けの経済学の本。

国債で橋をかけた場合
それは後の人も利用するから負担を後の人に残しても不合理ではない。
すわなち今消費してしまうものを借金して作るのは変だが、
ずっと使えるものなら借金してでも作るべきということ。

・今日の一言(本文より)
卵の値段は50年前からずっと一個10円のまま変わらない。
鸡蛋的价格从五十年前到现在一直是十日元一个。
달걀의 값은 50년전부터 쭉 한 개에 10엔인채로 변함없다.
The price of eggs, ten yen each, has not changed from 50 years ago.

タグ:泉美智子
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

ゼロから考える経済学:未来のために考えておきたいこと [本(経済学思考法]

『ゼロから考える経済学』
リーアン・アイスラー(社会科学者、弁護士、社会活動家)
英治出版(2009)


原題:The Real Wealth of Nations

思いやりの経済システムを提唱する。

従来の経済モデルでは
家庭経済、無報酬の地域経済、自然経済が除外されている

有毒物質の流出事故による被害を浄化するコストは
経済生産性の指標から差し引かれるのではなく組み入れられている。
経済指標のいかがわしさの例。

☆☆☆☆☆
思いやりのある会社の成功例が上げられるが
これは従来の経済学の正しさを示すのでは?

著者は問題のありかを正しく把握していないと思われる。

・今日の一言(本文より)
But once a technological genie is out of the bottle, it can't be stuffed back in.
だがこうした技術という魔神は、いったん解き放たれたら、元には戻せない。
그러나 이러한 기술이라고 하는 요정은 일단 병 밖으로 나오면 다시 넣을 수 없다.
但是这种技术的魔神一旦被解放,就再也不能复原。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

金融権力-グローバル経済とリスク・ビジネス(岩波新書) [本(経済学思考法]

『金融権力』
本山美彦(近現代経済史)
岩波新書(2008)


人々は将来への不安感を強くもてばもつほど貨幣を手放さない。

私たちが証明したのは
ピザを五つに切っても七つに切っても
ピザの総量には変わりがないということです。

分割による株価つり上げ
一株を三万株に分割したライブドア
時価総額は986億円に。

ESOP:Employee Stock Ownership Plan
従業員持株制度
アメリカの全勤労者の13%がESOPを持つ企業に勤めている。

従業員持株制度はとてもよい制度であると思う。

☆☆☆☆☆
ホリエモンのやったことは社会的に巨大な害悪であるが、
法律的には犯罪ではない。
こうした法律を整備した馬鹿こそ牢獄に放り込まれるべきと思う。

・今日の一言(本文より)
ノーベル経済学賞はノーベル財団から支給されておらずノーベル賞とは言えない。
노벨 경제학상의 상금은 노벨 재단에서 지급되지 않기 때문에 노벨상이라고는 말할 수 없다.
诺贝尔经济学奖不是诺贝尔财团支付的,所以不能说是诺贝尔奖。
The Nobel Prize for Economics is not provided by/from the Nobel Foundation, so we cannot say it is a Nobel Prize.

タグ:本山美彦
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

要約 ケインズ-雇用と利子とお金の一般理論 [本(経済学思考法]

『要約 ケインズ』
J・M・ケインズ(マクロ経済学)
ポット出版(2011)


文章がテンション高い。

だからチョイ攻撃的な書き方になっているところもあるが許せ
and I must ask forgiveness if, in the pursuit of sharp distinctions, my controversy is itself too keen.

人々は実質値でなく名目値に反応する。

豊かな社会ではインフラが整っているため
見返りの期待できる投資が少ない。

ケインズが目指したものは
新古典派理論を特殊ケースとして含む一般理論の構築。

・今日の一言(本文より)
We are thus led to a more general theory, which includes the classical theory with which we are familiar, as a special case.
だから本書のは一般理論で古典理論はその部分的な特殊解というわけだ。
그래서 본서의 내용은 일반이론이고 고전이론은 그 부분적인 특수해라고 하는 것이다.
基于此,我们的分析方法和基本的价值理论就能相互结合,并因此而得到一个更具一般性的理论,我们所熟悉的古典理论则成为这个一般理论中的特例。

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:

浜矩子の「新しい経済学」-グローバル市民主義の薦め(角川SSC新書) [本(経済学思考法]

『浜矩子の「新しい経済学」』
浜矩子(マクロ経済分析、国際経済)
角川SSC新書(2010)


ほとんど雑談。
博学なのはわかるし、教養もあるとは思うが、
だから何?という感じ。

・今日の一言(本文より)
数学が使われるようになって経済学は科学だという幻想が強まった。
수학이 사용되고 나서 경제학은 과학이라는 환상이 강해졌다.
开始用数学以来越来越增强了经济学是科学的幻想。
The illusion that economics is a science has become stronger after it started using mathematics.

