SSブログ

2020年に読んでよかった本 [ベスト10]

2020年の一年間で読んだ本の数は、日本語340冊、ベトナム語7冊でした。韓国語、中国語、英語の多読は完全休養状態でした。日本語書籍には放送大学印刷教材が116冊含まれます。

2019年は、日本語197冊、中国語3冊、韓国語8冊
2018年は、日本語178冊、中国語3冊、韓国語16冊
2017年は、日本語323冊、中国語3冊、英語1冊、韓国語19冊
2016年は、日本語406冊、中国語2冊、英語0冊、韓国語22冊
2015年は、日本語329冊、中国語9冊、英語4冊、韓国語12冊
2014年は、日本語444冊、中国語8冊、英語3冊、韓国語22冊
2013年は、日本語407冊、中国語17冊、英語8冊、韓国語14冊
2012年は、日本語221冊、中国語14冊、英語7冊、韓国語18冊
2011年は、日本語221冊、中国語17冊、英語14冊、韓国語21冊
2010年は、日本語132冊、中国語9冊、英語23冊、韓国語22冊
2009年は、日本語315冊、中国語6冊、英語31冊、韓国語2冊

以前は日本語書籍のみで、
2008年333冊、2007年507冊、2006年649冊、
2005年597冊、2004年826冊、2003年720冊。
これ以前は本に日付を入れる習慣なく不明。

以下、去年読んだ本からお勧めの本、約10冊。順番は読了日付順。


2020.03.05

『時間はどこから来て、なぜ流れるのか?』
吉田伸夫(素粒子論、量子色学)
ブルーバックス(2020)


量子効果は物理現象の根底に波動性があるから。物質の構造は波が共鳴状態を作るから。

難易度4/5 推薦度4/5


2020.05.01

『MMT 現代貨幣理論入門』
L・ランダル・レイ(貨幣理論)
東洋経済新報社(2019)


原題:Modern Money Theory: A Primer on Macroeconomics for Sovereign Monetary Sytems 2nd Edition(2015)

MMTの研究はおそらく日本の命運を分けることになる。

難易度4/5 推薦度5/5



2020.05.17

『イエスの生涯 1 宣教者イエス』
バークレー(聖書学者)
新教新書(1966)


原題:The Mid of Jesus(1960)

疑問を提示して解説するので面白くわかりやすい

難易度3/5 推薦度4/5



2020.05.17

『イエスの生涯 2 十字架と復活』
バークレー(聖書学者)
新教新書(1966)


原題:Crucified and Crowned(1961)

イエスの伝記の後半。歴史的分析が面白い。

難易度3/5 推薦度4/5



2020.07.08

『「心の哲学」批判序説』
佐藤義之(現象学、倫理学)
講談社選書メチエ(2020)


現象学からの心の哲学批判。

難易度3/5 推薦度4/5



2020.08.31

『慈悲』
中村元(インド哲学、仏教学)
講談社学術文庫(2010)


慈悲から仏教を超えて普遍性を感じさせる一冊。

難易度3/5 推薦度4/5


2020.09.21

『時間は逆戻りするのか』
高水裕一(宇宙論)
ブルーバックス(2020)


予言能力ではループ量子重力理論の方が有利らしい。

難易度3/5 推薦度4/5



2020.10.06

『クオリアと人工意識』
茂木健一郎(脳科学、認知科学)
講談社現代新書(2020)


久しぶりに本業に帰ってきての一冊。以前よりさらに多角的な分析になっている。

難易度3/5 推薦度4/5



2020.11.23

『国際人権入門』
申惠豊(法学)
岩波新書(2020)


条約は法律に優位するというのは重要。法源は憲法だけではない。

難易度3/5 推薦度4/5



2020.11.25

『漂泊のアーレント 戦場のヨナス』
戸谷洋志(哲学、倫理学)
百木漠(社会思想史)
慶應義塾大学出版会(2020)


伝記かつ未来へ向けた思想分析でそれが2人分という4倍お得な一冊。

難易度3/5 推薦度4/5



2020.11.30

『三訂版 学校と法』
坂田仰(公法学、教育制度学)
放送大学教材(2020)


学校での事件の法的な問題についてよくわかる。事例が豊富でわかりやすい。

難易度2/5 推薦度5/5






nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。