SSブログ
本(東洋思想 ブログトップ
前の30件 | -

合理的な神秘主義:生きるための思想史(叢書 魂の脱植民地化 3) [本(東洋思想]

『合理的な神秘主義:生きるための思想史』
安冨歩(経済学、複雑系科学)
青灯社(2013)


人類の隠れた知恵の系譜
哲学はいっさいの前提を持たない学

A man cannot search either for what he knows or for what he does not know.
人間は、自分が知っているものも知らないものも、これを探究することはできない。ソクラテス

フロムは鈴木大拙に禅を学んだ

龍樹の空の思想の本質は、
言葉を実体化させず、
縁起に沿って正しく使うべきだ、という点

蓮如を支えた商人流通業者海賊

スピノザは本書の主人公

哲学的事柄についてこれまで書かれてきた命題や問いの大部分は、偽なのではなく無意味なのです。ヴィットゲンシュタイン

☆☆☆☆☆
思想の連関関係を追って解説する本。

"異なる学問の学者同士で話が通じないのは、学問分野が対象によってではなく、盲点によって定義されているからだ"
これは間違い。正しくは"学問分野が対象によってではなく、手法によって定義されている"から。

難易度3/5 推薦度3/5



『今を生きる親鸞』
安冨歩(経済学、複雑系科学)
樹心社(2011)


真宗は悪魔の教えだ。
真宗のお坊さんは罪をなんとも思っていない

地獄は一定すみかぞかし。歎異鈔
And so I should be surely doomed to the eternal fire in Hell which would be my final dwelling place.

スピノザ。宇宙ははたらきの連鎖
スピノザ理解の上に立って親鸞を理解する
もともと一切衆生には虫類は入らない
個人でなく立場で喋る東大卒の役人たち
オランダの商人カロンを通じて親鸞の思想をスピノザが知ったのではないか

☆☆☆☆☆
反原発の本?

難易度3/5 推薦度1/5



『親鸞ルネサンス:他力による自立』
安冨歩(経済学、複雑系科学)
明石書店(2013)


宗教的転換の経験を往生という
暗黙知 tacit knowing
人はおびえるから暴力を振るう。ガンジー
親鸞の思想は方便論的個人主義

善悪のふたつ総じてもって存知せざるなり。何が善で、何が悪だか、私にはまったくわかりません。歎異鈔
I do not know at all what is good or what is evil in the true sense of the words.

☆☆☆☆☆
"相対性理論のような難しい理論を疑ったままで理解するのは不可能"
あり得ない。
反対する人間は理解できるから反対できるし疑うことができる、
理解できないものなど疑うことはできない。

難易度3/5 推薦度1/5

タグ:安冨歩
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

茶道の美学(講談社学術文庫) [本(東洋思想]

『茶道の美学』
田中仙翁(茶道学、哲学)
講談社学術文庫(1996)


茶室の床の寸法をきめるときは、
秘蔵の軸の大きさに合わせよ。

茶碗の代表:天目、井戸、志野、楽、京焼

同朋衆

松永秀久を救ったツクモ茄子

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度2/5

茶室と茶道具の歴史。

・今日の一言(本文より)
井戸茶碗は高麗茶碗の一つである。形は大きくて荒い轆轤目があり、左右が不均衡、口造りの高さも違う。枇杷色といわれる釉薬の色も濃淡があって一定せず、釉の掛かっていないところもある。
이도차완(井戸茶碗) 고려그릇의 한 종류이다. 모양은 크고, 거친 도르래에 의한 선이 남아있으며, 좌우가 불균형하며, 윗 부분의 높이도 다르다. 비파색이라 불리는 유약의 색깔의 농담은 고르지 않고, 아예 유약을 바르지 않은 부분도 있다.
井户茶碗是一种高丽茶碗。形状较大,有粗的陶轮条纹,左右不均衡,口部的高度也不一样。叫做枇杷色的釉药,其颜色其浓淡不均,甚至有的地方没有涂柚子。
Ido tea cups are a type of tea cup from medieval Korea. They are big with rough wheel lines, asymmetrical, and the height of the rim varies on each side. The color of the glaze is known as loquat and this glaze causes irregular depths of the color. In addition some parts of the cup are not glazed.

タグ:田中仙翁
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

入門 朱子学と陽明学(ちくま新書) [本(東洋思想]

『入門 朱子学と陽明学』
小倉紀蔵(東アジア哲学)
ちくま新書(2012)


朱子学は変革と躍動と生命の思想
士大夫は儒教の経典から
恍惚とした肉体的快感を得ていた
朱子学における鬼神の重要性
朱子学的社会とは、鬼神が充満し物に対する時空間
気が屈するものが鬼、伸びるものが神
儒教とは何に対してもっとも恐怖した世界観だったのか
人間分裂と社会分裂の恐怖に対して
美をもって対抗しようしたのが儒教

儒教とは、血の連続性および超越的存在(天)との合一感を基本にして、生者と死者を包摂した愛と知と美の共同体を構築する宗教思想であり、かつ、その愛の道徳的エネルギーを外部に拡散する変革運動によって他者への統治を実現し、世界的な文明共同体を成就しようとする政治思想である。

儒教とは、血のつながりを基本にした宗教的な愛と道徳のエネルギーを、血縁以外にも拡大することによって文明的共同体の構築・維持わ企図する思想である。

愛の差等

朱子学が均衡的動態の美にこだわるのに対して、
陽明学はひとつになることに徹底的にこだわる。

仁なる者は、天地万物と自己とを一体のものとしている。程子
できないのは知らないからだ

知行合一とアフォーダンスの類似

ヘーゲルの精神現象学は霊の現象学とすべき
朝鮮半島ではアニミズムを蔑視
気の思想は序列化の思想、差別を気の澄濁で説明する
気と貨幣の類似

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度4/5

なんか話が凄くでかくて面白い。

・今日の一言(本文より)
沖縄の南東に低気圧があって、発達しながら本州方面に向かっています。
오키나와(沖縄) 남동쪽에 저기압이 발달하고 있으며, 점차 혼슈(本州) 방면을 향해 이동하겠습니다.
冲绳县东南有低气压,正在发展并向着日本本州岛前进。明天到后天,本州岛会有降雨。
The low pressure system southeast of Okinawa will grow as it heads towards Honshu.