タグ:浜矩子
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:

平成不況の本質-雇用と金融から考える(岩波新書) [本(経済学思考法]

『平成不況の本質』
大瀧雅之(マクロ経済学、景気循環論)
岩波新書(2011)


失業こそが所得配分の不公正を招く最大の原因である。
景気を失業率でなく経済成長率で捉える誤り。

インフレは税。インフレ税はストックに対する課税。

失われた10年は金融機関のみ。

インフレ税は一般市民から金融機関役員など高額所得者への所得移転。

有効需要の不足の原因は国内投資が対外直接投資に代替されているため。

所得税と相続税贈与税を元に戻すこと。

証券優遇税制をやめること。

☆☆☆☆☆
IT批判は意味不明。

日本的経営の良さはどう考えても幻想だろう。
労働時間が長く円安で強かっただけ。
欧米の1.5倍の労働時間で物作りすればいいものができるのは当たり前だ。

インフレが税であることは正しく、だからこそ優れているのに……
リフレ政策に対する理解がひどすぎる。

・今日の一言(本文より)
失業こそが所得配分の不公正を招く最大の原因である。
실업이야말로 소득 배분의 불공평/불공정을 초래하는 최대의 원인이다.
失业才是导致收入分配不公平的最大原因。
Unemployment itself is the biggest cause/factor contributing to inequality in income distribution.

タグ:大瀧雅之
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

成熟社会の経済学-長期不況をどう克服するか(岩波新書) [本(経済学思考法]

『成熟社会の経済学』
小野善康(マクロ経済動学、国際経済学、産業組織論)
岩波新書(2012)


生産力に比べて需要力が足りない成熟社会。

政府主導による雇用の創出ではなくケインズ主義によるお金のばらまき

増税してその財源で介護保育環境社会資本など
国民へのサービスを充実させれば財政健全化も可能。

橋本龍太郎の97年の消費税増税後の景気悪化。
原因は増税ではなく公共事業を減らして
建設労働者を大量に解雇したこと。

増税により経済停滞はない。
労働意欲の低下は代わりがいくらでもいる。
需要不足で生産効率の問題ではない。

産業分野は、環境、介護、保育、健康、観光。
保育所運営建設への補助、校舎の耐震化、
学校設備教材、専門教育の充実。

投資は最終的な需要ではない。

政府が民間より成長分野を知っているはずがない。
もしも政府が収益を生む事業を行えば民業圧迫。
収益に見合わなくても人々が喜ぶ分野を探して事業をして支援すること。
民間の採算ベースに乗らない分野で雇用を作る。

これまでの経済学は生産力が不足している発展途上社会の経済学。

余裕のある年金生活者には現物支給にすること。
一年間有効のバウチャー、旅行劇場美術館など。

50年代の日本は9000万人なのに人口抑制策をとっていた。

所得税の不公平性。
所得税は就業者の6-7割しか払っていない
全人口の四割が払っているのみ。

既存産業から技術者を引き抜いても、
玉突きで雇用が生まれる。

成熟社会になると生産能力が拡大し
必需品がゆき渡って需要が不足するから不況になり
その解決にには必需品とは思われない分野であっても
国民の生活の質を高めるものがあれば
政府が増税して資金を確保し
その分野に投入して雇用を作るべき。

☆☆☆☆☆
リフレ政策については何か勘違いしているように思う。
リフレ政策抜きで国の借金を返済するのは不可能だし、
官民の給与格差の解消の不可能。
企業の内部留保を放出させるのも不可能だし、
円高の解消も不可能。

円ドルレートを産業の効率化で考えるのもおかしい。
金融の投機資金の大きさを考えれば、
為替レートは単に中央銀行の政策に対応するだけと考える方が正しい。

物所有の欲求は充足できるのに
お金所有の欲求が無限というのもおかしい。

どう考えても
インフレターゲットの設定し、
日銀に銀行の国債を買い上げさせて、
その分を国債発行で産業を作る方が増税より優れている。

・今日の一言(本文より)
お金の持つ自由という魅力を越えるものが少なくなった。
돈이 가지는 자유라고 하는 매력을 넘어서는 물건이 적어졌다.
可以超越钱所拥有的自由的魅力东西越来越少了。
Now fewer things have more charm than money's freedom.

