SSブログ
本(脳科学 ブログトップ
前の30件 | -

自閉症スペクトラム障害:療育と対応を考える(岩波新書) [本(脳科学]

『自閉症スペクトラム障害』
平岩幹男(小児科医師)
岩波新書(2012)


ASD,Autism Spectrum Disorder
男性が女性よりも3-5倍多い
目を合わせるのが苦手なのは2/3
苦手な種類の音があるケース
絶対音感を持っているケース

一歳六ヶ月の時点で自発語が五個以上話せる子どもは、
以前に私が調べたとろこでは男児では80%、女児では92%

並行処理が苦手
高い集中力を生かして囲碁や将棋のプロになっている方もいます
ADHDは4-8倍男性に多い

クレーン現象から指さしへ
障害はその個人の一部

☆☆☆☆☆
"自閉症を個性と考えるべきではない、障害として理解し対応する"
これは同感。個性という考えは無責任と思う。

難易度2/5 推薦度4/5



『自閉症スペクトラム:10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体』
本田秀夫(精神科医)
ソフトバンク新書(2013)


広く捉えた場合の自閉症スペクトラムは人口の10%
障害に入らない自閉症スペクトラムも
典型的な自閉症は人口の3%

一般の子どもと同じ場に参加したからといって、
自閉症の子どもたちが自動的にほかの子と
良好な相互関係を結ぶわけではない。
リタ・ジョーダン

自閉症スペクトラムの子どもに対しては、少なくとも小学校高学年まで特訓をしてはいけない
インクルーシヴな学校は子どもの多様なニーズを認識し、それぞれに異なる学習スタイルや速度に合わせたり、教育課程の適切な編成などを通してすべての子どもに質の高い教育を保証する。ユネスコ、サラマンカ宣言、1994
The fundamental principle of the inclusive school, it adds, is that all children should learn together, where possible, and that ordinary schools must recognise and respond to the diverse needs of their students, while also having a continuum of support and services to match these needs.

☆☆☆☆☆
10人に1人は広げすぎではないか。

難易度2/5 推薦度3/5

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

意識はいつ生まれるのか:脳の謎に挑む統合情報理論 [本(脳科学]

『意識はいつ生まれるのか』
ジュリオ・トノーニ(精神科医)
亜紀書房(2015)


充足理由の原理
nihil est sine ratione cur potius sit quam non sit.
ものごとがある状態になり、別の状態にないならば、なぜそうなのか、理由があるはずだ。
Nothing is without a reason why it exists rather than does not exist

統合情報理論。ある身体システムは、
情報を統合する能力があれば、意識がある。
Φ、身体システムの情報量

因果関係は情報と等号で結ばれる
視床-皮質系の多様性が失われると意識は発生しない

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

サールの中国語の部屋で、中の人が中国語を理解しないのは、ニューロンの一つが中国語を理解しないのと同じだというのに……

ある人間と別の人間の差は、ある動物とある人間の差よりも大きい。モンテーニュ
こって小さいじゃなくて大きいなの?間違ってるような気がするが……

・今日の一言(本文より)
What is it like to be a bat.
コウモリであることはどのようなことか。
박쥐가 된다는 것은 무엇인가?
成为一只篇幅可能是什么样子。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

意識をめぐる冒険 [本(脳科学]

『意識をめぐる冒険』
クリストフ・コッホ(脳科学)
岩波書店(2014)


原題:Consciousness: Confessions of a Romantic Reductionist

ジュリオ・トノーニの統合情報理論
romatic reductionist の科学者クリストフ・コッホ
rational reductionist の哲学者ダニエル・デネット

科学は対象を厳密に定義してから分析するというのは誤解

一次視覚野V1は意識に関与していない
注意とはつまるところ、
ある物体が意識にのぼっているかどうかにかかわらず、
その物体に関する処理を優先的に選ぶ過程にほかならない。
注意なしの意識、意識なしの注意

ネズミをネコに近寄らせるトキソプラズマ・ゴンディーという原虫、
自由意志を破壊する生命体、米国人口の10%が感染、

前補足運動皮質の刺激が手足を動かしたいという衝動を引き起こす

1916年に遺伝学者のウィリアム・ベイトソンは
染色質や他の微粒子に遺伝情報を保持する力があるとは考えられないと記した

意識は創発的に生まれるをかつて支持したが今は否定
意識は何らかのシステムの特性だ
相互作用する部分から成り立つシステムであれば、ある程度の意識を持つ

汎心論、
ジュリオ・トノーニの統合情報理論、
グローバル・ワークスペースモデル、
テイヤール・ド・シャルダン

光学と遺伝学が融合して生まれたオプトジェネティクス

宗教を嫌ったクリック。
大学に寄付により礼拝堂が立てられるのに反対、
立てるなら金を出すから売春宿を作れと返事した

我々人類は、そろそろ数千年見続けた夢から目ざめなければならない。神の教えから距離を置いて、人類が人類として独立するべきときがきた。ジャック・モノー
Man must at last wake up out of his millenary dream and discover his total solitude, his fundamental isolation.

必要なのはデータだよ、データ!とにかく材料がないんだ!粘土がなければレンガだって作れないんだよ!ホームズ
"Data! Data! Data!" he cried impatiently. "I can't make bricks without clay."

どんなNCCにも共通して重要な役割をもつのは、大脳皮質の後ろの方にある高次の知覚領域と、皮質の前の方にある前頭前野内のプランニングおよび意志決定に関わる領域とのあいだでの長距離の相互連絡である。
a critical component of any neural correlate of consciousness is the long-distance, reciprocal connections between the higher-order sensory regions, located in the back of the cerebral cortex, and the planning and decision-making regions of the prefrontal cortex, located in the front.

まったく同じ環境において、別のやり方で行動できるのではあれば、あなたは自由である。
You are free if, under identical circumstances, you could have acted otherwise.

もしあなたが自分のやりたいように、やりたいことができるならば、あなたは自由である。
You are free if you can follow your own desires and preferences.

犬は人間よりも、ブッダの考える理想的な生き物に近いのではないかと私は考えることがある。
Indeed, I often think dogs are closer to true Buddha nature than people are.

測定できるものを測定せよ。測定できないものは測定できるようにせよ。ガリレオ
Measure what is measurable, and make measurable what is no so.

実際に、脳の視床のレベルで二つの脳が直接につながっている可能性が高い双子の少女の例が最近報じられた。この二人の少女は互いに、相手の目に見えているものを意識的にアクセスすることができるようだ。
In a recent case, there is credible evidence of two young girls whose brains are connected at the level of their thalami. Each appears to have access to what the other one sees.

神秘とは、世界がいかにあるかではなく、世界があるというそのことである。ウィトゲンシュタイン
It is not how things are in the world that is mystical, but that it exists.

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度5/5

最新の脳科学。良書。
クリックの言葉は科学者の矜持が感じられていいな。

・今日の一言(本文より、フランシス・クリック)
It is very rash to say that things are beyond the scope of science.
科学の対象にならないものがあると言い切るには早すぎる。
과학의 대상이 될 수 없는 것이 있다고 장담하는 것은 너무 이르다.
断定说不能成为科学的对象太早。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

顔の科学:自己と他者をつなぐもの [本(脳科学]

『顔の科学:自己と他者をつなぐもの』
ジョナサン・コール(臨床神経生理学)
PHP研究所(2011)


原題:About Face

人間の体は、人間の魂を最もよく描いている。ウィトゲンシュタイン
The human body is the best picture of the human soul.

私は他者の顔の表情の中に生きている。他人が私の表情の中に生きていると感じるのと同じように……。メルロ=ポンティ
I live in the facial expression of the other, as I feel him living in mine.

五十歳の男は自分の顔に責任があるのだ。スタントン
a man of fifty is responsible for his face.

自閉症者は顔を見るのを回避している、顔よりも姿勢を見る
メビウス症候群、表情を変える能力の障害

感情はその人の性質と環境とが合っているかを教えるセンサーである。ダマシオ
Feelings are sensors for the match or lack thereof between nature and circumstance.