タグ:小倉紀蔵
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

王陽明小伝 [本(東洋思想]

『王陽明小伝』
岡田武彦(支那哲学)
明徳出版社(1995)


蒙昧な蒙古族
漢民族は娼婦の下、
乞食の上に位するものとみなされた。

王導の子孫
夢で郭景純が王導の奸悪を語る
初めの名前は雲
継母の布団の中にフクロウを隠す

世間では落第するのを恥と思っているが、
私はそのために心が動揺するのを恥とする。
王陽明

二十年前に鉄柱宮で会った道士に再会
学問は立志より大切なものはない。
陸学を朱子学と同等の位置まで高めようとした
日本の了庵和尚桂悟と会う

王門の顔回、徐曰仁は31歳で死去
致良知説
善もなく、悪もないのが心の本体、
善があり、悪があるのが意の発動、
善を知り、悪を知るのが良知、
善をなし、悪を去るのが格物。

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度2/5

・今日の二言(本文より、程伊川、王陽明)
众物必有表里精粗,一草一木,皆涵至理。
万物には必ず表と裏、精と粗があり、一草一木にはみな至極の理がある。
만물에는 반드시 앞면과 뒷면, 정교함과 거침이 있고, 일초일목(一草一木)이라지만 다 궁극의 진리를 가지고 있다.
All things always have a front and a back, there is refined and rough, even one blade of grass or one tree has ultimate truth.

山中の賊を破るのはた易いが、心中の賊を破るのは難しい。
산 속에 있는 도적을 잡기는 쉬워도 내 마음 속의 적을 잡기는 어렵다.
破山中之贼易,破心中之贼难。
Thieves break in the mountains easily, breaking the hearts of thieves is difficult.

タグ:岡田武彦
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

中国宗教思想 2 岩波講座 東洋思想〈14〉 [本(東洋思想]

『中国宗教思想2』
池田秀三
岩波書店(1990)


中国の対の思想
矛盾の総合統一を
普通のことと理解した中国人
生活が弁証法に

理気二元論とは、この宇宙の間に存在する森羅万象、
一切万物のあり方を、宇宙の法則・原理たる理と
物質物体を形成する元素たる気との二元によって
把握しようとする学説である。

中国思想の救い難い政治への従属性

易における、変易を主題としながら
制度と人倫を不易とする理論的破綻
仏教は現実世界の状況を解き明かす理論として受容された。
東晋以降の三世因果応報説

荘子の気一元論
空を越える妙有を説く思想
後漢に主流なのは気一元論
気の作用としての神
伏羲と女カは菩薩の化身
道教仏教ともに孔子は吾が師の弟子とみなした

劉秀が白水真人とよばれ、
曹操がしばしば真人と称せられた

禅では罪悪は本質的に空、道教も善悪の否定
易、老子、荘子の三玄

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

後漢に主流なのは気一元論。
ほとんど唯物論みたいな思想だ。

・今日の一言(本文より、易)
形而上者謂之道 形而下者謂之器。
形より上なる者、これを道と謂い、形より下なる者、これを器と謂う。
사물의 현상이 있기 전의 것을 도라 하고 현상이 갖 추어져 이룬 것을 도를 담아 놓은 그릇이라 한다.
That is beyond the form is named as dao, and that is under the form is named as qi.
What exists before physical form is called the Way. What exists after physical form is called a concrete thing.

タグ:池田秀三
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

中国宗教思想 1 岩波講座 東洋思想〈13〉 [本(東洋思想]

『中国宗教思想 1』
福永光司(中国古代中世哲学史)
岩波書店(1990)


性理は唐代仏教学の宗教哲学用語
宇宙の最高神は北極星、星の神学、
太陽神より強いのが中国の特徴

宇佐八幡は諸葛孔明の八陣図までさかのぼる
本地垂跡。儒童菩薩が中国で孔子となり、
摩訶迦葉が老子に
老子がインドに行って仏となった

人未生在元気之中、既死復帰元気。
人未だ生まれざるときは、元気の中に在り。
既に死すれば、復た元気に帰る。論衡

中国思想の特徴。静止したものを流動するものよりも優位に置くこと
東洋の遊びの哲学。遊戯三昧と一所不住
三世紀には儒教も仏教も道教と呼ばれていた
瓦石も成仏できる、8世紀中国
道教の聖典、雲笈七籤、道教の実践者として墨子が登場
名剣宝刀を示す霊宝
中国文明が矛盾し対立する異質的なものの同時存在に極めて寛容
無神論を主張した荀子、人間の力で天を制御して役立てよとも
王充も無神論

封禅は神と人との一対一の交わりの中でなされる厳粛な祈りの儀式
仏ははじめは不老不死の仙人として理解された

一元4560年一紀1520年の循環周期。楽緯『叶図徴』
一元の七倍31920年、64倍291840年周期を説く易緯『乾鑿度』
天地は291840で再び太素の始源に戻ることを説く礼緯『斗威儀』
司命神信仰は緯書のなかで北極星や北斗星へ発展

生成の始元。太易⇒太初⇒太始⇒太素⇒太極
讖緯の学問は内学と呼ばれた
七緯六経

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

太陽より北極星が上って面白いな。

・今日の二言(本文より、老子と周易)
道生一,一生二,二生三,三生万物。
道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。
道는 하나를 낳고 하나는 둘을 낳으며, 둘은 셋을 낳고 셋은 만물을 낳는다.
The Tao produced One; One produced Two; Two produced Three; Three produced All things.
One is the child of the divine law. After one come two, after two come three, after three come all things.

易有大极,是生两仪,两仪生四象,四象生八卦。
太極は両儀を生じ、両儀は四象を生じ、四象は八卦を生ず。
역에는 태극이 있고 태극이 양의를 낳으며, 양의가 사상을 낳고 사상이 팔괘를 낳는다”
Out of Taichi it splits into two, then two into four, four into eight, till countless numbers or components are achieved.

