SSブログ

よくわかる言語学(日本語教師・分野別マスターシリーズ) [本(日本語学習]

『よくわかる言語学』
定延利之(言語学)
アルク(1999)


教科書としては著者独自の見解が前に出過ぎ。

著者の本領は
やっぱり教育者じゃなくて研究者だね。

重要な用語。
アニマシー/有生性:生きている程度
ヴォイス/態:能動、受動、使役
エンパシー/共感度:身内度、"あげる"と"くれる"の使い分けなど
ダイクシス/直示性:指示詞の使い分け
証拠性:自己や他者の心の分かる程度、人称制限に関係
エティックとエーミック:外部的客観と内部的主観

日本人の気づかない発音変化。
異化の添加:ばあい⇒ばわい
異化の脱落:あじわわせる⇒あじあわせる
同化:げんいん⇒げいいん
これらは文字通り発音していないのだ。

よく使われる言葉ほど不規則が維持される。
英語の不規則動詞はほとんどが基礎的なものなのはそのため。
よく使われて定着してしまうため淘汰されないのだ。

三角い五角いはないのに四角いはなぜあるか?
真っ白いはあるが真っ青いのはないのは?
言語学にはまだまだ謎が多い。

認知科学の話も多く出る。
認知科学者ライバーによると、
人間とチンパンジーは交配可能らしい。
でもチンパンジーは言語は話せないのだ。

日本語の語種は四種。
オノマトペ、和語、漢語、外来語。
ただし日本製でも"政治"などは漢語に含める。

・既読の関連書
著者の言語の細部から普遍を引き出す研究法がよく出た良書
『認知言語論』

日本語現象の理解に不可欠ななわばり理論を知る
『情報のなわ張り理論-言語の機能的分析』

・今日の一言(ジャスティン・ライバー)
人間とチンパンジーは交配可能だ。
A human-chimpanzee crossbreed is possible.
인간과 침팬지는 교배할 수 있다.
人和黑猩猩能交配。

タグ:定延利之
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。