タグ:小野善康
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:

経済学の哲学 - 19世紀経済思想とラスキン(中公新書) [本(経済学思考法]

『経済学の哲学』
伊藤邦武(アメリカ哲学、言語哲学)
中公新書(2011)


ジョン・ラスキン(1819-1900)の哲学について。
エコノミーとエコロジーの関係を語る。

ミルはラスキンの批判に反論せず、
独創的な思想家として評価した。

神の見えざる手とは単に超自然的な力を示す慣用句

セーの法則は間違っている。
同感だ。

音のしない大気に快いものはない。

ラスキンの影響力。
ラスキンを師としたプルーストとガンディー。

・今日の一言(本文より)
生産は消費のためにあり、消費は生のためにあるのだから、生こそがあらゆる価値の究極的源泉である。
생산은 소비를 위해서 있고, 소비는 생을 위해서 있기에 생이야말로 모든 가치의 궁극적인 원천이다.
生产为消费存在,消费为生命存在,所以生命是所有价值的最终根源。
Production exists for consumption, and consumption exists for life. Therefore, life itself is the ultimate source of all value.

タグ:伊藤邦武
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

比較制度分析序説-経済システムの進化と多元性(講談社学術文庫) [本(経済学思考法]

『比較制度分析序説』
青木昌彦(経済学、比較制度分析)
講談社学術文庫(2008)


歴史的初期条件に依存して均衡が決まる。
歴史的経路依存性。

産業の比較優位の源泉の一つを
企業内部の情報システム的特性に求める。

経済法則は時と場所によっても違うのかもしれない。

・今日の一言(本文より)
経済主体の合理性の限界、情報の非対称性、市場の不完備性などのため時空を越えた普遍的な規範的価値を持った経済システムなどは本来あり得ない。
경제주체의 합리성의 한계, 정보의 비대칭성, 시장의 불완비성 등 때문에 시공을 넘은 보편적인 규범적 가치를 가진 경제 시스템 등은 실제 있을 수 없다.
因为经济主体的合理性的极限、信息的不对称性和市场的不完善性等问题,所以超越时空的普遍性的规范性价值的经济系统是本来不会存在的。
No economic system has a universal normative value that can overcome time and space since the rationality of an economic entity has a limit, information is asymmetrical, and the market is imperfect.

タグ:青木昌彦
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

ダニエル・カーネマン心理と経済を語る [本(経済学思考法]

『ダニエル・カーネマン心理と経済を語る』
ダニエル・カーネマン(心理学者)
楽工社(2002)


原題:Nobel Prize Lecture

翻訳に問題がありわかりにくい。
かなり悪文。

プロスペクト理論について解説する本。

脳でわかる幸せ。
幸福度とコルチゾールレベルが逆相関。

消費機会よりも社会的接触を増やすことで
社会的厚生を大きくできる。
人間はお金より他者を必要とするのだ。

・今日の一言(本文より)
満足度を高めるのは変化であって状態ではない。
만족도를 높이는 것은 변화이며 상태가 아니다.
提高满足度的是变化不是状态。
A change can increase satisfaction, not a situation.

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

経済学の新しい認知科学的基礎―行動経済学からエマージェンティストの認知経済学へ [本(経済学思考法]

『経済学の新しい認知科学的基礎』
中込正樹(経済学)
創文社(2008)


マズローは
フロイト的マイナス面の心理学から
プラス面の心理学へを考えた。

プロスペクト理論:
確実性効果:100%と99%の違いが大きい
可能性効果:0%と1%の違いが大きい
参照点依存性:総額ではなくある基準との差が重要
差でなく比に反応
減少に敏感

プロスペクト理論はとても重要で、
マクロ経済学もプロスペクト理論を反映させないとね。

・今日の6言(本文より)
原価が上がったので商品価格を上げるのは公正。
원가가 올랐기 때문에 상품가격을 올리는 것은 공정.
因为原价提高,所以提升商品价格是正当的。
It is fair to raise the price of merchandise because its cost has risen.