タグ:福永光司
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

朱子学と陽明学(ちくま学芸文庫) [本(東洋思想]

『朱子学と陽明学』
小島毅(中国思想史)
ちくま学芸文庫(2013)


朱子学は性即理、陽明学は心即理
内村鑑三は西郷隆盛を陽明学者とした
性理学と心学

先憂後楽の精神。
天下の憂いに先立ちて憂え、天下の楽しみに後れて楽しむ。
水戸の後楽園の由来

修己治人。自分自身を聖人に近づけて民衆の上に立つ
五行にもとづく命名法で朱熹、韓国に残る習慣
印刷出版技術をうまく利用した朱熹
性格も名前も正反対の王陽明、朱熹の正しい後継者を自認
朱子学は成り上がりの見栄として、陽明学は放蕩息子の道楽として始まった
高杉晋作はキリスト教を陽明学と理解した

理性とはものの本性のこと
人間の性は宇宙の理の現れだが、
気に覆われているため気づかない。
格物によって理を体得しなければならない。
朱熹の性即理

現場主義の強い陽明学、八条目の階梯性を否定
陽明学の格物。
外にある理を窮めるのではなく、
心の内なる人欲を正していくこと

『教育勅語』のモデルは明太祖の『六諭』

理は形而上、気は形而下の存在
朱子学とは儒教の神学
仏教は儒教の道具を盗んだ。祖先祭祀
王安石も蘇軾も個人的には仏教を信仰

中国史上稀に見る名君と評される聖祖康煕帝
木版印刷無くして朱子学無し
陽明学者安岡正篤

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度4/5

時代背景と問題意識に焦点をあてて
なぜ彼らはそう考えたのかを明らかにする。
思想文化史的に解説。

著者はネトウヨに叩かれたことがあるらしい。

・今日の一言(本文より)
儒家治世、道家治身、佛家治心。
儒教は世を治め、仏教は心を治め、道教は身を治める。
유교는 세상을 다스리고 불교는 마음을 다스리며 도교는 몸을 다스린다.
Use Buddhism to rule the mind, Daoism to rule the body and Confucianism to rule the world.

タグ:小島毅
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

日本思想全史(ちくま新書) [本(東洋思想]

『日本思想全史』
清水正之(倫理学、日本倫理思想史)
ちくま新書(2014)


柳田国男は古代平安、
鈴木大拙は鎌倉を高く評価

幕末民衆宗教。
富士講、如来教、黒住教、天理教、金光教
天理教は天理王を立てる一神教

本居宣長、浄土宗に結縁
幸徳秋水は中江兆民の弟子
陽明学=心学

政府は依然たる専制の政府、人民は依然たる無気力の愚民のみ。福沢諭吉
The government is still as despotic as always, and the people are still the spiritless, powerless, ignorant masses that they have always been.

丸山真男は、ウルトラ国家主義として軍国日本を捉え、
その統治と実態を「無責任の体系」と評して、
そこに至る戦前日本の体制を、
封建時代からの「遺産」として根本的に批判した。

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5
選択⇒受容⇒深化としての思想史、人物単位で解説。
一つ一つが孤立していて羅列になっている感じが難だが
これ一冊で概説できるのは凄いと思う。

p113 道元と親鸞の表記が逆、左じゃなくて右でしょ?

江戸末期の学者が、科学技術における西洋の優位、道義における東洋の優位
と認識していたのは面白い。
というのも、西洋人は東洋には技術は高いが道徳がないと見ていたからだ。

日本というシステムが「無責任の体系」なのは今も変わらないと思う。

・今日の一言(本文より、葉隠)
武士道とは死ぬ事と見付けたり。
무사도라는 것은 곧 죽는 것을 찾아내는 것이다.
武士道者,死之谓也。
Bushido is really the "Way of Dying"

タグ:清水正之
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

王朝文学の楽しみ(岩波新書) [本(東洋思想]

『王朝文学の楽しみ』
尾崎左永子(歌人、エッセイスト)
岩波新書(2011)


主語は敬語で見分ける

やがて=そのまま
やをら=静かに
あたらし=もったいないことに
ゆかし=見たい、知りたい
恥しき人の御ふるまひ=あまりに立派で、
こちらが恥じてしまうほど見事な態度

ということは、「やまとことば」の長歌や短歌は、
古くから声に出して歌われて来た、
ということでもある。
「文字以前」から存在したのだから。

見渡せば 柳桜を こきまぜて 都ぞ春の 錦なりける。素性法師
あなた方は山を見上げては秋の錦だ、と秋を喜ぶけれど、私からいわせれば、都こそ、柳の若芽花びらを扱いてまぜた色の、美しい「春の錦」ではないですかね。

醍醐天皇による古今和歌集
宇多天皇と六歌仙

古今和歌集をくだらぬと一蹴した正岡子規
万葉集4500首はすべて漢字表記
古今集1100首は平仮名中心

月やあらぬ 春やむかしの 春ならぬ わが身ひとつは もとの身にして。在原業平
月は去年の月ではないのだろうか。春は去年の春とはちがうのだろうか。ああ、この身ばかりは、去年と少しも変わらずあの人を思っているのに……

春の夜の 闇はあやなし 梅の花 色こそ見えぬ 香やはかくるる。凡河内躬恒
春の夜の闇って、ほんとにわけがわからないなあ、いくら梅の花を隠したって、香りまでかくれるだろうか、かくれるはずがないのに……

蜻蛉日記。夫への嫉妬
歌物語:伊勢物語、平中物語
物語の出で来はじめの祖なる竹取の翁
香は「かぐ」ではなく「聞く」
宮廷内の不倫を題材とする源氏物語
光源氏は母の身分が低く、紫上は子に恵まれない
自らの知らぬ「幻の母」の像を求めての旅
出家でのみ男から独立できる女たち

当時は尼さんになるといっても、
頭を剃るわけではなく、黒髪をばっさり剪るのです。

「よばい」は「夜這い」ではなく「呼ばひ」

紫式部は藤原氏、清少納言は清原氏
源氏物語の空蝉は紫式部の自画像
清少納言と夫橘則光は離婚したのちも兄妹と呼び合う
をかし=趣がある
滅多に出会えない幸運を海月の骨に喩える
西行は鳥羽中宮待賢門院璋子への恋を絶って出家したとも

私は、『新古今集』のことを、
今にも壊れそうな薄くて透明なガラスの球を、
そっと両掌に包んで捧げている、
王朝の形見である、と思うことがある。

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度5/5

文章が実に美しい。日本語うまいな。
土佐日記の紀貫行は、最古のネカマか?

