SSブログ

奈良の寺:世界遺産を歩く(岩波新書) [本(東洋史]

『奈良の寺:世界遺産を歩く』
奈良文化財研究所
岩波新書(2003)


古代のトイレには
汲み取り式と水洗式があり、
後者が主流

法隆寺五重塔の心柱の伐採年は594年
春日若宮者の神宝の銀琴

氷を管理する宮内省の主水司。
平安時代4-9月に天皇に氷を献上し皇太子に支給

西方のソーダ石灰ガラス
中国独自の鉛バリウムガラス。紀元前5-6世紀より

光明皇后の佐保山東陵
癌封じの笹酒の大安寺
高さ9メートルの画像の大仏
年輪年代法で伐採年を何年前か精確に算出する

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度3/5

年輪年代法で、伐採年がわかるって凄いな。

・今日の一言(本文より)
現在の国道二四号を造る時の発掘調査で、九世紀の告知札が出土しています。「馬が逃げたので見つけた方はお知らせ下さい」といった内容が書かれていました。当時も人の行き来が多かったことがうかがわれます。
현재의 국도24호를 만들기 위한 발굴 조사에서 9세기의 고지판이 출토되었습니다. "말이 달아났습니다. 말을 보신 분은 알려주십시오"와 같은 내용이 씌어져 있었습니다. 당시도 사람의 왕래가 많았던 것으로 헤아려집니다.
建造现在的二十四号国道时实行的发掘调查中,挖出了九世纪的通告牌。上面写着"我的马逃跑了,看到的人,请通知我"等内容。说明那个时候也有很多人来往。
A notice board from the 9th century was unearthed during the excavation investigation to build the present Route 24. The contents of the writing were about a horse that escaped and asking to be informed if it was found. It seems that there was lots of people passing by in those days too.

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。