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

さまざまな症状の人へのインタビュー集
盲人、自閉症者、メビウス症候群、ベル麻痺、パーキンソン病
などとっての顔と感情認識。
男の顔の責任ってリンカーンでなくスタントンなのか……

・今日の一言(本文より、イザヤ53-2)
He has no good looks or majesty. When we see him, there is no beauty that we should desire him.
He had no beauty, no majesty to draw our eyes, no grace to make us delight in him.
彼には美しさも、我々の目を引く威厳もない。我々を慕わせる優美さもない。
他无佳形美容;我们看见他的时候,也无美貌使我们羡慕他。
그에게는 풍채나 위엄이 없고 우리의 시선을 끌 만한 매력이나 아름다움도 없다.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

自己が心にやってくる:意識ある脳の構築 [本(脳科学]

『自己が心にやってくる:意識ある脳の構築』
アントニオ・R.ダマシオ(神経学者)
早川書房(2013)


原題:Self Comes to Mind

水頭無脳症の子どもの示す
脳と意識の関係

感情に関わる主要な部位は島皮質

PMC、後部内側皮質が神経解剖学的に特別

通称ミラーニューロンは、要するに、究極の「あたかも身体」装置なのだ。
So-called mirror neurons are, in effect, the ultimate as-if body device.

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度1/5

データ部分が少なく、ダマシオの語りが中心。

アマゾンの書評に訳語の問題が指摘されているので、私も気になる部分を確認してみた。

"無意識処理の無何有郷から"、って何かと思ったら from netherlands of nonconscious processing だった。荘子の"無何有郷"は無のユートピア、理想郷の意味だが netherlands 低い土地すわなち、from netherlands of nonconscious processing は"意識不在の処理の低次状態から"、ぐらいの意味なわけで、ほぼ誤訳と言っていいと思う。

また、ダマシオは nonconscious と unconscious を使い分けているのに、それをまとめて無意識と訳すのはないんじゃないかと思う。フロイト的な無意識と、そもそも原始的な生物で意識がないものを使い分けているのに。

マイリンというのは英語音に忠実にしたのだろうけど、すでにミエリンで定着してるので、尊重すべきではないか。

Brain nuclei を脳核、nucleiを核種と訳しているが、どっちも神経核と訳すべきではないか。

early sensory cortices の早期感覚皮質も違和感があるな……

アマゾンで指摘されているものは、
nucleusの複数形nucleiを核種と訳していること
髄鞘(ミエリン鞘)とマイリン
灰白質のことを灰質
結合組織のことを接続組織
線維を繊維
血液脳関門を血液脳障壁
脊髄を脊椎
neurofibrillary tangle 神経原線維変化を"神経繊維のもつれたもの"
中心溝から後半を、"脳の裏の部分"
superior and lateral aspects of the frontal cortexを上面観と側面観
parabrachial nucleus を 結合腕傍核と傍小脳脚核に訳している
disposition を田中氏は"傾性"と訳し、山形氏は"性向"と訳している

・今日の一言(本文より、ファインマン)
What I cannot build, I cannot understand.
自分で作れないものは理解できない。
不能为我所建者,不能为我所知。
내가 창조하지 못하는 것은 내가 이해할 수 없는 것이다.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

脳科学は人格を変えられるか? [本(脳科学]

『脳科学は人格を変えられるか?』
エレーヌ・フォックス(心理学者、神経科学者)
文藝春秋(2014)


楽観が幸福につながるのは、
そうした思考によって、
人が人生に積極的に取り組むようになるからだ。
スーザン・セガストローム

扁桃体のはたらきは主に、危険を察知し、
人間がそれに反応するのを助けること

扁桃体を切除した女性の音声からの感情認識。
幸せ、悲しみ、嫌悪、驚きは変化なし、怒り、恐怖は減少

海馬の肥大の度合いが、運転手のキャリアに比例していた

局所性ジストニア、体性感覚皮質が融合、
二本の指の部分がまとまってしまったギタリスト

主たい感覚のどれかを失った人の脳内では、
使われなくなった領域のニューロンが他の役割のためにはたらき出す。

レオーネ。五日間の目隠し生活。
音を聞いたり物に触ったとき視覚野が反応するようになった。
脳内で使われていなかった回路が息を吹き返し、再利用された?

結核治療薬D-サイクロセリンが、恐怖消去の暴露療法で有効
マインドフルネス認知行動療法、感情を統御する部位に変化
学習性無力感は寿命にも影響
ポジティブとネガティブの黄金比は3:1

自分は心臓病にかかりやすいと信じている女性の死亡率は、そう信じていない女性の四倍にのぼった 
women who believed that they were more prone to heart disease were four times more likely to die than women did not believe. 

人生のあらゆる瞬間において、人間は過去の自分であると同時に未来の自分でもある。オスカー・ワイルド 
At every single moment of one's life ont is what one is going to be no less than what one has been. 

悲観主義者はすべての好機の中に困難を見つけるが、楽観主義者はすべての困難の中に好機を見つける。チャーチル 
A pessimist sees the difficulty in every opportunity. An optimist sees the opportunity in every difficulty. 

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度3/5

原題:Rainy Brain, Sunny Brain 
原題を訳すと雨天脳、晴天脳。
あるいは悲観脳と楽観脳かな。

悲観主義者と楽観主義者の認識の違い、
周囲への影響など。

・今日の一言(本文より、ハムレット)
For there is nothing either good or bad, but thinking makes it so. 
ものごとには良いも悪いもない。それを決めるのは当人の考えひとつだ。
세상에는 나쁜 것도 없고 좋은 것도 없다. 단지 생각이 그렇게 만들뿐이다.
无所谓好坏,只是有那种想法才弄成这样子。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう:意識のハード・プロブレムに挑む [本(脳科学]

『ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう』
鈴木貴之(心の哲学)
勁草書房(2015)


構成による説明
実現による説明

チャルマーズ
心理学的意識と現象学的意識

盲視は心理学的意識と現象学的意識の乖離する例
クオリアとは意識経験そのものの性質ではなく、
意識経験の志向的対象の性質である

感情経験にともなう独特の感じはみずからの身体の性質
志向説、意識経験において見いだされるのは外界の事物とその性質だけ

結びつけ問題は視野の中央で重ねているから解決不要の問題

本来的表象は、世界をありのままに写し取ることを目的とするのではなく、
みすからの生存にとって有用な仕方で世界を文節化することを目的とする

知覚経験は本質的に自己中心的な表象形式を持つ

内観 instropection
結びつけ問題 binding problem
不注意盲 inattentional blindness
変化盲 change blindness
本来的志向性 intrinsic intentionality
派生的志向性 derived intentionality
オシツオサレツ表象 pushmipullyu representation
消費理論 consumption theory

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

クオリアの欠けたゾンビは論理的矛盾があると思う。

デネットと信原は意識にかんする消去主義、ラディカルな修正主義だそうで、
私もここに入るのかもしれない。

p126、スワンプマンの議論は変だと思う。
どう考えても同一の意識を持つ存在が生まれ、ゾンビは有り得ない。

物理的な世界には、経験される性質という、
物理的性質に還元不可能な性質も含まれる、
というがこれこそアフォーダンスではないか?

・今日の一言(本文より)
What is it like to be a bat.
コウモリであることはどのようなことか。
박쥐가 된다는 것은 무엇인가?
成为一只篇幅可能是什么样子。

タグ:鈴木貴之
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

もの忘れの脳科学(ブルーバックス) [本(脳科学]

『もの忘れの脳科学』
苧阪満里子(認知神経心理学)
ブルーバックス(2014)


リハーサルなしに情報を
保持しておくことができる期間は、
15-20秒くらい

チャンキングなしの
ワーキングメモリの保持容量は4程度
マジックナンバー4
視覚空間的スケッチパッドも4項目

コルジブロック課題。立方体を順番に叩いて見せ、
その順番を覚えてその通りに叩く。
左半球損傷者は5-6、
右半球損傷者は2-3個覚えることができた

文章の理解が低い成績にとどまる読み手は、
うまく注意が制御できないことを示している

イメージの中で結びつけたり、ストーリーを作る

リーディンクスパンテストの好成績者は、
低成績者に比べて単語イメージとチェイニングを使い、
リハーサル、場面イメージ、頭文字を使わない

絵を描くことによってリーディングスパンテストの成績を高める

ネガティヴな文章を使うとポジティヴな文章よりも成績が低い

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度4/5

最近の記憶研究。
単語からイメージする習慣をつけておくといいのかも。

・今日の一言(本文より)
高齢者はすでに終了して不必要になった情報を更新するのが難しい。
노인들은 이미 사용하고 불필요해진 정보를 갱신하는 것이 어렵다.
老年人难以更换已经用完不用的信息。
It is difficult for the elderly to delete unnecessary information they have already finished with.