・今日の一言(本文より、紀貫行)
力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、男女の仲をもやはらげ、猛きもののふの心をも慰むるは歌なり。
힘도 들이지 않고 천지를 움직이고, 눈에 보이지 않는 귀신들도 감동시키며, 남녀의 사이를 친밀하게 하고, 용맹한 무사의 마음까지도 위로하는 것은 노래이다.
Shaking the heaven and earth without putting in power, making demons feel sad, comforting the heart of brave warriors, that is a song.
动天地、感鬼神,化人伦,好夫妇,莫宜于和歌。

『「鎌倉百人一首」を歩く』
尾崎左永子(歌人、作家)
集英社新書(2008)


古くから鎌倉を詠んできた先人たちの短歌を選んで、
もっと鎌倉に親しんでもらおうという試みが、
「鎌倉ペンクラブ」で企画されたのは2004年の夏だった。

水平線へと一刻一刻近づく夕陽が、
横雲の間を沈んでいくとき、
時には太陽が円形ではなく、
いびつに見えたり、
液体のように滴を滴らせる光る物体に見えたりする。

大海の 磯もとどろに よする波 われて砕けて 裂けて散るかも。
源実朝

近江八景。比良の暮雪、矢橋の帰帆、石山の秋月、
瀬田の夕照、三井の晩鐘、堅田の落雁、粟津の晴風、唐崎の夜雨

家康の妻の一人お梶の方、
関ヶ原合戦のとき騎馬で鉢巻をしめて先頭に立った。
戦いの後、お勝つと名前を与えられる

風になびく 富士のけぶりの 空に消えて ゆくへも知らぬ わが思ひかな。西行法師

葵祭、上賀茂・下鴨神社の賀茂祭り、走馬の儀
鎌倉六代将軍、後嵯峨天皇の皇子、宗尊親王

寂しくて ひとり笑えば 卓袱台の 上の茶碗が 笑い出したり。山崎方代

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度3/5

これは……鎌倉旅行してから読むといいかも。

タグ:尾崎左永子
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

中国絵画入門(岩波新書) [本(東洋思想]

『中国絵画入門』
宇佐美文理(中国哲学史)
岩波新書(2014)


気と形を主題とした中国絵画史
西洋の絵画とどう違うか

つまり、絵画にとって重要なことは、
形を写し取ることではなく、形を超えたもの、
人物画では気韻あるいは人物の精神性であると考えた。

世界にはもともと形があるわけではない。
人間がそれを形としてとらえるから、
はじめて形が存在する。

絵画は河図洛書から始まったとされる
西王母、右に三足烏、左に九尾狐

もともと逸品は企画外の品の意味
中国において風景とは風と光

詩画一如
素晴らしい絵を描けるから詩も作れるに違いない
観者は絵を見ることによって、自分の心の中を見ている

沈周は、贋作者が作品をもっ自分の所にてやってきて、
「あなたのサインを入れてくれないか」
と頼むのに対し、喜んで応えたと言われている。

米ふつ。書画を借りると模本を作って、
模本を返して真筆を自分のものにした

影を描くと中国風でなくなる。影を表すと気が消失する

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度4/5

画家が表そうとした気とは、アフォーダンスの一種だと思うな。
絵から感じる運動感覚。

・今日の一言(本文より、易)
形而上者謂之道、形而下者謂之器。
形而上の存在を道といい、形而下の存在を器という。
사물의 현상이 있기 전의 것을 도라 하고, 현상이 갖추어져 이룬 것을 도를 담아 놓은 그릇이라 한다.
What is metaphysical is called the Dao; what is after-metaphysical is call the qi.

タグ:宇佐美文理
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

空海と日本思想(岩波新書) [本(東洋思想]

『空海と日本思想』
篠原資明(哲学、美学)
岩波新書(2012)


プラトン哲学は美とイデアと政治
空海思想は風雅と成仏と政治

詩集が残っている最古の詩人は空海
風雅は詩経の分類より
うつくし。枕草子ではかわいいの意味
『性霊集』現存最古の詩集
『三教指帰』は儒教道教仏教の優劣を競う哲学的対話篇

無常と離俗と大自然に生き、
自己のさびしさを自然と宇宙のさびしさと通いあわせる
空海は大日如来とは自分の心のことだという
法然=あるがまま
森羅万象はみな大日如来による説法

松のことは松に習へ、竹のことは竹に習え。芭蕉

水にひとつ点を加えると氷となって固定化し、
氷にひとつ点を加えると永となって、
文字通り永遠化する

三句の法門。
菩提心を因とし、大悲を根とし、方便を究竟とす。
悟りを求める心を原因とし、大いなる慈悲を根本とし、
救いの手だてを究極のものとする。

仏陀にも比すべき聖天子、桓武天皇
侘の本意は、清浄無垢の仏世界を表す。利休

桂離宮は源氏物語の世界を念頭に構想された

自分の詠む歌は真言であり、如来の真の形体であって、
歌を詠むことは、仏像を造り、真言を唱えることに等しい。
西行が明恵に語る

Raphael would have been a great painter even if he had been born without hands.
ラファエロは、手をもっていなくても、偉大な画家だったろう。レッシング

Hearing the cries of the bush warbler among the blossoms or the calls of the frog that lives in the waters, how can we doubt that every living creature sings its song?
花に鳴く鶯、水に住むかはづの声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌をよまざりける。古今集

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度1/5

著者は哲学者で、仏教思想を語るには無理を感じるな。

・今日の一言(本文より)
露と落ち 露と消えにし わが身かな 浪速の事も 夢のまた夢。秀吉
이슬로 떨어지고 이슬로 사라지는 이 몸이거늘 나니와浪花(오사카)의 영광은 꿈속의 꿈.
朝露消逝如我身,世事已成梦中梦。
生如朝露,逝若露消。吾生浪花事,梦中复寻觅。
My life came like dew disappears like dew. All of Naniwa is dream after dream.

