SSブログ

地頭力を鍛える-問題解決に活かす「フェルミ推定」 [本(発想と効率]

『地頭力を鍛える』
細谷功(ザカティーコンサルティング・ディレクター)
東洋経済新聞社(2007)


フェルミ推定で思考力を鍛える。

今の時代に必要な思考力は、
以下の3つとしている。
・結論から考える仮説思考力
・全体から考えるフレームワーク思考力
・単純に考える抽象化思考力。

著者は頭の良さを三種に分ける。
物知り、機転が効く、地頭がいいこと。

記憶力の良い物知りとはクイズ王や語学の達人のこという。
語学の達人が記憶力?
ちょっと違うと思うがねえ。
記憶力だけで語学ができると思ったら大間違いだよ。

何にでも応用が期待できるのが地頭力。
数学者やプロ棋士などのことという。
……数学者やプロ棋士って応用力のない専門馬鹿タイプだが。

正解のある問題は知っていたのか考えたのか区別できない。
正答がないことで問題解決の縮図を取り出す。
それができるのがフェルミ推定。

フェルミ推定とは?
シカゴに調律師は何人いるか。
あるいはドレイクの公式のこと。

著者のいう地頭の強い人って、
どう見ても論理倒れして空論に走るタイプ。
説得力があまりない。

私は、今の時代に大事なのは、
フェルミ推定のような推論を構成する能力ではなく、
情報を精査する能力だと思う。
問題解決の答えは、自分の頭でなく、対象そのものにあるのだから。

『試験にパスする画期的テクニック』
ドミニク・オブライエン(世界記憶力コンテスト優勝)
産調出版(2004)


記憶術って本当に役に立つんでしょうか?

基本は連想法による結合や、
プサンのマインドマップ、
場所法による配置が紹介される。

いつも思うのだが、
そんなに覚えられるのなら、
記憶術師としてショーなんてせず、
弁護士とか医師とか、実のある職に就けばいいのにと思う。
あるいは、7ヵ国語ぐらい話せてもいいはずと思う。

マインド・マップは
主題を画像にして中央に描き、
枝を放射状に伸ばしてテーマを並べるもの。

これはエクスプローラ形式の樹形図で整理すればいいと思う。
枝分かれを4~9程度に抑えるのがコツ。
コンピュータがあるので今は簡単にできると思う。

場所法では、
外国語をよく知っている都市などに合わせて語彙を配置する。
これは都市よりも、自分の部屋や家の間取りを利用した方が、
覚えやすいのではないかと思うがどうか?

『稼ぐアフィリエイターはブログが違う!』
池永尚史(EC事業、Seesaaショッピング)
技術評論社(2006)


Seesaaブログを使う人向け。


『グーグル Google』
佐々木俊尚(ジャーナリスト)
文春新書(2006)


グーグルを中心にしたネット企業の話。

グーグルの売上は、
アドセンスとアドワーズで15億ドル。
巨大な広告代理店だそうだ。
米軍基地やホワイトハウスは
グーグルマップで見られないという。
確認すると確かにその通り。

『創造の方法学』
高根正昭(社会学者)
講談社現代新書(1979)


社会科学方法論の入門書。客観思考の基本を知る。

実験的方法、統計的方法、組織的比較例証法、
逸脱事例分析に代表される参加観察法など。
これらの基本知識を
新聞記事を作る側に持って欲しいと思う。

またブログでは時事問題を論評する人がいるが、
この本の内容程度は把握していなければ、
的はずれな妄想を垂れ流すことしかできないだろう。

『記憶力を伸ばす技術』
ドミニク・オブライエン(記憶術師)
産調出版(2002)


やっぱりどうも疑問が多い。

子どもの頃は失読症と診断され、
学校は16歳までしかいかなかった。
失読症……
やっぱり遺伝的にも普通の人ではないと思う。


『図解 できる人の記憶力倍増ノート』
椋木修三(記憶術、心理カウンセラー)
PHP研究所(2005)


ざっと見て参考になる部分を利用すればよし

頭良い人は200億、
悪い人は100億というわけでなく、
どの人もみな共通して
140億の脳細胞があるという。
何か変だ。
そもそも140億という数自体が概算で
あてにならないはずだが。

記憶力を増すには思い出すくせをつけること。
これはまさに秘訣。日記をつけるといいわけだ。

『頭がよくなる照明術』
結城未来(タレント、灯りナビゲーター)
PHP新書(2006)


色と照明を知。

直接照明:床を天井から照らす
間接照明:壁や天井に光を当てて
反射で床を照らす

日本の住宅照明には直接照明が多すぎ、
休まらないという。

珈琲のカフェインが効果を出すには20-30分かかる。
昼寝の前に珈琲を飲むと起きやすくなるわけ。

肉を買うときはショーケースから遠ざけて色を見る。
ショーケースの照明で美味しく見えるから。
野菜を新鮮に見せるために霧吹きすることもあるらしい。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。