タグ:苧阪満里子
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

記憶のしくみ<上>(ブルーバックス) [本(脳科学]

『記憶のしくみ<上>』
エリック.R・カンデル(生理学)
ブルーバックス(2013)


進化は修繕屋のように、
自分の生産品を何百万年の間に、
改変し創造するあらゆる機会を利用して、
ゆっくりと改良し、
手直ししたり、切ったり延ばしたりする。

記憶術師の発言。
私は電話がかかってきても、
声で相手が誰かを認識できない。
なぜなら人は一日のうち20回から30回声が変わるからである。

現代の科学者は
文字通りの忘却が起こるという考えを認めているようである。
すなわちフロイトの抑圧説は疑わしい。

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度3/5

フルカラーで図版も多数。ただし生物学実験の話が中心。

・今日の一言(本文より、ダマシオ)
我思う、ゆえに我在り。
donc je suis, Je pense.
ergo sum ,ego cogito.
나는 존재한다, 고로 생각한다.
我在故我思。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

感情の脳科学:いま、子どもの育ちを考える(科学と人間シリーズ) [本(脳科学]

『感情の脳科学』
中村俊(行動解析による情動評価法)
東洋書店(2014)


☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

感情の脳科学、発達心理学的な情報が多い。
生き物らしい動き、biological motion の認知の話や、
オキシトシンの影響についても詳しい。

・今日の二言(本文より、マザー・テレサ)
The most terrible poverty is loneliness and the feeling of being unloved.
最も悲惨な貧困とは孤独であり、愛されていないと感じることです。
가장 끔찍한 빈곤은 외로움과 사랑받지 못한다는 느낌이다.
最悲惨的贫穷是寂寞,以及不被爱的感觉。

Joy is a net of love by which you can catch souls.
喜びとは、魂をつかまえる愛の網です。
기쁨은 영혼을 붙잡을 수 있는 사랑의 그물이다.
喜乐是爱的网子,我们可以用它捕捉心灵。

タグ:中村俊
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

脳に効く「睡眠学」(角川SSC新書) [本(脳科学]

『脳に効く「睡眠学」』
宮崎総一郎(睡眠学、耳鼻咽喉科)
角川SSC新書(2010)


勉強したらすぐ寝るのがよい
キーボードタイピングは睡眠後に成績が顕著に向上する

糖尿病患者の8割が何らかの睡眠障害を持っている
最も死亡率が低い睡眠時間は7時間である。
眠りたい時間の15-16時間前に起床する
2500ルクス以上の光で体内時計をリセットできる
夜3時と昼の3時に眠気のピーク

太平の 眠りを覚ます蒸気船たった四杯で夜も眠れず。玉露茶のこと
カフェイン摂取で眠りも浅くなる
カフェインの覚醒効果は30分後から四時間以上
夢を見るレム睡眠が終わった頃が起きるのに適する

メラトニンの抗癌作用
睡眠不足では食欲が増して太りやすくなる

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度4/5

23時に単語暗記し睡眠or覚醒で2時にテストすると睡眠をとった人の成績が二倍
ところが
23時から睡眠し2時に単語暗記し睡眠or覚醒で5時にテストすると両者に差なく低い
これはどういうことなんだろう。
睡眠の時間帯なのか、睡眠の前半と後半の効力の違いなのか。
後者っぽいかな。記憶定着に有効なのは睡眠の前半部分であると。

・今日の一言(本文より)
成長ホルモンは大人では傷ついた組織を回復させる疲労回復ホルモンである。
성장 호르몬은 어른에게는 손상된 조직을 회복시키는 피로회복 호르몬이다.
成长荷尔蒙对成年人来说是使损伤的细胞恢复的"疲劳恢复荷尔蒙"。
In adults the growth hormone is the one or recovering from exhaustion and repairing damaged cells.

タグ:宮崎総一郎
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

記憶のしくみ 下(ブルーバックス) [本(脳科学]

『記憶のしくみ 下』
エリック.R・カンデル(神経生理学)
ブルーバックス(2013)


海馬は新しい情報を
いくつかの皮質領域で独立して
つくられた記憶貯蔵部位と結びつけ、
最終的にはこれらの記憶貯蔵部位を
互いに強く連携させるようになる。

エビングハウスの記憶実験。
被験者は彼自身だった

夢を見ていないノンレム、
とくに夜の後半の睡眠量と最もよく相関

尾状核がある種の習慣学習に重要

サルの一本の指の皮膚の限られた領域にあたえた二つの振動刺激の弁別。
何週間における何千回の訓練の結果、
刺激を受容する皮質の面積が二倍に。
弁別課題なしにただ刺激を受けただけのサルは変化せず

もしダウン症候群の人が30代まで生きると、
ほぼ例外なくアルツハイマー病を発症し、
脳はアルツハイマー病に典型的なアミロイド斑を示すことになる。

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

最新の脳の研究がわかるもの。

・今日の一言(本文より)
運動技能学習の特徴は、夜睡眠をとるとパフォーマンスは改善するが、覚醒したまま同じ時間を過ごしても改善しない点である。
운동 기능학습의 특징은 밤에 수면을 취하면 퍼포먼스는 개선되지만, 깨어 있는 채 같은 시간을 보내도 개선되지 않는 점이다.
运动技能学习的特征是,夜里睡觉的话可改善成绩,但是醒着即使过一样长度的时间也不能改善成绩。
A unique feature of learning motor skills is that if you sleep at night your performance will improve, but if you stay awake the same amount/length of time your performance will not improve.

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

道徳の神経哲学:神経倫理からみた社会意識の形成(社会脳シリーズ) [本(脳科学]

『道徳の神経哲学』
苧阪直行(心理学、意識科学)
新曜社(2012)


VMPFC損傷者は
太った男を落として五人を救う方を選択する
VMPFC損傷者は
最後通牒ゲームでは
ほんの少しの不公平も許容しない
VMPFCは愛着憐憫愛情罪悪感
DLPFCは憤慨軽蔑

精神病質の人々。
恐怖にかかわる脳部位に異常。罰に恐怖を抱かない

補足運動野は意識的意志に関係なく一定
側性化された準備電位は意識的意志より遅いことも

前頭極と頭頂葉で運動より最大で10秒早く活動。補足運動野より早い

四肢まひ患者が考えるだけでコンピュータを操作することができるようにした。
電子メールなどを読んでいる

笑いと扁桃体の関係は可能性あり

マクベス効果。
自身の道徳的罪を身体的汚濁と感じて嫌悪して洗い流そうとする

☆☆☆☆☆
道徳の感覚と脳活動の関連を示す実験例など。

・今日の一言(本文より)
リタリンには集中力を高める効果があり、米国では試験期間にはいるとこれを接種して試験に臨む学生がいるという。
리타린은 집중력을 향상시키는 효과가 있고, 미국에서는 시험기간에 들어가면 이것을 복용하고 시험을 보는 학생들이 있다고 한다.
利他林有提高集中精神的功能,在美国的考试期间,听说有的学生吃利他林后参加考试。
Since Ritalin has the ability to improve concentration, around examination time in the US some students take it before an examination.

タグ:苧阪直行
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

人はいかにして神と出会うか:宗教多元主義から脳科学への応答 [本(脳科学]

『人はいかにして神と出会うか』
ジョン・ヒック(宗教哲学)
法藏館(2011)


原題:The New Frontier of Religion and Science 2006

この宇宙はおそらく何十億個もある宇宙の一つだ。
our universe as one of perhaps billions of universes

ヒックのアプローチは、それぞれの宗教を、「苦しみや死を含むそうした有限性のストレスに対して応答する準備にかかわるもの」として見ることに依拠しています。
Hick's approach relies upon seeing each of the religions as concerned with providing responses to the stresses of finitude, including suffering and death.

このヘルメットを使った人のほぼ全員が人の気配を感じ、その多くが聖女マリアやイエスといった宗教的な幻影を見たといっている。
nearly all who have used it report the sensation of a presence. Many also see religious visions such as the Virgin Mary or Jesus.

すなわち脳と手の両方に同時に刺激を与えたところ、どちらも同時のはずが、直接脳に与えた刺激よりも手の触感のほうが先に意識に現れた。
when he applied stimuli to both the brain and the hand simultaneously, the touching of the hand was consciously experienced before the stimulation of the brain directly.

(決定論のデネットの定義)どの一瞬にも確かにひとつの物理的に可能な未来がある。
there is at any instant exactly one physically possible future.

自由な行動というものは、無作為でも決定論的でもありえない。
Free action can be neither random nor determined.

