SSブログ

哲学の現場:日本で考えるということ [本(哲学思想]

『哲学の現場:日本で考えるということ』
末木文美士(仏教学、日本思想史)
トランスビュー(2011)


「私」は最初から他者の間に埋め込まれている

カント:
感覚が持つ空間や時間という構造は、
外的対象自体が持つ構造ではなく、
それを受容する感性の形式である。

関係は実存に先立つ
関係は存在に先立つ

『論考』の写像説
世界と言語が一対一に対応し言語の命題がそのまま世界を表している

朱子。
個人的な気を統御して普遍的な理を明らかにすることで
聖人の状態に達することができる

ソクラテスの死
全くの無といったようなもので、死者は何も感じない
場所をとりかえて、住居を移すようなことになる

ウィトゲンシュタインの論考
Death is not an event of life. Death is not lived through.
死は人生のできごとではない。人は死を体験しない。

ジャンケレヴィッチの『死』。
一人称の死、二人称の死、三人称の死

死者との関係はなくならない

神は人間が自分の本質を投影したものにほかならない。フォイエルバッハ

仏は真理を悟って真理と一体化し法身となる

キツネにだまされる話は1965年から急速に消えてしまう

1948年の世界人権宣言

☆☆☆☆☆
南方曼陀羅って
子供のいたずら書きみたいなんだが……

大震災について人間の世界を超えた
もっと大きな力の発動があったのではないかというが
これは認めるべきではない。

・今日の一言(本文より)
Death is not an event of life. Death is not lived through.
死は人生のできごとではない。人は死を体験しない。ウィトゲンシュタインの論考
죽음은 인생의 일이 아니다. 사람은 죽음을 체험하지 않는다.
死不是生命的事件。人是没有体验过死的。

『浄土思想論』
末木文美士(日本思想史、比較思想)
春秋社(2013)


浄土教は来世よりも現世における信の確立を中心とした
近代的な宗教に作り変えられた。

禅の老師は昭和の戦争期にみな戦争協力した。

死んだ人の魂が近くにいると考えたのは平田篤胤から。
原始仏教の教えの基本には他者という原理が入っていない。
二十四願しかない『大阿弥陀経』
阿弥陀三諦説。阿が空、弥が仮、陀が中に対応

あらゆる功徳がすべて阿弥陀の名前の中に含まれている。法然

教行信証の悪は謗法のこと
仏教を哲学化しようとした井上円了

☆☆☆☆☆
浄土と親鸞に関連した雑多なエッセイ集。

タグ:末木文美士
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。