SSブログ

日本社会の歴史〈上・中・下〉(岩波新書) [本(日本史]

『日本社会の歴史〈上〉』
網野善彦(日本中世史、日本海民史)
岩波新書(1997)


日本海という名称は適切ではない。

小山修三:
列島全体で26万人列島西部は二万人
弥生時代から古墳時代の千年間で列島西部に100-150万人が移住

阿倍比羅夫の蝦夷遠征、水軍を率いて松花江・黒竜江の粛慎へ

浄御原令689、日本と天皇の称号が正式に
庚寅年籍、戸籍は六年に一回、持統天皇645-702うののさらら

712蝦夷を攻撃し出羽国をたてる、『古事記』完成
713隼人を攻撃し大隅国をたてる


『日本社会の歴史〈中〉』
網野善彦(日本中世史、日本海民史)
岩波新書(1997)


平安時代と鎌倉時代編。

巫女が神憑りし八幡神が菅原道真を通じて
将門を新皇にすると託宣を下した

小人愚女を説く市の聖、空也903-972

女真族の刀伊が対馬壱岐筑前を襲う

藤原通憲=信西1106-1159、
中国語を話せる、保元新制

東国は西国に比べ狩猟の伝統が強く
けがれに対する忌避感が弱かった
非人はほとんど存在せず

14世紀初頭、志摩国泊浦の江向の
242軒の家主の約45%は女性


『日本社会の歴史〈下〉』
網野善彦(日本中世史、日本海民史)
岩波新書(1997)


1333年後醍醐天皇の主導権による日本の統一を実現

懐良親王:日本国王良懐は明の冊封を受ける

後醍醐天皇の紙幣発行計画

銭で表示する貫高と米で表示する石高

1613年のペルーのリマに20人の日本人がいた

西欧諸国の抗争に多くの日本人傭兵が活動

島原の乱にオランダの軍艦からの砲撃の援護

17世紀後半の識字率は少なくとも30-40%

紀伊の栖原屋角兵衛と飛騨の飛騨屋久兵衛、
北海道からサハリンに進出

美濃の百姓松波勘十郎は
財政改革の請負う財政専門家
複数の藩で財政改革を請け負う

吉宗、1721年全国の戸口調査と面積調査

・今日の一言(本文より)
中世日本では生まれた子どもは母の家で養育されるものだった。
중세 일본에서는 태어난 어린이는 어머니 집에서 양육되는 것이었다.
在中世日本出生的孩子,一般在姥姥家养育。
Children born in Medieval Japan were brought up in their mother's parents' house.

タグ:網野善彦
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。