SSブログ

にっぽんの知恵(講談社現代新書) [本(日本の問題]

『にっぽんの知恵/高田公理/講談社現代新書/2008』
著者:社会学、文明学、観光学
評価:微妙。比較対照が十分でないので……


銭湯デモクラシーこそ偉大な民主主義。
裸の銭湯こそ万人が平等であるという。

スーパーのせいで街の治安がかなり悪くなったという。
これって関係ないし、事実無根でもある。

秀吉の刀狩りの後も武器は残っていた。
害鳥獣駆除の鉄砲が残ったが自発的に使わなくなったという。
江戸時代の一揆で百姓が武器を持ったのは1%。
江戸は歴史上でも希有な平和の時代である。

古代の日本の意識変遷。
万葉集の花の1位は萩で、2位は梅。
それが古今和歌集で桜が1位になった。
桜が代表になったことは、日本文化の独自性の第一歩だったのだ。

自然に親しむ第一歩。
里山を歩く上で最も大切なことは、
農家の人にきちんと挨拶ができること。

からくり儀右衛門田中久重は東芝の創業者。
豊田など日本の物作りのルーツは江戸時代にある。

江戸時代の日本は旅行大国。
江戸中期は、20人に一人がお伊勢さん参りに旅行した。

クリスマスはもともとキリスト教に関係なし。
12月25日は古代ローマのミトラ教の祭日らしい。

『日本人論の方程式/杉本良夫,ロス・マオア/ちくま学芸文庫/1995』
著者:社会学
評価:日本人論のイデオロギー性を指摘、そもそも役割が違うよ

疑うのは大事だけど、文脈無視はよくない。
日本人論はどんな文脈で生まれ、どんな目的があるのか考えれば、
こういうズレた意見は出ないと思う。

日本人には自分たちは特殊なので、
外国人とはコミュニケーションできないという確信があるという。
そう多くないと思う。言語表現の練習が足りないため、
コミュニケーションできないだけと思う。

菊文化と刀文化が別のグループである可能性を考えていないという。
考えたけど破棄しただけじゃない?

日本の環境汚染は世界に冠たるものらしい。
そうかな? 82年の本だからかな?

日本を単一に扱う傾向があるという。
単一の部分を探す学問だから当たり前ですが。
単一じゃない部分はそもそも本に載らないだけですよ。

日本固有文化は外人にはわからないという確信があるという。
これって外国でも同じと思うけど。
自国の固有文化が他国人に簡単に理解できるとは思わないでしょう。

企業の大学別昇進率を調べると、東大や京大は高くない。
日本企業は厳しい競争社会だという。
……企業に入るときに選別されると思うんですが。
どの企業に入るかで学歴社会なわけですよ。

理論命題は予測性を含んでいなければならず、
事実観察によって命題が否定できる形で提出されなければならない。
これはそうなんですが、日本人論にこれを求めるのは酷じゃないかなあ。

『障害者市民ものがたり/河野秀忠/生活人新書/2007』
著者:豊能障害者労働センター代表
評価:1976年までの著者の自伝

警察が障害者を毛布でくるんで撤去したシーンが印象的。

正直、文章が読みづらい。
癖がありすぎてちょっと。


『歴代総理の通信簿/八幡和郎/PHP新書/2006』
著者:評論家、通商産業省、パリ・ジェトロ産業調査員
評価:歴代総理の詳しい解説

田中角栄と小泉純一郎の評価はDランク。
国内経済を考えれば当然か。

外交満点経済0点の中曽根。
韓国訪問に韓国歌謡黄色いシャツを練習した。
しかしバブルがね。

橋本龍太郎は剣道六段。
強ええな。

小渕の経済再建策は極めて順調だったという。
そうなの? うーん……

『ニッポン問題/宮台真司×宮崎哲弥/朝日文庫/2006』
著者:リベラルの社会学者とコミュタリアンの評論家
評価:なかなか面白いが理屈倒れっぽい部分も多い

日韓ワールドカップは、サッカーに合わない梅雨どきだった。
狙いはアジア市場の開拓だという。

日本の新規参入障壁
不動産のデポジット10ヵ月
記者クラブ制度
取次店制度で新規出版社に取次手数料とることなど。
規制緩和すべき部分まだまだ多いようだ。

日本には共同体的な思考停止がある。
日本的組織は派閥や利権のため内部者には改革ができない。
改革するマレビトとしてのゴーン。
外から改革者を呼ぶ必要があるのである。

9条⇒日米安保⇒周辺事態法⇒有事法制という流れ。
左翼は、構造を逆さまに見ているのだ。

憲法とは統治権力への市民からの命令。
市民義務が規定していないのは当たり前。
政治家には勘違いしている馬鹿が多い。

この二人の小泉内閣の予想は完全に外れ、
瓦解も先細りもしなかった。
推論が理屈倒れだったようだ。

『日本の地下経済/門倉貴史/講談社+α新書/2002』
著者:エコノミスト
評価:脱税、賄賂、売春、麻薬など地下経済の規模の推計する

汚職にクリーンな国は北欧、
日本はドイツやスペインの水準でイタリアが非常に低い。

地下経済規模
韓国20.3%
台湾16.5%
イタリア19.2%
スペイン50.5%
ロシア74.9%

中国はどうなんだろう。多そうだよな。

所得税中心から不動産税中心の税制すべきという。
全くである。フローからストックへと課税の重点を変えるべきなのだ。

・今日の一言
里山を歩く上で最も大切なことは農家の人にきちんと挨拶ができることだ。
마을산을 걷는 경우에 가장 중요한 것은 농가의 사람에게 인사를 잘 해야 하는 것이다.
The most important thing to walk in a natural woodland is to exchange greetings with farmers.
在山村里郊游的时候最重要的事情是向农民礼貌地问候。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。