SSブログ

埋もれた金印:日本国家の成立 第二版(岩波新書) [本(東洋史]

『埋もれた金印:日本国家の成立 第二版』
藤間生大(日本古代史)
岩波新書(1950)


著者は邪馬台国九州論者
筑後の山門郡が邪馬台国
方向が間違いなら
なぜ全部の方向を間違いとしないのか

弥生時代は前二世紀より
弥生時代中期に前漢鏡をもっていた玄界灘沿岸地帯だけ

末廬。倭と朝鮮の往復の発着点。
湾のそばの浮岳、標高800m、海岸に直立しているため、
平地が雲や霧に閉ざされているときも洋上のはるかからその山頂が見えることも

倭人伝には人々は窃盗をしないし、訴訟する者は少ないと書いてある。
不盜竊,少諍訟。

107年に倭の面土国王、
伊都国王が160人の奴婢を献上、代わりに鉄を得る
死せる陳寿、生ける日本人を走らせた。

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

いつから日本列島の中心が九州から近畿へ移動したかだよね。



『倭の五王の謎:五世紀を解明する』
安本美典(計量言語学、日本古代史)
講談社現代新書(1981)


倭王讃が応神天皇、倭王歩が雄略天皇
古代は八つの母音があった

広開土王碑や新羅本紀の390-405年が神功皇后の時代
日本書紀は神功皇后を卑弥呼と考えたため時間が混乱か、120年のずれ

古代天皇の在位は平均約10年

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度2/5

古代は八つの母音があった。とすると今の韓国語に近そうだ。

・今日の一言(本文より)
明帝の景初の三年の六月、倭の女王、大夫難斗米等を遣して、郡に詣りて、天子に詣らむことを求めて朝献す。魏書、日本書紀
경초2년 6월(238년) 왜여왕이 대부 난승미 등을 보내어 군에 이르러, 천자에게 조헌하기를 청했다.
景初二年六月,倭女王遣大夫難升米等詣郡,求詣天子朝獻。
In June 239, the empress of Japan sent the high steward Natome and his men (to China). He visited a provincial office, and presented gifts to be able to see China's emperor.

タグ:藤間生大
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。