タグ:篠原資明
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

中国刑法史研究 [本(東洋思想]

『中国刑法史研究』
西田太一郎(中国哲学)
岩波書店(1974)


政を為すに徳を以てすれば、
たとえば北辰その所に居りて修星これに共うがごとし。

法家は結果を儒家は動機を重んじた
死刑は冬の三ヶ月間に行う

☆☆☆☆☆
中国の刑法思想についての論文集。

・今日の一言(本文より、論語)
道之以政、齊之以刑、民免而無恥。
これを道くに政を以てし、これを斉しくするに刑を以てすれば、民免れて恥なし。
If people are led with the law and corrected with punishments, they will not be ashamed to evade punishments.
백성을 정사로써 이끌고 형벌로써 정돈시키면 백성은 죄를 면하려고만 하지 부끄러워하지 않는다.

タグ:西田太一郎
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

哲学の原理の発見:真実在主義の哲学 [本(東洋思想]

tetsugakugenri.jpg 『哲学の原理の発見:真実在主義の哲学』
保坂勝之(高校教師)
春陽館書店(1978)


小前提主義の哲学、
直面する対象に根拠をおく
ベルクソン、サルトル、ロック

大前提主義の哲学、
超越的な根拠をおく
カント、ヘーゲル、マルクス、フィヒテ、
フッサール、メルロ=ポンテ、和辻哲郎、田辺元

西田は認識論的に小前提主義、田辺は大前提主義
真実在主義時代=英雄主義時代
小前提主義=概念的個物主義
社会的運動量=身体のもつエネルギー

☆☆☆☆☆
一文が異常に長く何を言っているのかほとんどわからないが、
分析哲学をのぞくありとあらゆる哲学からの引用があり、
読書量が凄いことはわかる、親鸞や宗教哲学もある。

・今日の一言(本文より)
古池や 蛙とびこむ 水の音
The ancient pond ― A frog jumps in, The sounds of water.
옛 연못이여 개구리 뛰어드는 물소리.
古池塘,青蛙跃入,水声响。

タグ:保坂勝之
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

増補新版 東洋の合理思想 [本(東洋思想]

『増補新版 東洋の合理思想』
末木剛博(論理学、分析哲学、比較思想)
法蔵館(2001)


西洋は知識のための知識、
インドは解脱のため、
中国は道徳政治のため

慈円の愚管抄。
歴史は理に従って変化する。華厳思想の理

初期仏教は合理的ではあるが、
解脱を求める宗教思想であって、決して科学ではない。

インド論理学の最古の推理式は、
定言三段論法ではなく、類推推理である。

竜樹の否定の弁証法は、
合理性を否定してこれを捨てる
西洋思想にあっては、
弁証法はある種の実体の運動として考えられている

荀子の概念論理学
韓非子の矛盾律

☆☆☆☆☆
東洋の諸思想から合理的なもの、
論理的なものを拾い集めたもの

・今日の一言(本文より、論語)
子不語怪力亂神。
子、怪力乱神を語らず。
The Master does not talk about anomalies, feats of strength, disorder in nature or spirits.
군자는 괴이쩍은 것에 대해서 말하지 않는다.

タグ:末木剛博
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

古代漢方医学入門:人体の自然な仕組み [本(東洋思想]

『古代漢方医学入門:人体の自然な仕組み』
渡部迪男(内科医、漢方診療)
たにぐち書店(2013)


陰陽とは。陰は昼間、疲労原因、人間の活動。
陽は夜間、疲労解消、健全性維持

張仲景の傷寒論だけを医学の根拠とする古方派
背が陽で腹が陰

膵臓が陰、腎臓が陽

疲れは飲食では回復しない。睡眠によってのみ回復する

☆☆☆☆☆
漢方の論理を解説したもの。
実際の症例や処方も載っている。

・今日の一言(本文より)
夫道者能却老而全形。身年雖壽、能生子也。
宇宙自然の法則をよく心得ている者は、よく老化現象を克服して、身体を保全することができるので、暦の上の年令では百歳になっても身体はなお衰えず、従って子を作ることが出来るのであります。
우주 자연의 법칙을 잘 아는 자는 노화현상을 잘 극복하고 건강을 유지할 수 있으므로 달력상의 나이는 100살이 돼도 몸은 아직 쇠약하지 않고, 따라서 아이를 만들 수 있는 것입니다.
People knowing the laws of universe well can overcome the phenomena of aging, and preserve the body. So if they become 100 years old according to the calendar their bodies still don't physically decay, therefore they can still have children.

タグ:渡部迪男
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

入門 近代日本思想史(ちくま学芸文庫) [本(東洋思想]

『入門 近代日本思想史』
濱田恂子(倫理学)
ちくま学芸文庫(2013)


福沢諭吉の教育方針は数理と独立である。
活用なき学問は無学に等し。福沢
日本はアジアの文明の博物館。岡倉天心

純粋経験=単なる事実
善は即ち美である
時は神に由りて造られ神は時を超越するが
故に神は永遠の今に於いてある。

☆☆☆☆☆
よくまとまっている。かなり近年の哲学者も扱っている。

・今日の一言(本文より、岡倉天心)
In religion the Future is behind us. In art the Present is the eternal.
宗教では未来がわれわれの背後にある。芸術では現在が永遠である。
종교에서는 미래가 우리 배후에 있다. 예술에는 현재가 영원하다.
在宗教里未来在我们的背后,而在艺术里现在就是永远。

タグ:濱田恂子
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

科学者が人間であること(岩波新書) [本(東洋思想]

『科学者が人間であること』
中村桂子(生命誌)
岩波新書(2013)


地球は45.5億年前に生まれた

財産への道の徳の道が矛盾した時は徳の道を優先させれば、
社会の秩序は維持され、繁栄する。

人間は生きものであり、自然の一部である

メガ・ソーラーは自然、再生とは合わない

あなたたち科学者は好奇心で仕事をするからいきけないのです。
大事なのは驚きなのに。
哲学者今道友信

科学の特徴。還元性、普遍性、決定論
生命誌=生命の歴史物語

☆☆☆☆☆
生物学者が読んだ大森荘蔵、宮沢賢治、南方熊楠、ポランニー
科学者が哲学を読み出すとダメになるのはなぜだろう。
逆は科学にはまった哲学者はすごいのが多いのにな……

都道府県で人口が均等なら豊かで落ち着いた国になるというけど、
自然破壊がひどいことになる。
人口集中した都市は一人当たりの自然破壊は最小なのだ。

エントロピーの概念により時は非可逆的になったって
統計の問題と思うけど……

・今日の一言(本文より、銃・病原菌・鉄)
Why is it that you white people developed so much cargo and brought it to New Guinea, but we black people had little cargo of our own?
あなたがた白人は、たくさんのものを発達させて、ニューギニアに持ち込んだが、私たちニューギニア人には自分たちのものといえるものがほとんどない。それはなぜだろうか?
여러분들 백인은 많은 것을 발달시키고 뉴기니에 가져 왔는데 우리 뉴기니인에게는 자기 것이라 할 수 있는 것이 거의 없다. 그건 왜인가요?
你们白人发展了很多东西,引进到新几内亚,而我们新几内亚人可以说几乎没有我们自己的东西,这是为什么?

