SSブログ

新書で入門 西鶴という鬼才(新潮新書) [本(人物伝記]

『新書で入門 西鶴という鬼才』
浅沼璞(俳人)
新潮新書(2012)


俳句の神様とされる芭蕉と同世代で、
同じ時代に生きた。
けれど「量より質」の芭蕉に対し、
西鶴の句は「質より量」というのか、
記録が先行気味で作品の影はいささかうすい。

西鶴の文章はどうにも下品だ。芭蕉
西鶴プロダクションみたいな創作グループか

日本永代蔵。1688年。
金持ちがいかにして金持ちになったか没落したか。30話
世の中で、借金の利息ほど恐ろしいものはない。
寺の金貸しは一年で倍にして返す

太陰暦では大晦日は月の出ない闇夜

他人の名義で土地を買い、
それを隠して計画的に破産する

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度3/5

江戸時代もやっぱり経済法則は同じ、
お金がお金が生むのであって、
才能は重要ではないのだ。

・今日の一言(本文より)
今は昔とちがって銀が銀を儲ける世の中だから、利口で才覚のある者より、平凡でも資本がある人が利得を得る時代になった。
옛날과 달리 돈이 돈을 버는 세상이기 때문에 영리하고 재치 있는 사람보다는 평범하면서 자본이 있는 사람이 이득을 얻는 시대가 되었다.
现在和过去不一样,是用银子赚银子的社会,比起聪明而且有才能的人,虽平凡但有资本的人得到的利益更多。
Unlike in the past, now is a world were money makes money. It has become an age that ordinary people with capital make more money than people who are smart and have talent.
Unlike in the past, now is a world were money makes money. It has become an age that ordinary people with capital make more money than people who have intelligence and talent.

タグ:浅沼璞
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。