SSブログ

近代国家を構想した思想家たち(岩波ジュニア新書) [本(日本史]


『近代国家を構想した思想家たち』
『近代社会と格闘した思想家たち』
鹿野政直(日本近現代史、思想史)
岩波ジュニア新書(2005)


どんな人か知っていることが前提に書かれている

ジュニア新書なのに、初学者向けではない。
著者が言いたいことが
中心になっていて人物像がまるで見えない。
初学者が読んで面白い本ではない。
既にその人物像を一通り知っている人が読む本。

天皇機関説とは、天皇を日本帝国の最高機関と位置づけ、
憲法外でなく憲法内部の存在とすること。

『日本文学の古典-第二版』
西郷信綱(日本古代文学者)
永積安明(日本中世文学者)
広末保(日本近世文学者)
岩波新書(1966)


ざっと日本古典を知る。

清少納言は自己再建に失敗した
浅はかな生き方をした女だという。
厳しい表現だな。

人間各個人の共感線に触れないと
どんな傑作も面白いと感じない。
正岡子規は、
万葉集はよいが古今集はくだらない、
紀貫之は下手くそだと言ったそうだ。

優れた古典は人間的本性を表現しているのではなく、
多様性を内蔵しているからこそ長く愛されるのだという。

『戦後アジアと日本企業』
小林英夫(日本近現代経済史、アジア経済論)
岩波新書(2001)


戦後の経済史がわかる。

南アジアの反日感情は弱く
東南アジアで強烈だった。
74年田中首相のインドネシアの訪問では、
反日暴動で大統領官邸を
一歩も出られなかったという。

これに比べれば、
近年の中国や韓国の問題は別に気にするほどではないと思われる。

タグ:鹿野政直
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。