タグ:中村桂子
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

日本哲学のチカラ:古事記から村上春樹まで(朝日新書) [本(東洋思想]

『日本哲学のチカラ』
小川仁志(哲学者)
朝日新書(2013)


日本は中身より外見を大事にすることが多い国だ。
丸山真男の執拗低音
和の弁証法
中国の皇帝は天の命を受ける存在だが、
日本の天皇は神の子孫であるとされた。

最澄は円密一致、空海は密教の優位
悟りの世界を図示した曼荼羅を心に描き、真言を唱え、
手で印契を結ぶという三密瑜伽の修行によって、本尊と一体になれる
両手で拍てばこんな音がする。それでは片手の音とはどんなものか。
本地垂迹思想

新渡戸稲造は武士道を自分の造語だと思っていた。
キリスト教徒の手によってキリスト教のために書かれた。
日本の道徳がキリスト教に親和的であることを示した

一身独立して一国独立す。福沢諭吉
内村鑑三の二つのJ

西洋においても近代より後の思想家は哲学者ではなく現代思想家と呼ばれる

矛盾したものが同時に存在しうる概念上の共通の土台が絶対無

私は君たちを恨んだりしない。軽蔑するだけだ。丸山真男
宮台真司のすべてはわかっているという傲慢な態度
お互い様の精神

☆☆☆☆☆
日本思想が哲学と呼びにくいのは対話関係がないからではないか。
哲学の本質は対話だが日本の思想は日本人同士の対話がない。
外来思想と孤立的に対話するだけだからである。
いわゆる丸山の言うたこつぼ型だから。

・今日の一言(本文より)
武士道と云ふは死ぬことと見つけたり。
The way of the Samurai is found in death.
Bushido is a way of dying.
武士道的精神,就是死
무사도라 함은 죽음과 친해지는 것이다.

タグ:小川仁志
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

伊勢神宮:日本人は何を祈ってきたのか(朝日新書) [本(東洋思想]

『伊勢神宮:日本人は何を祈ってきたのか』
三橋健(神道学者)
朝日新書(2013)


正式名称は"神宮"
20年に一回の式年遷宮。
2013年で62回目
式年遷宮は688年制定、
690年が第一回

125の宮社と141の神々

日本人は伊勢神宮へ参詣しない者は、
人間の数に加えてもらえないと思っている。フロイス

一遍や日蓮も伊勢神宮に

☆☆☆☆☆
伊勢神宮こそ、日本人の聖地。

・今日の一言(本文より、トインビー)
Here, in this holy place, I feel the underlying unity of all religions.
この聖なる地で、私は、あらゆる宗教の基底をなしている統一なるものを感じる。
在这个圣地,我感到成为所有宗教基础的统一性。
나는 이 성스러운 곳에 모든 종교가 통합되어 있음을 느낀다

タグ:三橋健
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

サクラは何色ですか? 西田幾多郎の思想 [本(東洋思想]

『サクラは何色ですか? 西田幾多郎の思想』
大澤正人(マルクス、ヘーゲル、西田幾多郎)
現代書館(2005)


於いてある場所
眼前のサクラとそれを見るわたしとその両方を包む場所がある。
サクラは外にあるのでもなく、内にあるのでもなく、
両方にあるのでもなく場所に現れるのだ。

サクラの樹の下には死体が埋まっている!
山麓に棲む蟻には富士山というものはない。

個人があって経験あるのではなく、経験あって個人があるのである。西田
無から有を作るというのは映す鏡をも映すということにほかならない。西田
現在は永遠の今の自己限定

☆☆☆☆☆
どうして遺伝子の突然変異が起こったのか。誰も説明できないというが、
説明できるし、していると思うのだが……
もちろん突然変異の原因の原因は説明していないけども……

・今日の一言(本文より、ハイデッガー)
Why does anything exist, rather than nothing?
そもそも何故に存在するものがあって、無が存在しないのか。
도대체 왜 존재하는 것이 있고 무(無)가 존재하지 않는가?
"存在"为什么有,"无"为什么没有?


英語は、
どうして何もないのではなく、何かがあるんだろう?
という平易なものに思える。

タグ:大澤正人
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

柳宗悦:「複合の美」の思想(岩波新書) [本(東洋思想]

『柳宗悦:「複合の美」の思想』
中見真理(国際思想関係史)
岩波新書(2013)


「複合の美」の平和を求めた思想家
クエーカーの絶対平和思想

ドイツ語教師西田幾多郎、英語教師鈴木大拙

自然界にみられる美をこえる美はない
キリスト教神秘思想を通じて仏教へ
木喰仏の発見
無名の工人が生み出す日常的で健康な美
クロポトキンの相互扶助思想

石仏寺の彫刻。石窟庵の本尊より優れた日本の大仏はない
個人主義的な色彩の濃い新教、プロテスタント
浄土においては姿に美と醜との別はない
妙好人と民芸の共通点

異質なそれぞれの宗教、宗派を、同じ山の頂にいたる異なる道としてとらえていた

梅の花は、桜の花をそしることなく梅であるのが良く、それによって自然を美しくするべき

社会主義に共鳴し共産主義に批判的
易しさは深さに支えられていなければならない

☆☆☆☆☆
柳宗悦を多文化共生の先行者として見る。
今日深いお勧めの一冊。
鹿に自己を主張のために他者を否定するのは醜いと思うな。

・今日の一言(本文より)
野に咲く多くの異なる花は野の美を傷めるであろうか。互いは互いを助けて世界を単調から複合の美に彩るのである。
들에 펴 있는 여러가지 꽃은 들의 아름다움을 상하게 할까? 서로가 서로를 돕고 세계를 단조에서 복합의 아름다움으로 채색하는 것이다.
아름다움⇒미
野地里开的各种各样的花会伤害野地的美吗?互相帮助让单调的世界变成色彩斑斓的美丽世界。
Do the many different flowers blooming in the field hurt the field's beauty? They help each other to turn the world from monotonous to combined beauty.