アンベードカルは世界宗教を丹念に調べてから仏教を選んだが、それは仏教がもともとインドで興った宗教であり、つねにカースト制を退けてきたからである。
Ambedkar chose Buddhism, after a careful study of the world religions, because it was a religion of Indian origin that had always rejected the caste system.

☆☆☆☆☆
意識の本質は時間を含むこと。
物質は時間を持たない。
この当たりに勘違いがあると思う。

決定論と自由意志が両立しないという錯覚は
主体と客体という二元論の誤謬から生まれる。

・今日の一言(本文より)
when he applied stimuli to both the brain and the hand simultaneously, the touching of the hand was consciously experienced before the stimulation of the brain directly.
すなわち脳と手の両方に同時に刺激を与えたところ、どちらも同時のはずが、直接脳に与えた刺激よりも手の触感のほうが先に意識に現れた。
즉 뇌와 손 양쪽을 동시에 자극하면 둘 다 동시인데 직접 뇌에 준 자극보다 손의 촉감이 먼저 느껴졌다.
同时刺激大脑和手,比直接给于大脑的刺激,先意识到的是手的触觉。

『脳科学は宗教を解明できるか: 脳科学が迫る宗教体験の謎』
芦名定道(宗教学)
春秋社(2012)


感覚遮断により宗教経験を作ることができる

弱い創発主義は心が脳や身体に因果的影響を及ぼすことを認めない

デイヴィス:
心と身体は二元的な二つの成分ではなく、
階層の異なる二つの概念である。

幻聴では一次聴覚野が活性化され内語では抑制される
側頭葉にはゴッド・スポットと呼ばれる神や超越的存在にかかわる領域がある

隙間の神。God of the gaps。
科学的に説明できない点を神の概念で埋め合わせしている

ニューロ・ダルマは仏教の瞑想をバックアップする

宗教という概念は17-18世紀に形成され19世紀に成立
それまでは儀礼実践の意味がない
宗教が当たり前の時代には宗教という言葉はなかった
宗教を客観的にみる必要がなかったから
宗教は世俗の誕生とともに生まれた

☆☆☆☆☆
神の非存在の証明は容易なものではないというが、
そもそも非存在は証明できない。
証明は存在を主張する側がしなければならないものである。

ポパーの三世界論は、
概念の階層の違いと考えれば理解しやすいと思う。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

ブレインワイズ:脳に映る哲学 [本(脳科学]

『ブレインワイズ:脳に映る哲学』
P.S.チャーチランド(神経科学的哲学)
新樹会創造出版(2005)


原題:Brain-Wise 2002

科学の目標は、果てしない叡知への扉を開くことではない。果てしない誤謬に区切りをつけることである。ガリレオ
1 The goal of science is not to open the door to everlasting wisdom, but to set a limit on everlasting error.

還元論は、しかし、現代の哲学者の大部分から軽視されている。これは驚くべきことである。
It may come as a surprise that the great majority of philosophers working now are not reductionists,

それでも、心が神経生物学的現象に還元される運命にあることは確実であると予測できる。
Though we can expect in general way that mental phenomena will reduce to neurobiological phenomena, in the qualified sense of "reduction" used here.

銅は熱すると伸展する。
Copper expands when heated

宇宙に存在する金の立方体は、一辺が1000マイル以下である。
All cubes of gold in the universe are less than 1,000 miles on each side

宇宙に存在する純粋なウラニウム238の立方体は、一辺が10フィート以下である。
All cubes of pure uranium 238 in the universe are less than 10 feet on a side

重い拒食症では、身体表象の非常に奇妙な異常がよく見られる。
One very puzzling body misrepresentation is typical in subjects with severe anorexia.

仮説に一致するデータを得るのは容易である。けれども、それが厳しい検証に耐えられるかどうかということの方が重要である。ポパー
it is easy to get data that fit; what counts for the believability of a theory, however, is passing a tough test.

エミュレーターとは、自己表象の能力の概念で、環境に対応した身体の内的表象を示すものであった。
We used the notion of an internal model-- specifically the Grush emulator-- to conceptualize self-representational capacities that deploy an inner representation of the body in relation to its environment.

ヒュームの主張によれば、人間の自由な選択や決心には、実際には心の中に何らかの原因があるのだ。
Hume argued that our free choices and decisions are in fact caused by other events in the mind:

「知とは何か」「知はどこから来るか」この二つの問いを通して、知の本質を追求する学問が認識論である。
Epistemology is the study of the nature of knowledge. Its core questions are these: what things do we know, and how do we know them?

☆☆☆☆☆
神経科学的哲学の入門書、
哲学が神経科学によりどう変化するか。
翻訳がうまくわかりやすい。

p53の例は現象と存在を混同している。
因果関係で結ばれるのは現象であって存在ではない。
時間を含まない定義文に因果関係など存在しない。
下二つの文は時間を含んでいない。

・今日の二言(本文より)
there is no soul to spend its postmortem eternity blissful in Heaven or miserable in Hell.
死後の永遠の魂など存在しない。天国も地獄もない。
사후의 영원한 영혼이란 없다. 천국도 지옥도 없다.
没有死后的永远灵魂,也没有天国和地狱。

One powerful objection, repeatedly raised but never answered by those who live by the software analogy, is that the conceptual distinction between hardware and software does not correspond to any real distinction in nervous systems.
最大の批判、しかもソフトウェアの比喩を主張する人々が無視し続けている批判は、ハードとソフトの区別は神経系には存在しないという事実である。
최대의 비판, 더구나/게다가 소프트웨어의 비유를 주장하는 사람들이 계속 무시하는 비판은 하드웨어와 소프트웨어의 구별은 신경계에는 존재하지 않는다고 하는 사실이다.
最大的批判就是主张软件的比喻的人们一直无视的批判是,在神经系统里不存在硬件和软件的差别的事实。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

単純な脳、複雑な「私」(ブルーバックス) [本(脳科学]

『単純な脳、複雑な「私」』
池谷裕二(脳研究、海馬)
ブルーバックス(2013)


情報量も多く、面白いお勧めの一冊。

動きの錯視図形。MT野が反応する
www.gaya.jp/bb/

男女の写真を左右に分割して合成したもの。
向かって左の性別と判断する
モナリザは向かって右側の顔のみ笑っている

数列穴埋め難問をすぐに8時間寝て答えた人の正解率は、
8時間考えて答えた人の三倍

角回を刺激するとぞくっと恐怖を感じる
角回刺激で幽体離脱体験

網膜細胞の非効率な作り。視細胞の上に細胞。
信号を内側に送って盲点の中を空けて外へと送る

赤色の受容体は人によって異なる。赤の見え方も違う
脊椎動物全般と昆虫は四原色、ただし哺乳類は二原色
脳の準備⇒動かそうという意志⇒動いたという知覚⇒脳の指令

自由の3条件。意図と行動の一致。意図が行動より先。意図以外の原因の不在
エイリアン・アーム・シンドローム
脳から切り離した海馬も栄養があれば最長二年ぐらい生きる

体性感覚野を直接刺激すると0.5秒遅れで触られたと感じる。
ふつうに手に触れたときは0.1秒

未来を予測して知覚する。赤⇒しま模様⇒緑と変わる画面。
しま模様のとき一部を脳刺激して見えなくする。見えない部分に緑が見える

著者は脳波計で練習したのでアルファ派を出したり抑えたりできる

☆☆☆☆☆
実験科学が証明できることは相関関係だけである。
統計学は相関の強さを扱う学問であって、
因果関係を証明するツールではない。
▽それはない。正しくは因果関係を確率的に証明するツール。

ブーハ・キキ実験。
誰もがどちらがブーバかわかるのに理由がいえない
▽これは発音時の筋肉運動の変化のゆるやかさが曲線図形に、
鋭角さか星形図形を選ばせるのである

自動ドアも生きていると感じれば生命でいいのではないか
▽そうではなく生命の一部、人間の一部と見るべき。
生命を考えるとき、どこで「個」が成立するか考えなくてはだめなのだ。
たとえばウイルスも生命の一部。

脳が準備している様子に気づくことができない
▽脳計測の装置をモニターすればできるのではないだろうか?

