SSブログ

なぜ直感のほうが上手くいくのか? - 「無意識の知性」が決めている [本(心理学]

『なぜ直感のほうが上手くいくのか?』
ゲルト・ギーゲレンツァー(行動科学)
インターシフト(2010)


原題:Gut Feeling
直感をどんなとき信じてよいか?

英語の三つの直感。
gut feeling, intuition, hunch

私が警察官の勘を信じないのは私の勘ではないからだ。
I don't trust the police officers' hunches, because they are not my hunches.

記憶術師シェレフスキーの悩み
人の顔は絶えず変化している。
People's faces are constantly changing.
表情によって違うから混乱してしまって顔を覚えられない。
It's the different shades of expression that confuse me and make it so hard to remember faces.

最良のものをじっくり考えて探すことが、どれほど自尊心や名誉を傷つけるものか。
Consider how a deliberate search for the best can conflict with pride and honor in real humans.
恋人を選ぶときはじっくり考えると失敗するとのこと。

熟練者なら考えるのをやめよ。
Stop thinking when you are skilled.

あなたの知っているものに投資しなさい。
Invest in what you know.

不確実な環境では情報を無視できるのが優れた直観である。
将棋の世界ではこれがよく言われるんだよね。

カーネマンのリンダ問題
リンダは現在銀行の出納係である
Linda is a bank teller.
より、
リンダは現在銀行の出納係でありフェミニズム運動家でもある。
Linda is a bank teller and active in the feminist movement.
を選んでしまうのは、
問題がミスリーディングだからで、
語彙を変えるだけで誤答は減少するという。

フランスの政治家テュルゴー
ジャガイモ栽培の普及をはかるも農民は反対。
そこで国営試験農場のみと通告すると、
農民は栽培を要求し、広まったという。
政治テクニックというべきか。

人間の思考の特徴。
デフォルトがあるならそのままで良しとせよ。
If there is a default, do nothing about it.
これは官僚の特徴でもあり、
日本墜落の原因でもあるんだよなあ。

ウテ・フレーフェルト:
前近代社会では同胞を信用することは極めてまれ。
Trust in fellow humans is conspicuously rare in premodern societies.
信頼とは現代人の特徴なのだ。

ベルリンの壁崩壊はデマから始まったというのも面白い。

・今日の二言(本文より)
If I seem unduly clear to you, you must have misunderstood what I said.
私の言うことなど百も承知だと思っているなら、あなたは私の言葉を誤解しているに違いない。
나의 말을 충분히 알고 있다고 생각한다면, 당신은 나의 말을 오해하고 있는 것이 틀림 없다.
如果你们认为确切地理解了我讲话的含义,那么,你们肯定是对我的讲话产生了误解。

I know you believe you understand what you think I said, but I am not sure you realize that what you heard is not what I meant.
私が言ったとあなたが思っていることをあなたが理解しているつもりなのはわかっているが、あなたが聞いたことが私の言いたかったことではないとあなたが気づいているとは思えない。
내가 말했다고 생각하는 것을 이해하고 있다고 당신이 믿고 있는 것을 알고 있지만, 당신이 들은 것이 내가 말하고 싶었던 것이 아니라는 것을 당신이 알아차렸다고는 생각할 수 없다.
我知道你以为你理解你认为的我说的,但是我看你没意识到你听到的不是我想说的。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。