タグ:中見真理
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

「書経」の帝王学:リーダー学の原点 [本(東洋思想]

shokei.jpg 『「書経」の帝王学:リーダー学の原点』
守屋洋(中国文学)
プレジデント社(1998)


昭和平成の年号の出典が書経
禹の姓は娰、名は文命、禹は号
天と人民は相通じている

みずから指図することを控え、臣下の者に仕事をまかせることです

つねに天の声、民の声に耳を傾けること
刑罰を設けるのは刑罰など必要としない
世の中を実現するのが目的である

禹は
能力を鼻にかけないので能力を競う者がいない
功績をひけらかさないので功績を競う者もいない

無為の政治の堯舜は儒家の理想
精励のうちに一生を終えた禹は墨家の理想
自分以下の人間ばかりに取り囲まれている王は必ず滅ぶ

頭で理解するのは難しいことではなく実行するのが難しい。
これを押し進めたのが陽明学の知行合一

子貢は殷の紂王を弁護。
実際はそれほど酷いことをしたわけではなく、天下の悪を押しつけられた

食事する間も惜しんで働いた周の文王
洗髪中でも食事中でも人の訪問があれば会いに出た周公旦
反幽王の挙兵のリーダーは廃太子の父申后

☆☆☆☆☆
無為の政治は堯舜のみで、
禹以降はすべて自分で必死に働く皇帝ばかり。
名君はそういうものなのだろう。

・今日の一言(本文より)
人に教えるということは、半分は自分が学ぶということでもあります。
사람을 가르치는 일/것은 절반은 자기가 배운다는 것이기도 합니다.
Teaching other people means learning yourself half the time.
教别人有一半是自己在学习。

『書経 上 新釈漢文大系 (25)』
加藤常賢
明治書院(1983)


内容は政治思想

周王が同族の子弟を諸国に領主として封建するに際して、
領主としての政治上の心構えを訓戒した詔書類あるいは戦に臨んでの檄などである

君主の明徳と刑罰の慎重さ

☆☆☆☆☆
テキストの半分は東晋の偽作
この巻は真古文

『書経 下 新釈漢文大系 (26)』
小野沢精一
明治書院(1985)


堯舜禅譲説話の考察
火族の堯
水族の舜

☆☆☆☆☆
この巻は偽古文
他の書籍に引用された部分を集め、
足りない部分を肉付けしたもの。

タグ:守屋洋
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

仏と霊(タマ)の人類学:仏教文化の深層構造 [本(東洋思想]

『仏と霊(タマ)の人類学』
佐々木宏幹(宗教人類学)
春秋社(2000)


上座部仏教におけるアニミズムとの相互補完関係

籠もることによる移行と変身のメカニズム

死者の霊魂は死場所に漂着して機能する

呪術信仰は五万年以上の歴史

五島列島のホウニン

☆☆☆☆☆
仏教の仏壇信仰や墓地崇拝は死別の悲痛を和らげる効果があるようだ。

・今日の一言(本文より)
日本人が敵の死者の供養もするのは、敵の死霊のたたりを恐れたからである。
일본인이 적의 사망자의 공양도/까지 하는 것은 적의 원령의 앙화를 두려워해서이다.
日本人也给敌人的死者做佛事,是因为害怕鬼魂的作祟。
Japanese people fear being cursed by the enemy's vengeful ghost, so they hold a memorial service for the enemy's dead.
Japanese people held a memorial service for the enemy's dead because they feared being cursed by the deceased's vengeful ghost.

タグ:佐々木宏幹
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

死生学〈2〉死と他界が照らす生 [本(東洋思想]

『死生学〈2〉死と他界が照らす生』
熊野純彦(倫理学)
東京大学出版会(2008)


ねむっていたとき、どこにいたのか?

観無量寿経の十六の瞑想。
十一までは他界を観るが十二からは他界から観る他界から生きる在り方に

社会から切り離された個人は生きる意味を見失う

イスラームでは人間の命は神が与えたものであり、
神がそれを取り去るまで人間がみずからこれを奪うことは許されていない。
自殺者の家族には葬儀が許されない

古代中国の二種類の死者。
天と繋がり現世への媒介者となる強力な祖先。
非業の死をとげ弱く苦しむけがれとしての死者

西王母の崑崙山に昇仙する

☆☆☆☆☆
全体にバラバラな印象。

・今日の一言(本文より)
We do not realize what we have on earth until we leave it.
地球を離れてみないと、私たちが地球で持っているものが何であるかは、ほんとうに理解できない。
지구를 떠나지 않으면 우리가 지구에서 갖고 있는 것이 뭐인지는 참으로 알 수 없다.
不离开地球,我们就不能真正地理解我们在地球上拥有的东西是什么。

タグ:熊野純彦
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

人類哲学序説(岩波新書) [本(東洋思想]

『人類哲学序説』
梅原猛(哲学者)
岩波新書(2013)


草木ばかりでなく国土までもが成仏できる

アイヌは縄文人か。
アイヌ語と日本語の共通性。ただし言語学者は認めず

デカルトの四つの学問の方法:直感、分析、総合、枚挙

生きとし生けるものすべてと共存する哲学が
人類の哲学の根本にならなければならない。

ニーチェ:
私は運命の人である。イエス・キリストに代わって、ヨーロッパの運命をになうのは私だ。

草木国土悉皆成仏は縄文以来の日本の特徴。

老松孔雀図
老松白鳳図
芍薬群蝶図
牡丹小禽図
蓮池遊魚図
池辺群虫図

悪人正機説は純文学の私小説に似ている。
女にも金にもだらしない自己の懺悔の物語

二種回向。
阿弥陀仏の力で浄土へ行き、またこの世に戻って人を救う

☆☆☆☆☆
日本文化は草木国土悉皆成仏という思想で説明できるとする。
日本の神話は平和でゼウスのような乱暴な神はいないというが、
古事記を読むと、凶暴この上ない奴がたくさんいるようだが……

草木が最初から成仏しているというのは、そんな気がする。
奴らある意味では食われるために生きてるもんな。

・今日の一言(本文より)
草木国土悉皆成仏。
草木や国土のような心識をもたないものも,すべて仏性を有するので,ことごとく仏となりうる
초목이나 국토처럼 심정(心情)이 없는 것도성불할 수 있다.
Grasses, trees and lands all become Buddhas.

