SSブログ

去年読んでよかった本 [ベスト10]

あけましておめでとうございます。

去年は、日本語教師と全国通訳案内士(中国語・韓国語)の関連で忙しくなり、さらに心理学検定一級、全国手話検定4級、泉佐野地域限定通訳案内士などを取りました。そのため、読書量が大幅に減りました。

去年一年間で読んだ本の数は、日本語178冊、中国語3冊、韓国語16冊でした。外国語の多読は、韓国語169冊、中国語78冊、英語61冊に到達しました

2017年は、日本語323冊、中国語3冊、英語1冊、韓国語19冊
2016年は、日本語406冊、中国語2冊、英語0冊、韓国語22冊
2015年は、日本語329冊、中国語9冊、英語4冊、韓国語12冊
2014年は、日本語444冊、中国語8冊、英語3冊、韓国語22冊
2013年は、日本語407冊、中国語17冊、英語8冊、韓国語14冊
2012年は、日本語221冊、中国語14冊、英語7冊、韓国語18冊
2011年は、日本語221冊、中国語17冊、英語14冊、韓国語21冊
2010年は、日本語132冊、中国語9冊、英語23冊、韓国語22冊
2009年は、日本語315冊、中国語6冊、英語31冊、韓国語2冊

以前は日本語書籍のみで、
2008年333冊、2007年507冊、2006年649冊、
2005年597冊、2004年826冊、2003年720冊。
これ以前は本に日付を入れる習慣なし。

以下、去年読んだ本から10冊にこだわらずお勧めの本。順番は読了日付順。


2018.01.03

『ぼくは物覚えが悪い:健忘症患者H・Mの生涯』
スザンヌ・コーキン(神経科学)
早川書房(2014)


原題:Permanent Present Tense: The man with No Memory, and What He Taught the World(2013)

難易度2/5 推薦度5/5



2018.02.21

『ろう者の祈り:心の声に気づいてほしい』
中島隆(朝日新聞)
朝日新聞出版(2017)


難易度1/5 推薦度4/5



2018.02.21

『あなたの脳のはなし:神経科学者が解き明かす意識の謎』
デイヴィッド・ イーグルマン(神経科学)
早川書房(2017)


原題:The Brain: The Story of You 2015

難易度3/5 推薦度4/5



2018.02.24

『하리하라의 생물학 카페:신화에서 발견한 36가지 생물학 이야기』
이은희(神経生物学)
궁리출판(2002)


(ハリハラの生物学カフェ:神話から発見する36の生物学物語)

難易度3/5 推薦度5/5



2018.04.04

『ハンス・ヨナスを読む』
戸谷洋志(哲学、倫理学)
堀之内出版(2018)


難易度3/5 推薦度4/5



2018.04.26

『手話を学ぶ人に贈る目からウロコの手話:手話を映像から解き明かす』
長谷川達也(全国手話通訳問題研究会運営委員)
クリエイツかもがわ(2009)


難易度2/5 推薦度4/5



2018.04.30

『数学の認知科学』
G. レイコフ(認知言語学) R.E. ヌーニェス(数学)
丸善出版(2012)


原題:Where Mathematics Comes From(2000)

難易度4/5 推薦度4/5



2018.05.08

『虚数のきほん』
ニュートンプレス(2018)


難易度3/5 推薦度4/5



2018.06.01

『日本語が話せないお友だちを迎えて:国際化する教育現場からのQ&A』
河原俊昭
くろしお出版(2010)


難易度3/5 推薦度4/5



2018.07.03

『多文化児童の未来をひらく:国内外の母語教育支援の現場から』
松田陽子
学術研究出版(2017)


難易度3/5 推薦度4/5



2018.07.05

『外国人児童生徒のための支援ガイドブック:子どもたちのライフコースによりそって』
齋藤ひろみ(日本語教育、小学校教員)
凡人社(2011)


難易度3/5 推薦度4/5



2018.07.26

『子どものこころ:教室や子育てに役立つカウンセリングの考え方』
原田眞理(臨床心理士)
ナカニシヤ出版(2011)


難易度2/5 推薦度5/5



2018.09.25

『学習言語とは何か:教科学習に必要な言語能力』
バトラー後藤裕子(教育心理学)
三省堂(2011)


難易度3/5 推薦度4/5



2018.10.02

『キリスト教の輪郭』
百瀬文晃(司祭、神学者)
女子パウロ会(1993)


難易度3/5 推薦度4/5



2018.10.30

『手話は心』
川淵依子(手話通訳者)
全日本聾唖連盟(1983)


難易度2/5 推薦度4/5



2018.11.15

『유쾌한 심리학』
박지영(心理学)
신영사(2010)


(愉快な心理学)

難易度3/5 推薦度4/5



2018.11.17

『生きにくい子どもたち:カウンセリング日誌から 今ここに生きる子ども』
岩宮恵子(臨床心理士)
岩波現代文庫(2009)


難易度2/5 推薦度5/5



2018.11.29

『심리학 오디세이:내가 모르는 나를 찾아가는 심리 탐험』
장근영(心理学)
예담(2009)


(心理学オデッセイ:自分も知らない自分を捜す心理探検)

難易度3/5 推薦度4/5



2018.12.31

『きこえない子の心・ことば・家族』
河崎佳子(臨床心理士)
明石書店(2004)


難易度1/5 推薦度5/5



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。