SSブログ

日本の近代小説(岩波新書) [本(日本史]

『日本の近代小説』
中村光夫(フランス文学、日本近代文学)
岩波新書(1954)


小説が明治以来の日本人の
精神と生活のもっとも偽りの少ない鏡
明治初期に小説が絶滅していた

福沢諭吉1834-1901は芸術に関心なし

坪内逍遥1859-1935の小説神髄で明治小説の歴史が始まる
二葉亭四迷1864-1909の浮雲、言文一致の口語体の創始
山田美妙1868-1910
写実主義の尾崎紅葉1867-1903の金色夜叉
理想主義の幸田露伴1867-1947
森鴎外1862-1922の最後の言葉は「馬鹿馬鹿しい」
樋口一葉1872-1896。たけくらべ
北村透谷1868-1894。蓬莱曲

ゾラの提唱した医学的決定論にもとづく実験小説
島崎藤村の破戒。罪と罰がヒントに

耽美派、白樺派・理想主義、自然派の三派鼎立
永井荷風の耽美派、谷崎潤一郎
乃木大将の殉死が森鴎外を歴史小説へ
トルストイの影響を強く受けた白樺派

漱石ら文学者の国際社会への無知。日本の精神世界の世界からの孤立
趣味を高次な道徳と見た漱石

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度4/5

ロメオとジュリエット⇒春情浮世之夢
ヴェニスの商人⇒人肉質入裁判
って何か別の作品みたいだ。

・今日の一言(本文より、広津和郎)
小説は他のどの芸術よりも生活に近い芸術だ。
소설은 다른 어느 예술보다 생활에 가까운 예술이다.
小说是比其他任何艺术都更接近生活的艺术。
The novel is the nearest art to living in all arts.
Novels are the art form closest to living in all the arts.

タグ:中村光夫
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。