写真をマウスで一致させる実験。
マウスはつながっておらず実験者がかわりに動かす。
自分で動かしたのではないのに自分が行ったと感じる。
▽被験者の動きに実験者が合わせているのだから、
やはり被験者が動かしたと言わざるを得ず、自分で動かしたというべき

free won't 自由否定のみある
▽自由意志は自由と意志に分離できる。
リベット説は説得力ないがなあ……

・今日の一言(本文より)
統計学は相関の強さを扱う学問であって、因果関係を証明するツールではない。
통계학은 상관의 강도를 다루는 학문이고 인과관계를 증명하는 도구가 아니다.
统计学是判明相关关系的强弱的学问,不是证明因果关系的方法。
Statistics is the study of correlation, not a tool to prove causal relationships.

※という一文を取り上げたが、こういう考え方を疫学者の津田敏秀は凄く反発している。私も同感で統計学は因果関係を確率的に証明するものだと思う。これじゃ相関と因果を区別する方法がないみたいだもんな。

タグ:池谷裕二
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

脳科学の教科書 こころ編(岩波ジュニア新書) [本(脳科学]

『脳科学の教科書 こころ編』
理化学研究所脳科学総合研究センター
岩波ジュニア新書(2013)


前頭前野の機能のチェック法。
後出し負けじゃんけん。
前頭前野に損傷があると負けるのが難しい。
ストループテストも難しい
前頭葉眼窩部を損傷すると
報酬行動の抑制が困難になる
プロ棋士の盤面判断で尾状核がはたらく
ヒトは前が情動の記憶、後ろが認知の記憶。
マウスでは逆。サカナの海馬は外側にある

自閉症の人では三割ぐらいに脳波異常が見られる。
両親とも健常で子どもが自閉症の場合の
一割にデノボCNVというゲノムの異常

☆☆☆☆☆
最新の脳研究についての本。

・今日の一言(本文より)
PTSDは忘れられない障害ではなく、もう安全であるという学習が障害されている病気なのです。
PTSD는 잊어버릴 수 없는 장애가 아니라 이제 안전하다는 것을 학습할 수 없는 장애입니다.
PTSD不是不能忘记的障碍,而是不能学习养成安全感的病。
The illness PTSD is not the inability to forget, but the inability to learn they are already safe.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

音楽の感動を科学する:ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス"になったのか(DOJIN選書) [本(脳科学]

『音楽の感動を科学する:ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス"になったのか』
福井一(音楽生理学、行動内分泌学)
化学同人(2010)


文字のない文化はあっても音楽のない文化はない。
あまりデートをしない女の子は、
ロマンチックでハッピーな曲を好みがちだ。
反対に「経験豊富な子」は、
暗い喪失感のある曲を好むという調査結果がある。

世界を変えた歌、
ピート・シガーの We Shall Overcome

ロンドンの地下鉄構内でクラシック音楽を半年の間、流したところ、
強盗が33%、職員への暴行が25%、器物破損が37%減少した。
この星の人は空気の振動を異様に好む。

医学では科学的裏付けのある治療のほうが少ない

角田説は間違い
フロイトの精神分析は似非科学
ウェスターマーク効果は証明されている。フロイトを信奉する社会学者が無視しているだけ
モーツァルト効果は幻想

男性ではテストステロンが多いと音楽能力は低下。男女では逆
鳴禽類の歌領域はテストステロンにより大きさが変化。
テストステロンの値が低いときに新しい曲を作る
音楽行動がテストステロンを抑制する
音楽は性行動を抑制する
音楽家の小脳は5%大きい
旋律を理解する能力は遺伝性が高い

ウィリアムズ症候群。絶対音感を持っている。視空間能力に障害
有能な音楽家の1~10%は自閉症
自閉症の一割は絶対音感を持つ

ゴリラはハミングでヨーロッパ民謡のようなメロディーを歌う。山極

音楽は愛情や性行動を抑制的にコントロールするためのものだ。

☆☆☆☆☆
著者の主張は、音楽はストレスコントロールのため存在してきたというもの。
音楽に関する脳データは面白いが、解釈はかなり危うい。

角田説、フロイトの精神分析、ウェスターマーク効果、モーツァルト効果
などへの批判は全く同感。

・今日の一言(本文より、セネカ)
There is no great genius without some touch of madness.
狂気のない天才はいない。
약간의 광기를 띠지 않은 위대한 천재란 없다.
伟大的天才都有一点点疯狂。

タグ:福井一
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

なぜ理系に進む女性は少ないのか? トップ研究者による15の論争 [本(脳科学]

『なぜ理系に進む女性は少ないのか?』
スティーブン・J. セシ(発達心理学)
西村書店(2013)


原題:Why Aren't More Women in Science? 2007

かなり多くの非常に才能のある女性が、
週に40時間以下で働いていた、または働きたいと思っていた。

学術分野の男女を対象とした大規模調査からは、悲しいことに、
学術分野における女性の成功は
母親やパートナーとして成功することと折り合わないという、
避けて通れない結果が示されている。

40~60歳の大学研究者のうち、
40%の女性は子どもをもっと欲しいと願っているのに対し、
そう願っている男性は29%である。

国による差の方が性差よりもはるかに大きい。

(エミリー・ブルトゥイユ)43歳で亡くなる前に、彼女は、速度の2乗こそが運動エネルギーの適切な尺度であることを数学的に明らかにした。
Before she died at age 43, she demonstrated mathematically that velocity squared was the appropriate measure of kinetic energy.

生物学を深く理解することは、
そのような不公平さの解決を阻むよりはむしろ促す。

男の子はモノを使った遊びの方に取り組み、
女の子は家庭的で育児的な遊びの方に取り組む。
後頭部の灰白質は男性では22歳でもまだピークに達していなかったのに、
女性では13歳でピークに達していた。
三次元仮想迷路。女性は頭葉部と前頭前野を使い男性は海馬を使った

男女が同等に狩猟を行うエスキモー集団の間では有意な空間能力の差はない。
Among some Eskimo groups in which females and males both hunt, there is no significant spatial skill gap.

☆☆☆☆☆
性差の問題についての多数の研究者の意見を集めたもの。
すべての差別は生物学により解消できるのだ。

・今日の一言(本文より)
To date, all the recipients of the Fields medal, a prestigious award in mathematics, have been men.
また、今日まで数学分野で名誉あるフィールズ賞の受賞者はすべて男性である。
게다가 오늘날까지 수학 분야에서 명예있는 필즈상의 수상자는 다 남자이다.
另外,到目前在数学领域里获得光荣的菲尔茨奖金的人都是男人。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

社会脳とは何か(新潮新書) [本(脳科学]

『社会脳とは何か』
千住淳(社会発達神経科学)
新潮新書(2013)


人間の脳はどのような環境への適応なのか
バロン=コーエンの研究
論文を英語で大量に読む

目の形。木の上で暮らす霊長類は真円に近い。地上で暮らす霊長類は横に長い楕円
人類の白目は視線を伝えるため

自閉症児は相手の行動から意図を読み取ることには問題が無い。
自閉症児は視線を怖がらない
ヒトやイヌのあくびはうつるがカメではあくびがうつらない
自閉症児にはあくびがうつらない。
共感性の問題ではなく、あくびをしている顔に注意が向かないため
ヒトのあくびがイヌにうつる

日本人は相手が自分を見たら自分も相手を見る。
イギリス人は相手に関係なく相手の目を見る

☆☆☆☆☆
自伝的に研究を語る。
自閉症の本質部分がよくわかる。

・今日の一言(本文より)
ヒトやイヌのあくびはうつるが、カメではあくびがうつらない。
사람이나 개의 하품은 전염되지만 거북이는 하품이 전염되지 않는다.
人和狗的哈欠会传染,乌龟的哈欠不会传染。
Humans and dogs' yawns are infectious, but turtles' yawns are not infectious.

タグ:千住淳
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 [本(脳科学]

『脳を鍛えるには運動しかない!』
ジョン J. レイティ(臨床精神医学)
日本放送出版協会(2009)


原題:Spark: The revolutionary new science of exercise and the brain 2008

運動すると気分がすっきりすることはだれでも知っている。
教育と運動の両方が魂と身体の両方を鍛える。それぞれではない
運動すれば神経化学物質や成長因子が放出されて脳の基礎構造を物理的に強くできる

心拍数で努力を測る

ネーパーヴィル203学区の生徒は、インターネットを始めるより先に心拍計を使い始める。
Students in Naperville 203 had heart rate monitors before they had the Internet.

わたしの経験では、体育は運動するものではなく、
むしろ逆に運動する気をなくさせるものだった。
うちの学区の男子生徒の約65%が懸垂が一回もできなかったと思います。
スポーツではなくフィットネス
運動前より運動後の方が20%早く単語を覚えられる
ストレスを少しでも感じたら縄跳びをしなさい。

(原子力造船所で)放射線にさらされていた二万八千人の労働者は、そうでない三万二千人の労働者と比べて、死亡率が24%低かった。
than their thirty-two thousand counterparts who were not exposed to radiation.

