SSブログ

2022年に読んでよかった本 [ベスト10]

あけましておめでとうございます。

去年読んだ本は382冊でした。その中に、放送大学印刷教材42冊、韓国語6冊、中国語4冊、ベトナム語3冊、英語3冊を含みます。コロナの制限が解け、図書カードを5枚増やしたため、つい借りてたくさん読んでしまいました。今年は日本語は100冊くらいまで減らし、もっと外国語書籍を読む予定です。

2021年は、日本語291冊、中国語3冊、英語4冊、ベトナム語3冊
2020年は、日本語340冊、ベトナム語7冊
2019年は、日本語197冊、中国語3冊、韓国語8冊
2018年は、日本語178冊、中国語3冊、韓国語16冊
2017年は、日本語323冊、中国語3冊、英語1冊、韓国語19冊
2016年は、日本語406冊、中国語2冊、英語0冊、韓国語22冊
2015年は、日本語329冊、中国語9冊、英語4冊、韓国語12冊
2014年は、日本語444冊、中国語8冊、英語3冊、韓国語22冊
2013年は、日本語407冊、中国語17冊、英語8冊、韓国語14冊
2012年は、日本語221冊、中国語14冊、英語7冊、韓国語18冊
2011年は、日本語221冊、中国語17冊、英語14冊、韓国語21冊
2010年は、日本語132冊、中国語9冊、英語23冊、韓国語22冊
2009年は、日本語315冊、中国語6冊、英語31冊、韓国語2冊

以前は日本語書籍のみで、
2008年333冊、2007年507冊、2006年649冊、
2005年597冊、2004年826冊、2003年720冊。
これ以前は本に日付を入れる習慣なく不明。

以下、去年読んだ本からお勧めの本17冊。順番は読了日付順。


2022.01.05
『魚にも自分がわかる:動物認知研究の最先端』
幸田正典(行動生態学)
ちくま新書(2021)


難易度2/5 推薦度5/5


2022.01.16
『Muốn An Được An:Being Peace』
Thích Nhất Hạnh(禅僧)
Nhà Sách Thái hà(2014)


難易度4/5 推薦度4/5


2022.01.21
『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
デヴィッド・グレーバー(文化人類学)
岩波書店(2020)


難易度3/5 推薦度5/5


2022.01.26
『動物意識の誕生(上)生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化』
シモーナ・ギンズバーグ(神経生物学)
勁草書房(2021)


原題:The Evolution of the Sensitive Soul

難易度4/5 推薦度4/5


2022.01.27
『動物意識の誕生(下)生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化』
シモーナ・ギンズバーグ(神経生物学)
勁草書房(2021)


原題:The Evolution of the Sensitive Soul

難易度4/5 推薦度4/5


2022.02.21
『英文法の鬼100則』
時吉秀弥(認知言語学)
明日香出版社(2019)


難易度2/5 推薦度4/5


2022.07.04
『地球外生命:アストロバイオロジーで探る生命の起源と未来』
小林憲正(アストロバイオロジー)
中公新書(2021)


難易度3/5 推薦度5/5


2022.08.08
『聴覚障害児の学習と指導:発達と心理学的基礎』
四日市章(聴覚障害児の教育と心理学)
明石書店(2018)


難易度3/5 推薦度4/5


2022.08.24
『あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない』
クリステン・R・ゴドシー(ロシア・東欧学)
河出書房新社(2022)


原題:Why Women Have Better Sex Under Socialism: and other Arguments for Economic Independence

難易度2/5 推薦度4/5


2022.09.05
『発達障害児の言語獲得:応用行動分析的支援 フリーオペラント法』
佐久間徹(作家)
二瓶社(2015)


難易度2/5 推薦度4/5


2022.09.19
『量子で読み解く生命・宇宙・時間』
吉田伸夫(素粒子論)
幻冬舎新書(2022)


難易度2/5 推薦度4/5


2022.09.27
『世界は時間でできている:ベルクソン時間哲学入門』
平井靖史(近現代フランス哲学)
青土社(2022)


難易度4/5 推薦度4/5


2022.10.03
『Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔』
アイリス・チュウ(コラムニスト)
文藝春秋(2020)


難易度2/5 推薦度4/5


2022.10.13
『さくらもちのさくらこさん』
岡田よしたか(絵本作家)
ブロンズ新社(2019)


難易度0/5 推薦度4/5


2022.11.13
『社会福祉:新しい地平を拓く』
山田知子(高齢者福祉、女性福祉)
放送大学教育振興会(2022)


難易度4/5 推薦度4/5


2022.11.27
『かいじゅうたちのいるところ』
モーリス・センダック(絵本作家)
冨山房(1975)


難易度1/5 推薦度4/5


2022.11.27
『にじいろのさかな』
マーカス・フィスター(絵本作家)
講談社(1995)


難易度0/5 推薦度4/5


2022.12.21
『ねっこぼっこ』
ジビュレ・フォン・オルファース(絵本作家)
平凡社(2005)


難易度1/5 推薦度4/5



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。