SSブログ

外国語読書の方法 [語学学習記録]

私は現在、英語、中国語、韓国語の本を読んでいる。音読していきわからない単語があってもチェックのみでそのまま読み続けて、一章が終わってから辞書を引いて確認している。ただし中国語は電子辞書のテキストエディターのときのみ音読で、紙の本は黙読としている。
英語
English_b.jpg
韓国語
korean_b.jpg
中国語
chinese_b.jpg

yoko_c.jpg
中国語の紙の本は黙読なので定規を当てて速読に。

dic.jpg
これは"辞書で確認"記号。

question.jpg
これは"先生に質問"記号。

memo.jpg
これは"データとして記録"記号。

いずれも後で消しゴムで消すことを前提して鉛筆で記入している。消し跡が残りにくいものにするため、圧力のかかる角がない記号を採用している。

中国語の音読は電子辞書で
den1.jpg
den2.jpg

発音が不安な単語はその場でジャンプしてすぐ確認する。ツークリックで確認でき、ワンクリックでもとに画面に戻れるため、慣れれば休まずに音読を続けたまま確認して戻ることも可能である。

タグ:読書
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
読書の道具Mary Seacole: The Ch.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。