SSブログ

遺伝子の不都合な真実: すべての能力は遺伝である(ちくま新書) [本(生物学]

『遺伝子の不都合な真実: すべての能力は遺伝である』
安藤寿康(行動遺伝学、教育心理学)
ちくま新書(20122012)


人間の能力や性格など、
心のはたらきと行動のあらゆる側面が
遺伝子の影響を受けている。

一卵性双生児も指紋は違う
年齢が上がるにつれて遺伝の影響は大きくなる
環境こそが私たちの自由を制約している

収入の42%は遺伝
教育投資の効果は10%

遺伝行動学は自由競争な能力主義に再検討を求める
遺伝的に優れていたのに努力のおかげと考えて
利益を独占する権利があると考える人たち
遺伝的に優れた人は遺伝的に恵まれない人を助けなければならない

☆☆☆☆☆
グールドの因子分析批判や
サトウタツヤ、鈴木光太郎のバート事件紹介の批判もある。

遺伝子について言うと差別として取り上げる人がいるが、
これは全く逆で遺伝子や生物学がわからない人こそが
差別を広げてしまうのだ。

・今日の一言(本文より)
自由で平等な社会は遺伝子を乗り越えるのではなく、遺伝子と調和してこそ実現する。
자유롭고 평등한 사회는 유전자를 극복하는 것이 아니고 유전자와 조화해야만 실현할 수 있다.
自由平等的社会,不是克服遗传基因,而是调和遗传基因来实现的。
Free and equal society will be realized by harmonizing with genetics, not by overcoming genetics.

タグ:安藤寿康
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

音楽の起源〈上〉 [本(生物学]

『音楽の起源〈上〉』
ニルス・L. ウォーリン(生物音楽学)
人間と歴史社(2013)


原題:The Origins of Music 2000

音楽の起源 Origins of Music 資料室

チャールズ・ダーウィンは音楽とはヒトの祖先の求愛行動が遺伝的に受け継がれたなごりで、やがてそこから言語が生まれたと考えた。
for Darwin, it was the inherited and mellowed remnant of the courting periods of our animals ancestors, which language derived at a later stage;

鳴禽類以外の動物の歌で複雑な音韻符号化が行われるのは、
ザトウクジラの歌だけである。

(チンパンジーの)各個体は一種類のパントフートしか持たず、
それが変化するだけである。

ウタツグミのように200以上のレパートリーを持つものまでいる。
to the song Thrush with its repertoire of over 200.

チャイロツグミモドキは鳴禽類の中でも歌のレパートリー数の最多記録保持者であり、個々のチャイロツグミモドキが1000以上の歌のレパートリーを持っている。
The record is held by a male brown thrasher, a relative of the mockingbird, with an individual repertoire of over 1,000 distinct songs.

ヌマヨシキリの歌はすべて他の鳥の声の模倣

ほとんどのサルの仲間は左手をよく使うようだが、類人猿については右手が優位であるという研究報告がある。
For most monkeys. the left hand appears dominant, whereas some studies of apes reveal right hand dominance.

ニホンザルのクー・コールに対して左脳が見せる優位的なパターン
左脳ということは言語的ということ。

テナガザルの歌は平均10-30分。最高記録は86分。デュエットも
動物園のメスのシロテナガザル。
メトロノームに会わせてコールを発することができた
ザトウグシラの歌は周囲の環境の変化を伝えているのではない。
歌は急速に変化する

論理学者や言語学者は「猫がマットの上にいる」というような文を研究材料として用いるが、言語において本当に重要な文とは「止まれ!」「気をつけなさい!」「あなたを愛している」といったものであることを忘れてはならない。
It is critical not to forget that the most important sentences in human language are not those that Logicians and linguists have habitually analyzed of the type "the cat is on the mat," but of phrases "listen!" "stop!""look out!""I love you," and so on.

ヒトの祖先が抽象的なサインを使って何かを表すことができるようになる前段階では、仲間の前で仲間に伝えたい対象を模倣していたと考えるべきなのだ。

現在では鳥類の上位線条体はほ乳類の新皮質と機能的に相同なものであるとみなされている。
however, hyperstriatum appears to be functionally homologous to neocortex.