原価が上がったので在庫の価格を上げるのは不公正。
원가가 올랐기 때문에 재고의 가격을 올리는 것은 불공정.
因为原价提高,所以提升库存的过去价格是不正当的。
It is unfair to raise the price of a stock because its cost has gone up.

原価が下がったのに商品価格を下げないのは公正。
원가가 떨어졌는데도 상품가격을 내리지 않는 것은 공정.
原价下降了,却商品价格不下降是不正当的。
It is fair not to lower the price of merchandise even though the cost has come down.

大雪の次の日に雪かきシャベルの価格を上げるのは不公正。
폭설 다음 날에 제설 삽의 가격을 올리는 것은 불공정.
大雪的第二天,提高雪耙铲的价格是不正当的。
It is unfair to raise the price on snow shovels the day after a heavy snowfall.

人は光を見るわけではない。光によって見るのだ。
사람은 빛을 보는 것이 아니다. 빛으로 보는 것이다.
并不是人看光波,用光波看东西。
People do not see light. They see by light.

タグ:中込正樹
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

世界経済を破綻させる23の嘘 [本(経済学思考法]

『世界経済を破綻させる23の嘘』
ハジュン・チャン(開発経済学)
徳間書店(2010)


原題:23 Things They Don't Tell You about Capitalism

よくぞ言ってくれたというべき名著。
自由市場主義資本主義の誤りを指摘し、
本当の経済学を教えてくれる。

著者は80年代のはじめに英国に移住した韓国人経済学者。

自由市場なんてものは現実には存在しない。
市場の自由度をはかる客観的基準はない。
規制のない市場とは規制を当たり前と考えて、
認識できなくなった市場のこと。

株主市場主義がだめなのは、
株主は株を売れるので会社の持続を必要としないため、
投資を減らし、会社をつぶしてしまうからだ。

投資家バフェット語録
稼いだお金のかなりの部分は社会が稼がせてくれたもの。
デリバティヴは金融の大量破壊兵器。

インフレ率40%ですら経済に悪影響はないという研究も。
日本も急速にインフレが必要なのだ。
ここまでのデフレを取り戻すためにも、
たとえ10%インフレになっても構わないぐらいだ。

社会的な意味では脱工業化社会だが、
経済的な意味では今も製造業が中心。
製造業内部のアウトソーシングによるサービス化。
サービス産業が増えたのは錯覚部分も多いのだ。

金融イノベーションとはリスクをあいまいにしただけ。
金融には本当の意味の生産はあまりないのだから、
金融で食えること自体がおかしいものだ。

スイスとシンガポールは世界屈指の工業国。

投資家に所得を集中しても投資家は投資を増やさない。
投資家の所得が増えても貧者の所得は増えない。

マイクロクレジットは過剰評価。
グラミンの成功は政府や海外からの支援金のおかげ。
これは知らなかった。夢だったのかねぇ。

非工業化と機械化で知識の必要度が低下している。
世界は単純労働者ばかりがますます必要になっているのだ。

社会的流動性が高いのが北欧、アメリカはずっと低いこと。
社会保障の規模が大きい国ほど経済発展が速かったこと。
小さい政府がよいというのは、
マスコミが作った幻想なのである。

・今日の二言(本文より)
洗濯機はインターネットよりも世界を変えた
인터넷보다는 세탁기가 세계에 더 큰 변화를 몰고 왔다.
The washing machine has changed the world more than the internet has.
洗衣机比互联网对世界的影响更大。

