SSブログ

世界がキューバの高学力に注目するわけ [本(世界事情]

『世界がキューバの高学力に注目するわけ』
吉田太郎(農業)
築地書館(2008)


キューバの教育システムの秘密を知る。
意外に面白い。

ユネスコ推薦の教育モデル国は4つ。
フィンランド、韓国、カナダ、
そしてキューバである。
キューバだけが先進国ではないのが特徴。

キューバの学力は独裁国家の粉飾ではない。
成績の高さを確認する無作為検証もクリアしている。

それを支える教育費。
国家予算の23%、GDPの10-11%が教育予算。
小学校は20人教室を実現している。

学習はグループ学習が中心。
子どもたち同士の学びあいで内化する。

グループ学習はただ一面的に優れているのではない。
カリフォルニアではグループ学習で成績が低下した。

疑問点としての労働学習。
子どもたちの奴隷労働とも指摘される。
学校を修理する授業などがある。

驚きの事実。
キューバのでは刑務所内にも大学あること。

識字教育への貢献に対して授与されるユネスコの賞。
世宗大王識字賞。
ハングルが民衆への識字教育への一大貢献と
世界的に認められているわけだ。

アメリカの識字率。
デトロイトの非識字率は47%。
これは……本当なんだろうか?

軍隊を捨てた平和の国コスタリカの裏の顔。
ニカラグア政権転覆のための軍事基地設置を容認する。
コントラの基地の国内設置の見返りに、
アメリカから4億ドル以上の資金援助を受けたのである。
国際司法裁判所はニカラグアへの攻撃は国際法違反と判決するも
米国は無視した。
軍隊を捨てた平和の国コスタリカは中米第三の軍事大国なのである。
日本と似ているな……

カストロの教育への言葉。
読み書きができず権利を自覚できなければ、
国民はその国家を完全に活用できる国民になれない。
そう、教育こそ何より大事な物である。
そして、いま日本政府が最もおざなりにしているものでもある。

・今日の一言
読み書きができてこそ国民は国家を十分に活用できる。
When every citizen has basic literacy, they can make the most of the government.
읽고 쓰기를 할 수 있어야만 국민은 국가를 충분히 활용할 수 있다.
能读会写的国民才能有效的利用国家。

タグ:吉田太郎
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。