☆☆☆☆☆
ピアニストが読譜、演奏、傾聴するときの脳活動部位など興味深い。

・今日の一言(本文より)
Song in birds is largely a male preserve, although females may sing also, especially in the tropics where some species exhibit complex duets.
鳥の歌は主にオスが歌うものだが、メスも歌を歌うことがあり、特に熱帯地方にはオスとメスが複雑なデュエットをする種もいる。
鸟一般是雄鸟在唱歌的,但是有时候雌鸟也在唱,特别是热带地区有雄雌一起唱复杂的二重唱的种类。
새의 노래는 주로 수컷이 부르는 것이지만 암컷도 노래를 부르는 새도 있고 특히 열대지방에는 수컷과 암컷이 복잡한 듀엣을 하는 종도 있다.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

われらはチンパンジーにあらず:ヒト遺伝子の探求 [本(生物学]

『われらはチンパンジーにあらず:ヒト遺伝子の探求』
ジェレミー・テイラー(科学ドキュメンタリーのプロデューサー、監督)
新曜社(2013)


原題:Not a Chimp 2009

私たちの第2染色体は、チンパンジーの二つの染色体が合体したもので、顕微鏡を用いれば、チンパンジーの二つの染色体が融合してひとつになったのがどこかを見ることができる。
you can see exactly where the two chimp chromosomes have fused to produce one

チンパンジーは私たちとDNAの約98%が同じで、バナナは私たちとDNAの約50%が同じだ。
chimpanzees share about 98% of our DNA, but bananas share about 50%,

We built the pool about five years ago.
私たちは五年ほど前にプールを造った。

これらの鳥の脳では、FOXP2は、ソングに関係する脳部位においてきわめて強く発現していた。
It turns out that the expression of FOXP2 in bird brains is particularly strong in those parts of the brain involved in song.

チンパンジーとヒトの差異を評価する分子的方法と形態学的方法とは、まったく異なる結論を導くように見える。
So it appears that molecular and organismal methods of evaluating the chimpanzee-human difference yield quite different conclusions.

なんてすてきな論文なの。きっとアランも天国で微笑んでいるわ!
What a nice paper. Allan must be smiling from heaven!

遺伝子調節の小さな変化が、私たちをヒトにする特性の変化において重要な役割をはたした

チンパンジーは、HIVの病原体保有者だったということがわかっており、エイズに対しては免疫がある。
Chimps are known to have been the biological reservoir for HIV and are immune to AIDS.

ヒトのすべての遺伝子のうちのなんと6.4%がチンパンジーには一対一で対応する遺伝子がない

俳優の鉄則。子どもや動物と一緒の仕事はするべからず。
Never work with children and animals!

オオカミとワタリガラスの協力行動

(ハイイロホシガラスは)埋めた三万もの場所を数ヶ月もの間覚えている。
they can remember up to 30,000 cache sites several months after the event.

アレックスが言うほどきみが利口なら、今度は靴紐を結び直してみろよ!
If you're as darned clever as Alex says you are, let's see you tie it back up again!

(カラスは)未来について計画しているように見える。
They seemed to be planning for the future

紡錘細胞。妊娠35週に出現。出生時は成熟時の15%。鯨類にもある。
紡錘細胞。社会的絆に役割をはたすと考えられている。
紡錘細胞は前帯状皮質に多い

家畜化とネオテニー
オオカミは自ら家畜化した。ヒトの野営地へ適応してイヌとなった

チンパンジーの集団は2-7頭、ボノボは16頭以上

スキャンの結果は、短い反復のセロトニン輸送体遺伝子をもつ人では、
扁桃体-前帯状皮質の間の連絡が弱いということを示した。

つまり、決定的要因は、遺伝的な近さそれ自体ではなく、社会構造なのだ。
So, social structure, not genetic relatedness per se, is the crucial factor.

He thought he saw a unicorn.
彼は自分が一角獣を見ていると思った。

心理学者のマイケル・コーバリスによれば、私たちとほかの動物種を分け隔てるのは、再帰である。
For psychologist Micheal Corballis, it is recursion that separates us from all other species.