There are known knowns; there are things we know we know. We also know there are known unknowns; that is to say we know there are some things we do not know. But there are also unknown unknowns - the ones we don't know we don't know.
知られている・知られているものがある。われわれが知っていると知っているものがある。知られている・知られてないものがある。つまりわれわれが知らないと知っているものがある。しかし知られていない知られていないものもある。われわれが知らないと知っていないものもある。
우리가 알다시피, 아는 아는 것이 있습니다. 즉 우리가 알고 있다는 것을 아는 것이 있다는 것입니다. 우리는 또한 알려진 모르는 것이 있다는 것을 압니다. 즉 우리가 알지 못하는 것이 있다는 것을 압니다. 그러다 또한 모르는 모르는 것, 즉 우리가 알지 못한다는 것을 알지 못하는 것이 있습니다.
就我们所知,有些事早已众所周知,有些事我们知道自己知道。我们也知道,有些事早已知道是不可知的,也就是说,我们知道有些事我们并不知道。不过也有些不可知的事我们并不知晓,那些我们不知道的事,我们也就不知道。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

ベッカー教授、ポズナー判事の常識破りの経済学 [本(経済学思考法]

『ベッカー教授、ポズナー判事の常識破りの経済学』
ゲーリー・S. ベッカー(経済学)
東洋経済新報社(2009)


原題:Uncommon Sense

テーマは面白いが結論はありきたり。
経済学の常識的考え方を知ることができるが、
内容の中身の低さはほとんどトンデモ本レベルである。

日本は投資に対する税率を下げるべきとしている。
全然、日本について知らないのだ。
日本は供給側の資金は有り余っており、
消費に回るお金を投資に回せば不況が悪化するのは確実である。

著者たちの主張には、
男女の生み分けを禁止する必要なし、
臓器売買をすべきであるなどもあるが、
経済というものを全くわかってない誤りである。

市場競争がうまく機能しないケースは、貧乏人に強い需要がある場合。
この場合、強い需要を購入資金として表現できないからである。
あるいは生産量が限定されているもの。
この場合は、供給側が供給を増やすことができないから過剰暴騰する。
要するに、市場が理想とするような弾力性を持たない財があるのだ。
強い需要と実際に支払える金銭がかみ合わないとき社会不安が起こるのである。

・今日の一言(本文より)
The orphanages in China predominianrly have girls.
中国の児童養護施設は女の子が圧倒的に多い。
중국의 고아원은 여자 아이가 압도적으로 많다.
中国的儿童福利设施的孩子大部分是女孩子。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

行動経済学-感情に揺れる経済心理(中公新書) [本(経済学思考法]

『行動経済学-感情に揺れる経済心理』
依田高典(情報通信経済学、行動健康経済学)
中公新書(2010)


ええと、これは認知心理学実験集ではないのか?(笑)

危害の原理:
危害を加えない行為は合法化されるべき。
これが自由の最大の範囲。

ジョーン・ロビンソン:
経済学を学ぶ目的は経済学者にだまされないようにするためである。
エコノミストなる偽経済学者には注意が必要だ。

フィッシャー:
株価は恒久的に高い高原のようなものに到達した。
アメリカの大恐慌の直前の発言。

四つの確率論とは。
古典的確率論:ケースの数の比率
統計的頻度論:無限試行り相対度数の極限値
論理的確率論:命題と命題の論理関係
主観的確率論:ベイズの定理など確信の度合い

確率は一つではないのだ。

ケインズは経済学の学位を持たず経済学の教授でもなかった。
論理学の先生というべきか?

・今日の二言(本文より)
Human being is a thinking reed.
人間は考える葦である。
인간은 생각하는 갈대이다.
人是一根能思考的苇草。

Cleopatra's nose, had it been shorter, the whole face of the world would have been changed.
クレオパトラの鼻がもっと低かったならば世界の顔は変わっていただろう。
克娄巴特拉的鼻子要是短一些,整个世界就面目全非了。
클레오파트라의 코가 조금만 낮았더라면, 세계의 모든 형세가 달라졌을 것이다.

タグ:依田高典
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

超ヤバい経済学 [本(経済学思考法]

『超ヤバい経済学』
スティーヴン・D・レヴィット(経済学者)
東洋経済新報社(2010)


原題:Super Freakonomics

ガンの化学治療の延命効果は2%。
これは対象によるよな。

心理実験の難しさ。
実験ですというだけで被験者はどんな要求にも応じてしまうこと。

1964年3月、38人が見殺しにしたジェノヴェーゼ事件の真相。
目撃者は6人いたが深夜3時で薄暗くかすかにしか見えず。
暴行は三回でなく二回だった。
警察にも電話していたが、
警察は目撃内容から痴話喧嘩と判断した。
どうやら驚くべき事件でなく、警察による隠蔽の可能性が高いのだ。