だがこの労働者たちの場合、被爆した放射線量が少なかったため、細胞は死ぬどころか逆に強くなったのだ。しかし、この研究は「失敗」だったーー予測されていた放射線の悪影響を示さなかったーーため、公表されなかった。
In this case, the radiation dose was apparently low enough that instead of killing the cells of the exposed

実のところ、そうした食品が体にいいのは、抗酸化成分だけでなく有害成分も含んでいるからなのだ。
It turns out that these foods are particularly beneficial not only because they contain antioxidants but also because they contain toxins.

毎日激しい有酸素運動を十五分
大腿骨骨折のままマラソンをした精神科医。エンドルフィンのため痛みを感じず
ADHDは注意変動障害

中国語では、動物は主語になり得るが、野菜は主語にならない。野菜にここからあそこまでジャンプしろとは言えません。動くのをやめてしまえば、あなたは動物ではなく、野菜になってしまうのです!
In the Chinese language, a subject is an animal, and an object is a vegetable. You cannot ask a vegetable to jump from here to there. If you don't move, you are not an animal anymore -- you become a vegetable!

心拍計があれば十分な強度で運動できただろうかと気を揉まなくてすむ。

220から年齢を引いた数字が理論上の最大心拍数だ。
Recreational athletes use a theoretical maximum derived by subtracting their age from 220.

コットマンは、毎日運動できればベストだが、休み休みでも運動すれば驚異的な効果がある、と結論した。
Cotman concluded that every day is best but that even intermittent exercise works wonders.

動いているとき、あなたの人生は燃え始める。
When you do, you'll be on fire.

☆☆☆☆☆
お勧めの一冊。
脳の一番いいのは運動だ!
有酸素運動をすれば、不安がたちまち解消される。
心が体を治すだけでなく体が心を治すこともできるのだ。

この本の重要なところは心拍計を使うこと。
これで本当に適性な運動をすることができるのだ。

・今日の一言(本文より)
At least four days a week, I suggest engaging in some form of activity that will get your pulse up to 60 to 65 percent of your maximum heart rate.
少なくとも週に四日、30分から1時間、最大心拍数の60から65%で運動するのがよいだろう。
我建议,一周至少四天,一次30分到一个小时,可实现/达到最大心率数的百分之60到65的强度的运动。
적어도 일주일에 사일은 30분에서 한 시간, 최대심박수의 60퍼센트에서 65퍼센트로 운동하는 게 좋을 것이다.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

「歌」を語る:神経科学から見た音楽・脳・思考・文化(P-Vine Books) [本(脳科学]

『「歌」を語る』
ダニエル・J・レヴィティン(神経科学)
スペースシャワーネットワーク(2010)


原題:The World in Six Songs

Plant'em in the spring eat'em in the summer
春に植えて夏に食べよう

クラシックの巨匠はその旋律をポピュラー音楽から得ていた
詩が火の利用と同じぐらい人間の運命に影響を与えた

つまり、ほとんどの詩はその定義からして、韻、韻律(音が時間の中で、アクセント構造などを通じて組織される方法)、比喩、言語的なイメージを美しい表現の総和として感情的なメッセージを伝えなくてはならない。また、動きの感覚も伝えねばならないーー前進するリズムのある独自の勢いがいるのだ。
That is, most poems, by definition, have to convey an emotional message through some combination of rhyme, meter (the way the sounds are organized in time, including their accent structure), metaphor, and verbal imagery that add up to great beauty of expression. They also must convey a sense of movement-a forward, rhythmic momentum all their own.

人間活動でリズミックな部分のあるいちばん明らかなものはセックス
ABCの歌はLMNOPの部分でリエゾンする

☆☆☆☆☆
全体に自伝っぽい。
歌を六種類に分類しているが恣意的。
p60にローマ帝国は西暦100年頃には人口百万人ほどで、
とあるがローマ帝国のローマ市の人口は、の間違いではないか?

・今日の一言(本文より、フランク・ザッパ)
Romantic love songs are a sham that perpetuate a lie on unsuspecting young kids
ロマンチックなラブソングは、何も知らない若い子たちに嘘を永続させるためのインチキなんだ。
浪漫的情歌是让什么都不知道的年轻人永续谎言的假象。
로맨틱한 러브송들은 아무 것도 모르는 젊음이들에게 거짓말을 영원히 지속시키기 위한 속임수이다.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

脳がつくる倫理:科学と哲学から道徳の起源にせまる [本(脳科学]

『脳がつくる倫理』
パトリシア・S. チャーチランド(心の哲学)
化学同人(2013)


原題:Braintrust 2011

科学は熱狂と迷信に対する偉大な解毒剤である。アダム・スミス
Science is the great antidote to the poison of enthusiasm and superstition.

道徳は私たちがなすべきことを告げるのに対し、生物学は事実であることを告げるだけだ。

だが、このお叱りは間違っている。
The scold is spurious.

ある言明からべし言明を導出することはできない
such an aim rests on the dunce's error of going from an is to an ought, from facts to values.

理性は情動の奴隷であり、ただ奴隷であるべきだ。
reason is and ought only to be the slave of the passions.

ヒュームは、彼以前のアリストテレスや彼以後のダーウィンと同じく、徹頭徹尾、自然主義者だったのである。
Hume, like Aristotle before him and Darwin after him, was every inch a naturalist.

私たち人間が倫理や道徳とよぶものは、脳の諸過程の連結から形作られる社会的行動のための四次元スキームにほかならない。
What we humans call ethics or morality is a four-dimensional scheme for social behavior that is shaped by interlocking brain processes.

他者への気遣いとオキシトシン。
人間の男性は鼻腔内OXTを投与されると心の理論課題の成績が向上する。

遺伝子と行動の関係は、遺伝学者ラルフ・グリースパンの見るところ、一対一関係ではなく、一対多の関係ですらなく、多対多の関係である。
The relations between genes and behavior, as geneticist Ralph Greenspan observes, are not one-to-one, not even one-to-many; they are many-to-many.

私たちの道徳的な能力には、特定の道徳体系を構築するための道具一式が、つまり、普遍的な道徳文法が備わっている。ハウザー
Our moral faculty is equipped with a universal moral grammar, a toolkit for building specific moral systems.

自分にしてほしくないことは他者にしてはならない。孔子の論語
Do not do unto others what you do not want them to.

明らかに反道徳的であるけども不合理ではない規則が存在可能

感情から切り離されていることが道徳的義務の本質的な特徴だというカントの確信は、人間の生物学的本性に関して私たちが知っていることにまったく反している。
In any case, Kant's conviction that detachment from emotions is essential in characterizing moral obligation is strikingly at odds with what we know about our biological nature.

道徳はこのうえもなく実在的なものだ。
Morality is as real as can be.

☆☆☆☆☆
いわゆるヒュームの自然主義の誤謬が
そもそもヒュームを誤読したものとは驚きだ。

道徳はまさしく科学、特に生物学が解くべき問題であって、
倫理学や哲学には何もできない、これが事実である。
今まで科学にできなかったからといって、
それはこれからもできないことを意味しない。
そして今まで倫理学も哲学もたいしたことをできていなかったのだ。

・今日の一言(本文より)
Morality seems to me to be a natural phenomenon-- constrained by the forces of natural selection, rooted in neurobiology, shaped by the local ecology, and modified by cultural developments.
私には、道徳は自然現象ーー自然選択という圧力により制約が課され、神経生物学的な事実に根ざしていて、局所的な生態的環境により形成され、そして文化の発展によって変化を被る現象ーーであるように見える。
(私には、道徳は自然現象であるように見える。自然選択という圧力により制約が課され、神経生物学的な事実に根ざしていて、局所的な生態的環境により形成され、そして文化の発展によって変化を被る現象なのだ。)
나에게 도덕은 자연현상으로 보인다. 자연선택이라는 압력으로 제약을 받고, 신경생물학적인 사실에 근원이 있고, 국소적인 생태적 환경으로 형성되고, 그리고 문화의 발전으로 변화를 받은 현상인 것이다.
我觉得道德是自然现象。它是受自然选择压力的限制的,根据神经生物学的事实的,由各个地方的生态环境来形成的,而且是由文化的发展来受到变化的。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

