SSブログ

9月に読んだ本 [その他]

『蓮華の瞑想:こころとからだのヒーリング・レッスン』
ティク・ナット・ハン(禅、詩人、平和運動家)
法藏館(2011)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★★★★



『切っても切ってもプラナリア』
阿形清和(生物物理学)
岩波書店(2009)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★★★☆



『クラズナー博士のあなたにもできる ヒプノセラピー:催眠療法』
A・M・クラズナー(ヒプノセラピスト)
ヴォイス(1995)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★★☆



『自閉症の脳を読み解く』
テンプル・グランディン(高機能自閉症者、動物科学)
NHK出版(2014)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★★☆



『自閉症と感覚過敏:特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?』
熊谷高幸(自閉症者のコミュニケーション障害とその支援)
新曜社(2017)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★★☆



『일본 전통 공연 예술』
이지선(比較文化学、琴と三味線の師範 )
제이앤씨(J&C)(2009)


(日本の伝統舞台芸術)

難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★★☆

(韓国語多読145冊目)



『ヒトゲノムマップ』
加納圭(生命科学)
京都大学学術出版会(2008)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『ゲノム編集を問う:作物からヒトまで』
石井哲也(生命倫理)
岩波新書(2017)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『iPS細胞はいつ患者に届くのか:再生医療のフロンティア』
塚崎朝子(医療政策学、医療管理学)
岩波科学ライブラリー(2013)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『中途盲ろう者のコミュニケーション変容』
柴﨑美穂(言語聴覚士)
明石書店(2017)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『ヨーガではじめる阿字観瞑想のすすめ』
ヒロ(ヨーガ講師)
かんき出版(2010)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『ギフテッド:天才の育て方』
杉山登志郎(小児精神神経学)
学研プラス(2009)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『自己意識と他性:現象学的探究』
ダン・ザハヴィ(現象学)
法政大学出版局(2017)


難易度 ★★★★☆
推薦度 ★☆☆☆☆



『心を操る寄生生物:感情から文化・社会まで』
キャスリン・マコーリフ(サイエンスライター)
インターシフト(2017)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『あるヨギの自叙伝』
パラマハンサ・ヨガナンダ(ヨギ)
森北出版(1983)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『茨木のり子詩集』
茨木のり子(詩人)
思潮社(1969)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『儒教の歴史』
小島毅(中国思想史)
山川出版社(2017)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『カエサル:貴族仲間に嫌われた「英雄」』
毛利晶(ローマ帝国史)
山川出版社(2014)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★☆☆☆☆



『食のリテラシー』
魚柄仁之助(食文化研究家)
こぶし書房(2017)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★☆☆☆☆



『クォンタム・タッチ2.0』
リチャード・ゴードン(ホリスティック医療)
ヴォイス(2014)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★☆☆☆☆



『大人の直観vs子どもの論理』
辻本悟史(教育やビジネスへの脳科学の応用)
岩波科学ライブラリー(2015)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『テストの花道 花道の先輩の勉強法』
NHK『テストの花道』制作チーム
NHK出版(2012)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『天才のノート術:連想が連想を呼ぶマインドマップ(R)<内山式>超思考法』
内山雅人(英国ThinkBuzan公認マインドマップインストラクター)
講談社+α新書(2015)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★☆☆☆☆



『霊能力の秘法:チャクラをめざめさせ、異次元に入れ』
本山博(生理心理学、宗教心理学)
トクマブックス(1982)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★☆☆☆☆



『密教ヨーガ:タントラヨーガの本質と秘法』
本山博(生理心理学、宗教心理学)
宗教心理出版(1978)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『女性のADHD』
宮尾益知(発達行動小児科学)
講談社(2015)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『女性のアスペルガー症候群』
宮尾益知(発達行動小児科学)
講談社(2015)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★★☆☆



『大人のための「困った感情」のトリセツ』
水島広子(精神科医)
大和出版(2014)


難易度 ★☆☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『勉強の哲学:来たるべきバカのために』
千葉雅也(哲学、表象文化論)
文藝春秋(2017)


難易度 ★★☆☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『 データ分析の力:因果関係に迫る思考法』
伊藤公一朗(応用計量経済学)
光文社新書(2017)


難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆



『조선의 선비:살아있는 조선의 청빈을 만나다』
이준구(韓国人間学)
스타북스(2006)


(朝鮮の士大夫:今へ生きる朝鮮の清貧に出会う)

難易度 ★★★☆☆
推薦度 ★★☆☆☆

(韓国語多読146冊目)




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
8月に読んだ本10月に読んだ本 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。