SSブログ

平安京遷都〈シリーズ 日本古代史 5〉(岩波新書) [本(日本史]

『平安京遷都〈シリーズ 日本古代史 5〉』
川尻秋生(日本古代史)
岩波新書(2011)


日本の近代化は平安時代の排除から始まった
桓武天皇の母は百済系

田村麻呂の征夷。794年10万人で遠征。
801年に4万人で。802年アルテイとモレが降伏
天下の苦しみは征夷と造都

806年桓武天皇70歳で没。最後の言葉は実弟への謝罪
律令に補足する格式

僧の実態は寺院と山林を往復する修行者
記憶力を増進する修行法、虚空蔵求聞持法
密教の教えの本質は文字にあるのではなく、
師から弟子への心の伝達にある。空海

753年に長安で日本の遣唐使と新羅の使者が席次争い
円仁の中国滞在847年まで10年間
幼帝が出現可能なら女帝の出番はなくなる
摂政。幼い天皇を補佐し代わって政治を執り行う
関白。成人した天皇に代わってすべての政治を取り仕切る

宇多朝の近臣の整備
延喜・天暦の治。醍醐天皇と村上天皇。
延喜901-923。天暦947-957

残存する最古のひらかなは867年
安和の変969
医道の和気氏と丹波氏
唐は玄宗の頃、領土がアラル海まで及んだ
アイヌとエミシは同一ではない
将門は正月下旬に兵士を解散。農作業の準備のため
純友は海賊の頭目ではなく討伐する側だった
武士成立の契機は将門の乱。将門の鎮圧者から武士が発生
ケガレは伝染する

文字は理解できない人にとって権力の象徴であり
マジカルな記号として理解される

902年に班田は終了
切下文から手形へ

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5

・今日の一言(本文より)
吾妹子に、逢うよしをなみ 駿河なる 富士の高嶺の 燃えつつかあらむ
(あの娘に逢うチャンスがなかなか無いので、私の心は富士山のように燃え続けていくのでしょう。)
저 여자를 만날 기회가 거의 없기 때문에 제 마음은 후지산(富士山)처럼 계속 불타는 것이지요.
因为很少机会见到她,我的心会像富士山一样燃烧下去吧。
I have few chances to meet my beloved, so my heart will burn like Mt. Fuji in Tsuruga, which is erupting.

タグ:川尻秋生
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。