脳に刻まれたモラルの起源:人はなぜ善を求めるのか(岩波科学ライブラリー) [本(脳科学]

『脳に刻まれたモラルの起源』
金井良太(実験心理学)
岩波科学ライブラリー(2013)


実証科学としての倫理学の研究が始まりつつある
功利主義的倫理観も義務論主義的倫理観も脳に対応する機能が備わっている
社会心理学における倫理観を記述する五つの道徳感情:
1.傷つけないこと、2.公平性、3.内集団への忠誠、4.権威への敬意、5.神聖さ純粋さ

保守主義
義務などへの拘束:345が強い人。前頭葉下部梁下回、島皮質前部が大きい。

自由主義
個人の尊厳:12が強い人。背内側前頭前野が大きい、
頭頂葉内側楔前部が小さい。楔前部が小さい人は共感が強い。

どのような倫理観を重視するかは脳の構造の違いを反映している
腹内側前頭前野の損傷で異常なまで功利的に倫理判断をする
恐怖を感じると人は保守主義になる。嫌悪が強い人も保守傾向
前部帯状回。リベラルなほど大きい
右扁桃体と島皮質前部。保守的であるほど大きい

オキシトシンスプレーを吸い込むだけで人間の他者を信頼するようになる
オキシトシン投与で自閉的傾向がある人が
一時的に共感能力を向上させることができる
アメリカでは不安を和らげる薬としてオキシトシンスプレーが認可
オキシトシンは不安を減らし他人の失敗を喜び嫉妬心を高める
オキシトシンは家族の絆を形成するホルモン
オキシトシンが自民族中心主義を生む
オキシトシン受容体遺伝子の違いで
楽観的、ポジティブ思考、自尊心などが予想できる

共感力:共感的配慮、視点取得、空想、個人的苦悩
共感的配慮に関係する部位:楔前部と前部帯状回
空想:背外側前頭前野
個人的苦悩:島皮質前部と体性感覚野
1958-1987年の主観的幸福度は統計的に有意な変化なし
フェイスブックで友達が多い人ほど中側頭回と上側頭溝が大きい
孤独感と相関する上側頭溝の後部。他者の視線の知覚処理の部位。

☆☆☆☆☆
脳科学もついにここまできたかという感じ。

歩道橋のジレンマだけど、あれは設定の非確実性が問題ではないか。
大男を落としても言った通りにならない感じが強すぎるのだ。

一万倍の金額での説明は、これは意味が違うので不適切だろう。

・今日の一言(本文より)
脳科学は「人殺しはなぜ悪なのか」に答えることはできないが、その代わりに「人はなぜ殺人を悪だと思うのか」という問題に答えを出せる。
뇌과학은 "살인은 왜 악인가"에 답할 수 없지만, 그 대신에 "사람은 왜 살인을 악이라고 생각하는가"라는 문제에 답을 낼 수 있다.
脑科学不能回答"杀人为什么是坏的?",但是能回答"人为什么会感到杀人是坏的。
Brain science cannot answer why murder is evil, but instead it can answer why people think murder is evil.
Brain science cannot answer why murder is evil, but instead it can answer why people consider murder evil.

タグ:金井良太
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

新装版 脳は眠らない:夢を生みだす脳のしくみ [本(脳科学]

『脳は眠らない』
アンドレア・ロック(医療ジャーナリスト)
武田ランダムハウスジャパン(2009)


原題:The Mind at Night 2004

フロイト:
夢は起きているときに自己検閲によって抑えられている潜在意識の願望から生まれる。
Dreams spring from subconscious wishes that the censoring ego normally suppressed in waking hours.

アゼリンスキー:
私は学士号も修士号もとらずに、高卒からいきなり博士になった。
He's gone straight from a high school diploma to a Ph.D. without any degrees in between.

ホブソンに言わせれば、物質を超越した"心"などというものは存在しない。
There is no "mind" over matter.

夢の中で感じる感情。不安、高揚感と怒りで70%
レム期の夢はノンレム期よりも長くて強い感情を伴う

九歳で大人と同じ頻度で夢を見る
夢を見ているときにはシンボルを形成する領域のスイッチはオフになっている。
ホールは夢も思考の一形態であると考えた。
レム睡眠は神経システムの発達を促すのだ。
無防備な状態で生まれる動物ほどレス睡眠の比率が高い
読み書き計算は夢にほとんど出てこない
経験の夢への反映。一回目はその晩に。二回目は一週間後。ニールセン

☆☆☆☆☆
夢も思考の一形態というのに同感。

・今日の一言(本文より)
Dreaming can also be understood via principles of chaos.
夢のプロセスもカオスの法則で説明できる。
꿈의 과정도 카오스의 법칙으로 설명할 수 있다.
꿈 꾸는 것도 카오스의 법칙으로 설명할 수 있다.
做梦的过程也能用混沌的法则说明。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

記憶をコントロールする:分子脳科学の挑戦(岩波科学ライブラリー) [本(脳科学]

『記憶をコントロールする』
井ノ口馨(分子神経生物学)
岩波科学ライブラリー(2013)


海馬に依存する最近の記憶、
海馬に依存しない遠隔記憶

セルアセンブリ仮説は利根川グループにより2012年に実証された。

神経新生を抑えると記憶がいつまでも海馬に残る

神経新生の盛んな豊富環境マウスは七日後に記憶が海馬になかった。
通常環境ではまだ海馬にある

記憶は思い出すと不安定になる

意識とは超短期記憶ではないのか。下條信輔

☆☆☆☆☆
私も意識は超短期記憶のことだと思う。
意識は記憶の一種なのである。

・今日の一言(本文より)
一生覚えているような古い記憶を形成する時には、新しく生まれたニューロンが重要な働きをしている。
평생 기억하고 있는 듯한/것 같은 오래된 기억을 형성할 때에는 새롭게 태어난 뉴런이 중요한 작용/역할을 하고 있다.
When the old memories that last a lifetime are made, newborn neurons play an important role.
脑子里形成可以记住一生的古老记忆时,是新生的神经元在起重要的作用。

タグ:井ノ口馨
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

脳のなかの天使 [本(脳科学]

『脳のなかの天使』
V・S・ラマチャンドラン(神経科学)
角川書店(2013)


原題:The Tell-Tale Brain: A neurosientist's quest for what makes us huamn
(お話する脳:ヒトをつくるものを求める神経科学者の探究)

生物学ではなにごとも、進化の光に照らさない限り、意味をなさない。ドブジャンスキー
Nothing in biology makes sense except in the light of evolution. Dobzhansky

すぐれた科学はみな、真実かもしれないことについての想像力豊かな考えから生まれる。メダワー
All good science emerges from an imaginative conception of what might be true. Medawar

ボルボックスが地球上で唯一の車輪をもつ生物だということを、私は知った。
Volvox, I learned, is the only biological creature on the planet that actually has a wheel.

ヒポクラテス、ススルタ、古代インドの聖者ヴァラドヴァージャ

私の論点は、科学は研究の手法によってではなく、疑問によって動かされるべきだというところにある。
My point is that science should be question driven, not methodology driven.

芸術家、詩人、小説家の共感覚所有率は8倍

インドの神秘主義や仏教系神秘主義では、自己と他者のあいだに本質的な違いはなく、その境界を消滅させる慈悲によって真の悟りがもたらされるとされている。
Indian and Buddhist mystics assert that there is no essential difference between self and other, and that true enlightment comes from the compassion that dissolves this barrier.

顔への幻肢。出芽説と脱遮蔽説
幻肢が動いたり麻痺も
鏡で幻肢を切断に成功
急性疼痛は、即座にストーブから手を引かせ、
身体組織がそれ以上のダメージを受けるのを防止する。
慢性疼痛は、治るまで骨折した手を動かさないようにさせ、
けがの再発を防止する。

グループ化とポップアウト実験で共感覚を科学的に証明
数字に色がつくケースが多い
側頭葉紡錘状回のV4が色処理領域、その後部に隣接する領域の病変で計算能力が失われる
共感覚のクロス配線説
遺伝的な刈り込みの不完全が原因か
左の角回は数量や数の順序や計算の操作

書記素-色の共感覚者では、色のついていない数字を呈示した場合にも色覚領域のV4が光るという事実を示すことができた。
In grapheme-color synesthetes the color area V4 lights up even when you present colorless numbers.