人類人口増加の原因は硝酸塩肥料。

手軽な解決例。
ポリオにポリオワクチン、躁鬱病にリチウム、
虫歯にフッ素、心臓病にアスピリン。
これがまさに科学の成果。

地球温暖化は公害が減ったから。
重い微粒子が太陽光を遮らなくなったため。
という説もあるらしい。

2009年のクリメイトゲイトの論文用データ操作疑惑。
第三者調査により潔白が証明された。
陰謀論者って何でも陰謀にするよね。

・今日の7言(本文より)
Walking drunk leads to five times in the deaths per mile as driving drunk.
一マイル当たりでは酔っぱらって歩くと、酔っぱらって運転するのに比べて死ぬ可能性が5倍の高さになる。
몹시 취해서 걷는 것이 음주 운전하는 것보다 죽을 가능성이 1마일당 5배 높아진다.
每一英里喝醉走路比酒后开车死去的可能性是5倍。

Women who went to Harvard earned less than half as much as the average Harvard man.
ハーバード大学卒業の女性の平均収入は男性の半分以下だった。
하버드 대학 졸업 여성 평균 수입은 남성의 반 이하였다.
哈佛大学毕业的女性的平均收入没有达到男性的一半。

A Chicago street prostitute is more likely to have sex with a cop than to be arested by one.
シカゴの通りに立つ売春婦は警察に捕まるよりも一発ヤられるほうが多い。
시카고의 거리에 서는 매춘부는 경찰에 붙잡히는 것 보다 성교하는 것이 많다.
芝加哥马路的妓女和公安人性交比被逮捕更多。

It seems that practicing to fight a war can be just about as dangerous as really fighting one.
戦う練習をするのはほんとに戦うのと同じぐらいに危ないようだ。
전쟁 연습을 하는 것이 정말로 전쟁하는 것과 비슷할 정도로 위험한 것 같다.
好象练习作战和真正作战一样危险。

The test of all knowledge is experiment. Experiment is the sole judge of scientific truth.
すべての知識は実験で検証される。あることが真理であるかどうか判定できるものは実験の他にない。
모든 지식을 검증하는 것은 실험입니다. 실험만이 과학적 진리를 판단할 수 있습니다.
全部的知识通过实验验证。能判断真理的方法只有实验,其他没有。

In this regard, they are more like economists than physicists or biologists.
その点で彼らは物理学者や生物学者より経済学者に近い。
그 점에서 그들은 물리학자나 생물학자보다 경제학자에 더 가깝다.
在那点,他们比物理学家和生物学家更类似经济学家。

The data generated by the monkeys make them statistically indistinguishable from most stock-market investors.
株式市場の投資家のほとんどは統計的にサルと見分けがつかない。
주식시장 투자가의 대부분은 통계적으로 원숭이와 구분할 수 없다.
윈숭이가 내는 결과는 주식시장 대부분의 투자가가 내는 것과 구분할 수 없다.
股市的大部分投资家和猴子在统计上没有差距。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

子育ての経済学-ビジネススクールの講義でいちばん受けた話 [本(経済学思考法]

『子育ての経済学』
ジョシュア・ガンズ(経済学)
日経BP社(2010)


原題:Parentonomics
これはヤバい経済学(Freakonomics)を意識してるっぽい。

経済学者の子育ての話。
経済学というより、あくまでも子育ての話。

・今日の6言(本文より)
But if that Wednesday is April 1 or February 29, then they would prefer their child's birthday to be on the Tuesday or Thursday.
しかしもしその水曜日が四月一日だったり二月二十九日だったりしたら、子どもの誕生日を火曜日か木曜日にするだろう。
그러나 만약 그 수요일이 4월 1일이거나 2월29일이라면, 아이의 생일을 화요일이나 목요일로 바꿀 것이다.
可是如果那个星期三是四月一日或二月二十九日就把孩子的生日改到星期二或星期四。

It is easier said than done.
言うは易く行うは難し。
실행보다 말이 더 쉬운 법이지.
说起简单做起难。

When you go to the bathroom, please wash your hands with soap before coming out.
sope
トイレに入ってすることをしたらセッケンで手を洗ってください。
화장실에 가서 볼일을 보면 비누로 손을 씻어 주십시오.
去洗手间,请用肥皂洗手后再出来。

