SSブログ

宇宙と生命の起源(岩波ジュニア新書) [本(生物学]

『宇宙と生命の起源』
嶺重慎(天体物理学者)
岩波ジュニア新書(2004)


ビッグバンから人類誕生までを語る。
著者複数でまとまり悪い。

生命のタンパク質はL体のみ。
宇宙からのアミノ酸はL体が多い。
地球外有機物が地球生命誕生に必要だったのである。

進化の後で獲得されたものほど早く退化しやすい。
古いものほど退化しにくいという。

脳の記憶喪失でも子ども時代の記憶は消えにくく、
大人になってからの記憶が先に失われる。
進化と記憶、すなわち遺伝子と脳に類似点があるのが面白い。

『ゲノム進化の読解法』
岸野洋久(生命科学)
岩波科学ライブラリー(2006)


進化や遺伝のメカニズムがわかる。

進化のメカニズム。
遺伝子重複により余った遺伝子が機能的な制約が解かれ、
自由に変異するようになる。
たまに運良く新しい機能ができるが、
ほとんどは遺伝子として機能しなくなり偽遺伝子となる。
遺伝子重複後に、
ラッキーな遺伝子が新しい機能を獲得する時間は300-700万年らしい。

『心とことばの起源を探る』
マイケル・トマセロ(心理学、進化人類学)
勁草書房(2006)


言語習得の文化側面を知る。

18-35ヶ月児に物を手渡すように求める。
名前を言って求めるとほぼ成功し、その名前の物を手渡してくれる。
ところが、おもちゃの模造品、プラスチックのハンマーなどを見せて、
ハンマーを求めると月齢の少ない子どもは失敗してしまう。
見た目がそっくりで簡単そうなのにできないのである。

それは物体をアフォーダンスとして捉えているからだ。
ハンマーを用途として認識すると、
プラスチックのハンマーは
ハンマーとして使うには軽すぎるので別の物と見なされる。
形よりも用途としての物の分類が先に発達するのである。

言語の得意な子どもはふり遊びをよくする。
言語と子どものふり遊びには関係あるのではないかという。

これは簡単で、
言語の発達はワーキングメモリの発達を促すからである。
言語は世界を分節し、記憶への負荷を弱くするので、
同時保存しやすくなり、ワーキングメモリが大きく使えるのである。
すると、ふり遊びに必要な、
実際と仮定の二重処理ができるようになるのだ。

『ネアンデルタール人の正体』
赤沢威(人類学者)
朝日選書(2005)


複数の著者が自分の専門を語りまとまり悪い。

ネアンデルタール人は一年を通じて同じ遺跡に居住していた。
現代人は季節的に移動していたという。

60種の石器を用途で分類すると2種類しかなかった。
槍先と切ったり削ったりする道具のみであるという。
ネアンデルタール人の知恵の限界を示すものだ。

・今日の一言
新しいものほど失われやすい。
Newer things are easy to lost.
보다 새로운 것이야말로 없어지기 쉽다.
越新的越容易失去。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。