タグ:梅原猛
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

御進講録 [本(東洋思想]

『御進講録』
狩野直喜(支那哲学史、文学史)
みすず書房(2005)


大正十三年、昭和二年、四年、七年の天皇陛下への講義より

堯は名を放勲

儒家は一国も天下も大きな家族と考え君臣は父子の関係
儒教の徳治主義。帝王がその徳で民を善に導く
支那にも知られた山井鼎

左伝、戦争の正義を漢字で書き分ける。侵と征など
十七条憲法に儒教経典の文句が多数ある

☆☆☆☆☆
立派な治平の世として、
漢光武の建武、明帝の永平、
唐太宗の貞観、宋仁宋の慶暦、
明孝宗の弘治、清聖祖の康煕、高宗の乾隆を挙げる。
後漢が二つもランクインしてる!

・今日の一言(本文より)
日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無きや?
日出處天子,致書日没處天子,無恙?
일출처 천자가 일몰처 천자에게 안부서신을 보냅니다 ‘안녕하십니까’
The Son of Heaven where the sun rises, to the Son of Heaven where the sun sets , may good health be with you.

タグ:狩野直喜
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

世界的生命:否定的媒介・根源的立場 [本(東洋思想]

sekaitekiseimei.jpg 『世界的生命:否定的媒介・根源的立場』
中山延二(仏教哲学、西田哲学、小学校校長)
百華苑(1982)


業は造る、縁は結ぶ
現在といえば時間的今と空間的此所とのことである

只今ばかりわが命は存するなり。道元
人の命は日々に今日や限りと思い、只今や終わりと思ふべし。隆寛

☆☆☆☆☆
哲学としての仏教を解説したものだが
もう一つはっきりしない。

・今日の一言(本文より)
語るには聞くものがなけれぱならないが、聞くには語らないものも聞くことができる。
말하기는 듣는 자가 있어야 하지만, 듣기는 말하지 않는 것들도 들을 수 있다.
说话需要听的人,但是听能听到没说的。
Talking requires what is heard, but listening can include the unspoken.

タグ:中山延二
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

無影樹下 生きる目的 [本(東洋思想]

ikirumokuteki.jpg 『無影樹下 生きる目的』
中山延二(仏教哲学、西田哲学、小学校校長)
百華苑(1980)


仏教の立場はもともと世界をして世界自身に語らしめたもの
公案。公=平等。案=差別

如来の本願力は我々の自己を転換せしめる転換力である
華厳の一多相即の論理
世界成立の真理が真の論理

☆☆☆☆☆
西田哲学を手かがりに仏教哲学を読み解こうとしたもの。

・今日の一言(本文より)
獅子の一毛は一毛でありながら獅子の全体を含んでいる。
사자의 한 올의 털은 한 올의 털이면서 사자의 전체를 포함하고 있다.
虽然是狮子的一根毛,但是包含了狮子的整体。
Lion's hair has the lion as one of its parts.

タグ:中山延二
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

欲望の哲学:浄土教世界の思索 [本(東洋思想]

『欲望の哲学』
長谷正當(宗教学)
法蔵館(2003)


宗教を詩としてとらえる
完全に純粋なものは約束である。ヴェーユ

空は一切が消失する場所、土は一切が保存される場所
西田幾多郎と逆対応と親鸞
逆対応。相対が絶対否定を介して絶対に面するという関係
苦は聖い真実。転法輪経
私から無限に離れたものが私に近く、私の近くにあるものが私から無限に遠いという逆対応

三つの世界。自然、自由、欲望
ヴェーユの根源的欲求、注意、愛。
親鸞の至心、信楽、欲生

信は人間の心に出現し映っている如来の心。親鸞
法蔵菩薩が私である。曽我量深
先覚者は史上の人、救世主は純なる観念界の主。曽我
如来あるがゆえにに信じるにあらず、信じるがゆえに如来あるなり。清沢

☆☆☆☆☆
浄土とか天国とかを考える人間の心理は面白いと思う。

・今日の一言(本文より)
Workers need poetry more than bread.
労働者が必要としているのはパンよりも詩だ。シモーヌ・ヴェーユ
노동자가 필요로 하고 있는 것은 빵보다 시다.
劳动者比面包更需要诗。

タグ:長谷正當
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

三木清・無常(京都哲学撰書) [本(東洋思想]

『三木清・無常』
唐木順三(哲学、文芸批評)
燈影舎(2002)


『三木清』1947
『無常』1964
の二冊をまとめたもの。

はかなしから無常への意味の変遷

『今昔物語』では死体の腐臭により出家するのに
『カラマーゾフの兄弟』では逆に僧院を去る

求道者から救済者となった法然
極楽へ行く最後の一人が阿弥陀如来
無常の根本義をおのが国語のアルファベットとした日本人

一遍
花はいろ 月はひかりと ながむれば こころはものを 思わざりけり。

☆☆☆☆☆
一遍の短歌は、仏教の思想をよく表している。

・今日の一言(本文より、)
プリズムの分析の前に七色が白色の中にあったか?あった。しかしそれはただ実験によって我々が知り得る可能性としてあった。
As de Broglie has said, prior to analysis by prism, there are seven colors in the colorless ray. But they exist, in the sense that if we make an experiment, they appear.
用棱镜分析之前,白色之中有没有七色?有。但是那只有通过实验才能知道的可能性。
프리즘 분석 전에 일곱 빛깔이 백색 속에 있었어?
있었다. 그러나 그것은 그저 실험에 의해 우리들이 알 수 있는 가능성만으로 있었다.

タグ:唐木順三
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の30件 | - 本(東洋思想 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。