左の下頭頂小葉の損傷で単語数字の使用に困難、メタファーを解釈する能力も失われる
色覚異常の共感覚者
前部帯状回で他人の身体的苦痛にも反応するミラーニューロン
新生児模倣もミラーニューロンか
模倣能力が一番高いのはチンパンジーでなくオランウータン
自閉症者はミラーニューロンシステムに障害がある

三分の一に近い自閉症児が乳幼児期に側頭葉てんかんを経験している
神はハッカーであって、エンジニアではない。クリック

二つの変数が複雑に相互作用している場合には、それぞれの寄与をパーセンテイジで考えても意味がないということがわかる。
When the interaction between variables is labyrinthine it is meaningless to ascribe percentage values to the contribution made by either.

全く知らない言語の鳥と魚の名前を見て、鳥と魚に二分させると、
人は偶然以上の確率で正しく答えられる

ウェルニッケ失語症患者は言語に再帰的入れ子が欠如している

アメリカ人の三分の一は天使を見たことがある

アインシュタインは巨大な角回を持っていた
スナイダーの自閉症サヴァンの見解。抽象概念が発達しないため直接視覚表象にアクセスできる
フレゴリ症候群:すべてが一人の同じ人と感じられる
コタール症候群:自己の存在の否認

タルヴィングのエピソード記憶をすべて失った患者。
意味記憶は無傷。前頭葉と側頭葉のそれぞれ一部を損傷

☆☆☆☆☆
人の顔に色がついて見える共感覚者は面白い。
これこそまさにオーラを見る人かもしれないね。

・今日の一言(本文より、ピカソ)
Art is a lie that makes us realize the truth.
芸術とは、われわれに真実を悟らせる嘘である。
예술은 우리에게 진리를 깨닫게끔 해주는 거짓말이다.
艺术是让我们意识到真理的诺言。

『知能と心の科学』
ニュートンムック(2012)


ラマチャンドランのエッセイが長い。

ヒトの体重を60kgとすると脳の重さは200gが適切。
しかし1400gもある。

ヒトの脳はただ大きくなったのではない。広くなったのだ。

巨大紡錘神経細胞と心の理論の関係は

あごの咀嚼筋の縮小をもたらしたMYH16遺伝子

ある植物状態の患者が
テニスをしている状態や家の中を歩きまわっている状態を
イメージするように呼びかけたときの脳の活動が健常者と非常に似ていた。

自閉症児はミラーニューロン系に欠陥がある
トラウマ体験を思い出すとともに、
視線をすばやく左右に動かす運動を組み合わせることで治療効果が高まる。
EMDR

神経神話
男女の脳は違う。
三歳児神話。
脳は10%しか使っていない。
右脳型と左脳型に分かれる。
記憶力を向上できる。
睡眠学習できる。
脳トレしてもそのゲームに習熟するだけ。
以上すべて間違い。

☆☆☆☆☆
植物状態の患者の話は怖いな。何もできないのに意識はあるんだ……

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

心のありか:心身問題の哲学入門 [本(脳科学]

『心のありか:心身問題の哲学入門』
太田雅子(心の哲学)
勁草書房(2010)


閉包性:
物理現象の原因は物理的なものしかありえない

ディヴィドソン:行為の理由は行為の原因である。
本書は説明からの因果関係の擁護を目指している。
スーパーヴィーニエンス supervenience 付随性or随伴性

トロープによる心的因果の擁護
タイプとトークン:分類の目印と個別的の特徴
トロープ説:性質をある時点における対象がもつ個別者と見なす

心的説明と物理的説明は共存できる
心と行動に厳密な法則性があると自由が失われる

理論として認めるにしては日常心理学はその他の科学理論に比べて正確さに欠ける

心的因果が息づいていると思われる日常的な行動説明がどうして成り立つのかを考える

心の因果性を選んでそれを見合う存在論を模索した

エピフェノメナリズム:たまたま発生するだけ

☆☆☆☆☆
興味深い心の哲学の論文。

因果関係の階層性の問題、
心的現象は物理現象よりも大きな単位なので
心的現象は物理現象と因果関係を持たない、
物理現象の因果関係もスケールの大小がある、
心的か物的かは叙述の密度の問題である。

宵の明星と明けの明星は同一であるというとき、
存在としては同一、現象としては別のもの。

行為の説明をすべてモノに置き換えて説明しないのは、
話が通じやすくて便利という以外の強力な要因があるはずだというが、
そんなものはない。
物理的説明は人間行動の説明に不便すぎるから心的説明を用いる。
心的因果の意義はその便利さにある。
心的説明は物理的説明にとってかわることができるが
応用性がなく不便なので使わない。

・今日の一言(本文より、ディヴィドソン)
因果関係とは出来事同士に成り立つ個別的な関係である。
인과관계란 사건 간에 이루어지는 개별적인 관계이다.
Causal relations are the individual relations between events.
因果关系是在事件之间所成立的个别的关系。

タグ:太田雅子
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

脳はいかにして“神”を見るか:宗教体験のブレイン・サイエンス [本(脳科学]

『脳はいかにして“神”を見るか』
アンドリュー・ニューバーグ(宗教学、神経学)
PHPエディターズグループ(2003)


原題:Why God Won't Go Away: Brain Science and the Biology of Belief 2001

瞑想すると上頭頂葉後部の活動が低下する。方向定位連合野

神があなたを訪れるとき、その通り道は、あなたの神経経路以外にはあり得ない。
我が我を愛する神であり、我が愛する神は我である。マンスール

凡人を孤独を嫌う、けれども師はそれを利用し、孤独を抱きとめ、自身が宇宙の全体と一つであることを悟る。老子
Ordinary men hate solitude. But the Master makes use of it, embracing his aloneness, realizing he is one with the whole universe.

神秘家とは、神経症、精神病、脳機能障害などにより、リアルなものとそうでないものを区別できなくなっている人のことであり、神秘主義とは、このような心の産物である。
whether they suffer from neurosis, psychosis, or functional problems of the brain, are people who have clearly lost track of what is real. ... Mysticism is a product of distraught or dysfunctional minds.

宗教は進化論的戦いで有利に
世界をコントロールする感覚がヒトの生存を有利にする
信仰を持つことが生存確率を高め、宗教が神秘体験から生まれてくるなら、
神秘体験をしやすい神経学的機構を持つ個体が有利になった可能性はかなり大きい。

鳥たちは空に消えてしまい、いま、最後の雲がきえてゆく。山とわたしは、一緒に座っている。山だけが残るようになるまで。李白
The birds have vanished in the sky, and now the last cloud drains away. We sit together, the mountain and me, until only the mountain remainw.
独坐敬亭山 衆鳥高飛尽 孤雲独去閑....

☆☆☆☆☆
神認識システムの進化論的な発達を考えている。

・今日の一言(本文より)
As the river flowing east and west, Merge in the sea and become one with it. Forgetting that they were ever separate rivers. Upanishads
東西に流れる川も、海に流れ込み、それと一体となるときには、自分たちがかつては別々の川であったことを忘れてしまう。ウパニシャッド
동서에 흐르는 강도 바다에 흘러 들고 그것과 일체가 될 때에는 자기들이 예전에는 각각 다른 강이었던 것을 잊어버린다. 우파니샤드(Upanisad)
不论往东流还是往西流的河,注入大海成为一体的时候,它们都忘记了自己本来是来自别的河。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

困難に打ち克つ「脳とこころ」の法則:ゾーンと海馬があなたを強くする [本(脳科学]

『困難に打ち克つ「脳とこころ」の法則』
林成之(脳神経外科、脳低温療法)
祥伝社(2011)


ダイナミック・センターコア理論の解説書

七つの本能:
生きる、知る、仲間になるる、自己保存、統一一貫性、自我、幸せ

ゾーン。
自分が集中できる範囲。集中しているときその外を人が通っても気にならない範囲

普段の130%を目標にする
大切なことは3日置いて考え直す

そのものの視点から知識をまとめる。
遺伝子から自分自身が遺伝子そのものとなった場合の視点からまとめる

☆☆☆☆☆
どうも本のタイトルと内容が一致しない。
自分の理論をそれとなく、発表したかったようだ。

・今日の一言(本文より)
脳は情報が多角的に重なることでより強く記憶する仕組みを持っている。
뇌는 정보가 다각적으로 겹침으로써 더 강하게 기억하는 구조를 가지고 있다.
脑子里有信息越重叠而多方面就越强化记忆的组织。
脑子里有通过多方面的信息重叠来更进一步强化记忆的组织。
The brain is structured that the more information from muliple senses overlaps the stronger the ability to remember.

タグ:林成之
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の30件 | - 本(脳科学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。