これらは、欠失、逆位、コピー数多型、そしてスプライス変異体などである。さらに、同一の、あるいは同類の遺伝子の発現のタイミングや発現速度の違い、
These include deletions, inversions, copy number differences, and splice variants

☆☆☆☆☆
ヒトの遺伝子の探求の物語。一章に一種類の遺伝子の物語が展開する。
ヒトの遺伝子はチンパンジーとは相当に違う。
FOXP2、ASPM、調節遺伝子、del32、MYH16、CASPASE12、GLUDI1と2など

・今日の一言(本文より)
Even though the dog and the wolf are closely related, some of the things that dogs are closer to humans than to wolves, and even though the chimp and the child are closely related, chimps are more akin to wolves.
イヌとオオカミは近縁だが、イヌのすることの多くは、オオカミよりもヒトに近い。チンパンジーとヒトは近縁なのに、チンパンジーはオオカミによく似ている。
狗和狼是近亲,但狗所做的大部分比狼更类似人。黑猩猩和人是近亲,但黑猩猩更类似狼。
개와 이리는 유전적으로 가까운데 개가 하는 많은 일은 이리보다 사람에 가깝다. 침팬지와 사람은 유전적으로 가까운데 침팬지는 이리와 아주 비슷하다.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

先史時代と心の進化(クロノス選書) [本(生物学]

『先史時代と心の進化』
コリン・レンフルー(考古学)
武田ランダムハウスジャパン(2008)


原題:Prehistory 2007

サルを先祖に持つというのは君の祖父の血筋かね、それとも祖母の血筋かね? 
Begged to know whether it was through his grandfather or his grandmother that he claimed descent from a monkey?

学問とはパターンと解釈を求める行為だ 
Science is the search for patter and for explanation,  

ホモ・サピエンスがヨーロッパに最初に現れたのは四万年前であり、西アジアとヨーロッパで一番初 めに農業革命が起きたのは一万年前である。 
What accounts for the huge gap from the first appearance of Homo sapiens in Europe forty thousand years ago to the earliest agricultural revolution in Western Asia and Europe of ten thousand years ago?  

オーストラリアのマンゴ湖で四万五千年前の解剖学的現代人の化石
文化的な意味での人類革命は、アフリカで十五~七万年前に起きた 

ネアンデルタール人のDNAは、
現代人のDNAとチンパンジーのDNAの中間点付近に位置していることが判明した

マーリン・ドナルドの発達段階:
出来事的段階
⇒模倣的段階400万年前~40万年前
⇒神話的段階(複雑な言語
⇒物質的象徴段階(農業革命以降
⇒理論的段階(文字の使用紀元前3500~ 

ここに、物質的関与プロセスは頂点を極めた。神格化つまり神の創造に達したのである! 
Here we see the in engagement process at its most sublime: in apotheosis, the very creation of divinity!

☆☆☆☆☆
第一部は考古学研究史。

・今日の一言(本文より)
Here we see the in engagement process at its most sublime: in apotheosis, the very creation of divinity!
ここに、物質的関与プロセスは頂点を極めた。神格化つまり神の創造に達したのである! 
여기에 물질적인 관여 과정이 정점에 다다랐다. 신격화, 요컨대 하느님의 창조에 이르렀던 것이다!
物质的参与过程终于达到顶点。神格化也就是说达到上帝的创造!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

アフリカで誕生した人類が日本人になるまで(ソフトバンク新書) [本(生物学]

『アフリカで誕生した人類が日本人になるまで』
溝口優司(形質人類学)
ソフトバンク新書(2011)


ルーの法則:
生物は必要最小限の材料を使って、
最大限の効果が得られるように形作られる。

界門綱目科属種
動物界脊索動物門哺乳綱サル目ヒト科ヒト属ヒト種
猿人旧人は英語では使われていない
ホモ・フロレシエンシスはジャワ原人の末裔ではない
最古のホモ・サピエンス・イダルツは19.5万年前のエチオピア
体毛の喪失は発汗による冷却能力を高めた

中国では北京原人が中国人の祖先と考える研究者が多い、
世界的には否定が圧倒的

ベルクマンの法則:寒いところでは体が大きくなる

頭髪は砒素や水銀など体内に溜まった重金属の排泄器官
チンパンジー、ゴリラ、ニホンザルも二重瞼
熱帯ポリネシアの人は暑い気候でも大柄で丸い体、
長い航海で生じる寒冷地適応

日本最古の化石人骨:
沖縄で4-3.6万年前、本州で2.3-2万年前、北海道は0.6-0.5万年前
縄文時代16000-3000年前
弥生時代前1000-後300年

縄文人はスンダランドから北上してきた
弥生人は北方アジア系遊牧民で男性中心
縄文弥生は置換に近い混血説が主流

☆☆☆☆☆
日本人までを解説した人類史。
何で中国人は北京原人を中国人の先祖だと思うんだろう?
血縁関係があるわけないのに。

・今日の一言(本文より、アレンの法則)
動物は寒いところでは凹凸が少なく丸くなる。
동물은 추운 곳에서는 밋밋해지고 둥그래진다.
动物在寒冷的地方会减少凹凸而变成圆形。
Animals in cold places become smoother and rounder.