It takes two to tango.
二人いないとタンゴは踊れない。
탱고춤을 추려면 두사람이 필요하다.
손바닥도 마주쳐야 소리가 난다.
探戈舞需要两个人来跳。

Of course, interesting to watch children play with one another.
当然ながら子供同士が遊んでいるのを見るのは面白い。
물론 아이들이 놀고 있는 모습을 보는 것은 재미있다.
当然看孩子们玩儿很有趣。

Skies were sunny today, but economists warn that this could cause an increase in the price of sunglasses.
本日は晴天。だが経済学者はそれゆえにサングラスの価格上昇の怖れありと警告。
오늘은 맑은 날. 그러나 경제학자는 그러므로 선글라스의 가격상승의 염려가 있다고 경고.
今天是晴天,但经济学家警告因此墨镜的价格可能上升。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

なぜ貧困はなくならないのか-開発経済学入門 [名著再掲] [本(経済学思考法]

『なぜ貧困はなくならないのか』
ムケシュ・エスワラン、アショク・コトワル(経済学、物理学)
日本評論社(2000)


名著。
開発経済学の骨組みを
シンプルなモデルから理解できる。

物理学出身らしいシンプルなモデル構築で核心をついている。
穀物、繊維、自動車の3つのモデルで鮮やかに説明している。

途上国へのルイス・モデル。
資本蓄積すなわち機械タービン工場ダムなどの建設を促進せよ。
これが途上国を発展させると考えたのだがうまくいかなかった。

貧困層は食料に不足しているため工業製品を買わず、
工業製品への需要が同じまま。
工業の発展は工業従事者を減らし、農業へと追いやってしまう。
農業は農地に限りがあるので、
農業従事者が増えても一人あたりの収入は減ってしまう。
すなわち、工業の発展が貧困を増やすのである。

農業が十分に発展し、国民の食料需要が満たされていてこそ、
工業発展が経済発展に結びつくのだ。

イギリスの工業進歩はインドの貧困層を窮乏化させた。
職を失った繊維労働者が農業人口となり、
農業効率が低下し、さらに農産物が繊維の対価として輸出されたのだ。

これは植民地時代の韓国にも同じことが起こっている。
当時の朝鮮半島からなぜ米が日本に輸出されたのか理解できるだろう。

産業革命がフランスでなくイギリスだったのは、
1750年フランスの60%が農業に従事していたが、
イギリスは45%であり、当時の食料は自給体制だから、
イギリスがそれだけ農業効率が高かったためである。

工業化の度合いではなく、その変化速度が貿易効果を決める。
工業生産性上昇の速い国が、
遅い国へ輸出することでその貧困が減少するのだ。
貿易が貧困層の厚生を改善しうるのは、
貿易に平行して工業生産性成長率の上昇が起きる場合に限られる。
停滞したアフリカはアメリカと貿易することで貧困が増大するが、
急激に発展する中国は、
アメリカと貿易することで貧困を減らすことができるのである。

一次生産物の貿易で発展する国は少ない。
例外は農産物輸出で発展した北米と石油の湾岸産油諸国。
インドは耕地が飽和しているのに対して、
北米は未開地が広大で収益逓減が起こらないなかったからだ。
農民が増えてもそれに応じて耕地を増やせたのだ。
天然資源が需要増加に応じて増やせる場合も、
それにより貧困を減らせる。湾岸産油諸国はその例である。

・今日の二言
貧困をなくすにはまず潅漑と基礎教育の普及だ。
빈곤을 없애기 위해서는 우선 관개와 기초교육의 보급이다.
要消除贫困,首先需要农业灌溉和基础教育的普及。
First, the elimination of poverty requires irrigation works and promoting basic education.

貿易は経済発展のより速い国を有利にする。
무역은 경제 발전의 속도가 상대국보다 빠른 나라가 유리하다.
贸易有利于经济发展更快的国家。
World trade will benefit the country where economic development is faster than their partner country.

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ヤバい経済学-悪ガキ教授が世の裏側を探検する [名著再掲] [本(経済学思考法]

『ヤバい経済学』
スティーヴン・D・レヴェット(経済学者)
東洋経済新聞社(2006)


犯罪や違反の経済学。文句なく面白い!

