SSブログ

勝つためのゲームの理論(講談社ブルーバックス) [本(経済学思考法]

『勝つためのゲームの理論』
西山賢一(理論生物学、経済学)
講談社ブルーバックス(1986)


ゲーム理論の考え方がよくわかる良書。

囚人のジレンマのバリエーション。
弱虫ゲーム:お互いに攻撃したときが両者ともに最低点、
なかなか攻撃できないので弱虫ということ。
指導者ゲーム:お互いに攻撃すると両者ともに最低点、
自分のみが攻撃すると最高点。いかに出し抜くかという問題になる。
英雄ゲーム:お互いに攻撃すると両者ともに最低点、
相手のみが攻撃すると最高点、相手にだけ攻撃させると高得点になる。

生物の生存競争におけるゲーム理論
捕食されにくいが餌が競合してしまう"群れ戦略"
捕食されやすいが餌が競合しない"なわばり戦略"

企業におけるゲーム理論
開発戦略の企業と模倣戦略の企業。
ソニーと松下、ホンダとトヨタみたいなものかな?

ボールドウィンとミースの実験、
ブタのスキナーボックスのパラドックス。
大小二匹のブタが箱の中に入れる。
箱には餌を出すレバーがあるが、餌の出る場所はそこから離れている。
大のブタは小のブタより強く、一緒に餌を食べようとすると、
大のブタが独占してしまう。
小のブタがレバーを押すと餌の出る場所で大のブタが待ち受けて独占し、
小のブタは何も食べられない。
大のブタがレバーを押すと餌の出る場所で小のブタが待ち受けて食べ、
大のブタは後から小のブタを押しのけて食べる。
結果、小のブタは決してレバーを押さなくなり、
大のブタのみが働くことになる。
大のブタの方が強いのに、働くのは大のブタだけとなるのである。

『戦略的思考の技術』
梶井厚志(理論経済学、情報経済学)
中公新書(2002)


キーワードによる経済学解説。

メーターを倒さないぼったくりタクシーに乗った著者。
相場の数倍要求されたのでメーターを見せろと要求し、
見せなかったので払わずに降りたという。
ホテルへ行くときだったので大丈夫という計算だったのだ。

他店対抗の電気店は値引きするという宣言ではないという。
他店と価格が同じなら値引きをしないという、
実は競争を避ける効果があるのだ。

『戦略思考で先を読む!ゲーム理論-別冊宝島』
佐々木宏夫(経済学者)
宝島社(2004)


現実に起こったことを素材に。どこがゲーム理論?

小泉の手法
悪役を作り、放置し暴れるに任せる。
批判が沸騰した時点で切り捨てる。
これで支持を得るらしい。

デジカメはサンヨーの登録商標。
知らなかった。ウォークマンみたいなものか。


『図解「先読み」の技術!ゲーム理論-別冊宝島』
佐々木宏夫(経済学者)
宝島社(2003)


問題がこじつけっぽくてどうも……

じゃんけんは戦略型ゲーム・同時ゲーム
チェスは展開型ゲーム・交互ゲーム


『ゲーム理論トレーニング』
逢沢明(情報科学、情報文明学)
かんき出版(2003)


問題が簡単。ゲーム理論の本では最も読みやすい良書。

ムーアの法則に基づいたセレラ社。
ヒトゲノム分析で国家に挑戦したのはムーアの法則に基づいていたのだ。

ジョージ・ソロス:ゲームのルールが変わる時が大儲けのチャンス。
ルールの変化を読みとること、すなわち時代を読むということである。

ルールを変える基本は、問題の分解。
問題構造を分析し、その仕組みを読みとるのだ。

バブル経済は壮大なババ抜きだという。
最後にババをたくさん持った人たちが次々と破綻したわけ。

著者の女性への恋愛指南。
女の武器は男への信頼。信頼を意思表示しなさい。
まあ、男は頼られると弱いよな。

『「ゲーム理論」入門-別冊宝島』
逢沢明(情報科学、情報文明学)
宝島社(2006)


企業交渉を中心にゲーム理論を語る。

アンカリング
交渉開始時にとうてい無理な要求を提示しそれを基準にさせる。
プレーイング・ダム
相手の提案について批判分析し多くの問題点を指摘し、
自分からは提案しない。相手の妥協を引き出す技法。

まあ、あんまりいい感じのしない技法だよなあ……

『ゲーム理論』
渡辺隆裕(ゲーム理論)
ナツメ社-図解雑学(2004)


意外に難しい内容。欲張りすぎか。

過去から今を分析するのが統計学、
未来から今を分析するゲーム理論。

同時ゲームは利得行列で、
交互ゲームはゲームの木で表す。

ヤフーオークションは二番目に高い価格が落札価格。
知らなかった。一番と思ってた。

『おまけより割引してほしい』
徳田賢二(流通経済論、地域経済論)
ちくま新書(2006)


金銭感覚について記述したもの。分析的内容はない。

コンビニで雑誌の横にフリーペーパーを置くべきでない。
比較させてしまうから。入口の外が適切だそうだ。

女性は自動販売機を好まない。
週に男6.6回・女2.0回利用するという。
確かに自販機で買うのは男性というイメージがあるな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。