SSブログ

8月に読んだ本 [その他]

『〈弱いロボット〉の思考』
岡田美智男(社会的・関係論的ロボティクス)
講談社現代新書(2017)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『理論心理学の方法:論理・哲学的アプローチ』
A. クークラ(心理学)
北大路書房(2005)


難易度 ★★★★☆
推薦度 ★★☆☆☆



『穴と境界:存在論的探究』
加地大介(哲学)
春秋社(2008)


難易度 ★★★★☆
推薦度 ★★☆☆☆



『時空のからくり』
山田克哉(理論物理学)
ブルーバックス(2017)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『ニュー・アース』
エックハルト・トール(スピリチュアル指導者)
サンマーク出版(2013)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★★☆



『あるがままに』
ラマナ・マハルシ(ヒンドゥー教神秘思想家)
ナチュラルスピリット(2005)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『鏡が語る古代史』
岡村秀典(中国考古学)
岩波新書(2017)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『カラダの知恵』
三村芳和(内分泌外科学)
中公新書(2017)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『がん幹細胞の謎にせまる』
山崎裕人(分子生物学)
ちくま新書(2015)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★★☆



『自閉症の世界』
スティーブ・シルバーマン(科学ジャーナリスト)
ブルーバックス(2017)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『成人の高機能広汎性発達障害とアスペルガー症候群』
広沢正孝(臨床精神病理学)
医学書院(2010)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『自閉症スペクトラムとは何か』
千住淳(社会発達神経科学)
ちくま新書(2014)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『大人のアスペルガーを知る本』
上野一彦(LD教育)
アスペクト(2012)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『発達障害でつまずく人、うまくいく人』
備瀬哲弘(精神科医)
ワニブックスPLUS新書(2011)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『発達障害当事者研究』
綾屋紗月(アスペルガー症候群)
医学書院(2008)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『発達障害の子のための「すごい道具」』
安部博志(特別支援教育士)
小学館(2017)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『発達障害のいま』
杉山登志郎(小児精神神経学)
講談社現代新書(2011)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『なるほど!心理学研究法』
三浦麻子(社会心理学)
北大路書房(2017)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『感情の発達と障害:感情のコントロール』
澤田瑞也(心理学)
世界思想社(2009)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『世界基準のヒプノセラピー入門』
今本忠彦(ヒプノセラピスト)
河出書房新社(2017)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『感情地図』
キャロル・ライトバーガー(直観医療者)
ビジネス社(2008)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★☆☆☆☆



『ゲノム編集とは何か』
小林雅一(ライター)
講談社現代新書(2016)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『汉光武帝刘秀百谜』
惠焕章
陕西旅游出版社(2004)


(後漢光武帝の百の謎)

難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆

(中国語多読74冊目。)



『나쁜 고양이는 없다』
이용한(写真家)
북폴리오(2011)


(悪い猫なんていない)

難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆

(韓国語多読144冊目。)



『문화이론과 문화철학』
원승룡(ドイツ哲学)
서광사(2007)


(文化理論と文化哲学)

難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆

(韓国語多読143冊目。)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
7月に読んだ本9月に読んだ本 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。