親の出迎えの遅刻に悩む保育園、
遅刻に罰金を取ることにした。
その結果は?
なんと遅刻が増えてしまった。

これはよくわかる。
私は図書館でたくさん本を借りるが、
延滞料金を取っている私立のアジア図書館では、
毎回のように延滞している。
お金を払うことで罪悪感が消えてしまうのだ。

経済学はインセンティヴ=誘因を扱う。
インセンティヴには3つある。
経済的誘因、社会的誘因、道徳的誘因である。
遅刻の罰金は、道徳的誘因を
それより弱い経済的誘因に置き換えてしまったケースである。
さまざまな誘因の組み合わせを
統計的手法で解きほどくのが経済学の真髄というわけだ。

心理学、社会学と経済学の違いは手法の違いで、対象の違いではない。
ということは、それぞれの技法を連動させれば
より優れた分析ができるはずである。
本来学問とは、対象に対して分類されるべきであって
手法で分類されるべきではない。

誘因とはすなわち感情である。
感情というなら、私の提示する感情進化の体系が最も詳細なので、
こうした社会問題にも役に立つのだが、
なかなか広めることができないのが残念に思うところ。

1987年アメリカで700万人の子供が消えた。
税務署の税金申告の扶養者の子供に、
申告だけでなく社会保障番号が必要になったため。
アメリカ政府もずさんだよな。

セルフサービスでお金を払うベーグル屋さん。
9.11から回収率が2%上がったという。
あの事件は道徳的誘因をも生み出したのだ。

白人至上主義者のKKKを弱体させたのは、スーパーマンだった。
KKKの秘密をスーパーマンのシナリオに使わせることで、
悪の組織であるというレッテルを貼り社会的誘因を与えたのである。

良い家の宣伝は具体的な物質の描写をするが、
悪い家の宣伝は抽象的である。
イメージに訴えるだけで具体性がない宣伝は疑わしいものだ。

選挙の事前調査と実際の違い。
白人至上主義者は事前調査より得票率が20%高い。
黒人候補者は事前調査より15ポイント近くダウンした。
事前調査ではみな人種の平等に基づき答えるが、
実際の行動では違うのである。
おそらくは嘘を言ったわけではないだろう。
黒人に投票すると言った人は、思想的な理由でそう言っただけで、
本当は選挙に興味がなく、投票所に行かなかったのだと思う。

ヤクの売人は貧乏だ。自給3.3ドルでしかなく、4人に1人は死ぬ。

ニューヨーク市の殺人率は90年に10万当たり30.7人だったのが、
2000年には8.4人になった。
ジュリアーニの割れ窓理論によるものだ。
……とずっと聞いていた。
ところが違うらしい。

90年代はそもそもアメリカ全土で犯罪が減っていた。
すなわち、何もしなくても90年代は犯罪は減ったのだ。
ではなぜ犯罪が減ったのか? その答えは?
1973年のロー対ウェイド裁判の結果、中絶が合法化されたためだ。
犯罪を犯す確率の高い人たちが生まれてこなくなったのである。
中絶ができれば生まれてこない子ども、
親に望まれず生まれる子どもは犯罪者になるリスクが高く、
そうした犯罪者予備軍の激減がアメリカから犯罪を減らしたのである。

家庭にプールがあるために子どもが死ぬ確率は、
銃が家庭にあるために死ぬ確率の100倍。
プールというのは案外管理が難しいものだ。

コントロールできないリスク要因は、
コントロールできるリスク要因ほど怖がられない。
保険という商売が成り立つのもこのためである。

黒人と白人の所得格差は教育格差。
黒人家庭の教育の質がよくないのが原因である。

子どもの試験の点とテレビ視聴時間に関係ないという。
テレビそのものが悪いというのは妄想である。
テレビにより他のことをする時間が失われるのが問題なのだ。

高齢者のみなさん、テレビを一日5時間も見てはいけません。
一日平均2時間以内にしましょう!
人生がもったいないですよ。

・今日の一言
プールの殺人能力は銃の100倍である。
수경장의 살인능력은 총의 100배다.
游泳池的杀人能力是枪的100倍。
The swimming pool has about 100 times the killing power of the gun.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の30件 | - 本(経済学思考法 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。