タグ:溝口優司
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

人類進化99の謎(文春新書) [本(生物学]

『人類進化99の謎』
河合信和(科学ジャーナリスト)
文春新書(2009)


ネアンデルタール人はモンゴルにまで達していた
直立二足歩行の完成は195万年前のホモ・エレクトス

ネアンデルタール人は現代人より15%も成長が早く
三歳で成人並みの脳と臼歯

アウストラロピテクスはオスがメスより五割も大きい
初期ヒトは狩られる側だった
ハビリスはホモでなくアウストラロピテクス
火の管理使用は150万年前から
五〇種類の霊長類で共食いが報告されている
完全な会話言語はホモ・サピエンスから

ネアンデルタール人の儀式の可能性は否定された、
初歩的な埋葬を行った、花を遺骸に入れた説も今は懐疑的

ネアンデルタール人は洞窟内に柱を立て風よけに動物の皮を張った
サツマイモはコロンブス到達以前からポリネシアで広く栽培されていた

モアイ像は墓碑
ゴリラやチンパンジーは森林居住者なので化石が残らない

ネアンデルタール人が投げ槍で狩猟した跡がシリアで見つかった

脳の成長からはヒトの受胎期間は21ヶ月
アウストラロピテクスは230-240日
ネアンデルタール人の妊娠期間はホモ・サピエンスと変わらず

☆☆☆☆☆
よくまとまった人類史。
ネアンデルタール人と現生人類の血縁関係を否定しているが、
これは書かれた時期の関係で、仕方ないところ。

・今日の一言(本文より)
ネアンデルタール人は現代人より15%も成長が早かった。
네안데르탈인은 현대인보다 15%나 성장이 빨랐다.
尼安德特人比现代人长得快百分之十五。
Neanderthals grow 15 percent faster than modern humans.

タグ:河合信和
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

〈生命〉とは何だろうか:表現する生物学、思考する芸術(講談社現代新書) [本(生物学]

『〈生命〉とは何だろうか:表現する生物学、思考する芸術』
岩崎秀雄(細胞分子生物学、生命美学)
講談社現代新書(2013)


人為的に化学合成したDNAを連結した人工ゲノムを、
別種のバクテリアに導入。
人工ゲノムに支配された細胞が増殖

システム生物学の展開。同定→解析→制御→展開

・今日の一言(本文より、ファインマンの言葉)
What I cannot create, I do not understand.
もし自分につくれないのなら、私はそれを理解したことにならない。
내가 만들 수 없다는 것은 이해하지 못하는 것이다.
我不能創造的東西,我就不瞭解。

タグ:岩崎秀雄
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

犬から見た世界:その目で耳で鼻で感じていること [本(生物学]

『犬から見た世界:その目で耳で鼻で感じていること』
アレクサンドラ・ホロウィッツ(犬の認知行動学)
白揚社(2012)


原題:Inside of a Dog 2009
犬の認識世界を知る良書。

犬の外では本が人間の最良の友である。犬の中では暗くて読めない。
Outside of a dog, a book is mans best friend. Inside of a dog, its too dark to read.

わたしは犬派の人間である。
I am a dog person.

犬はオオカミより成長が遅い。目を開くのはオオカミ10日と犬二週間
犬にとってのわたしたちはすなわち、「わたしたちの匂い」である。

恐怖は匂うのだ。
Fear smells.

犬自身は、「清潔な犬」になりたい衝動などまったくもっていない。

犬は45キロヘルツまでの音を検知することができるのだ。
They can detect sounds up to 45 kilohertz.

犬は尻尾を左右非対称に振るのである。

一般に信じられているのと違って、犬は色盲ではない。
二色の世界。

テレビ画面は犬には遅すぎる。フレームの空白が見えてしまう

エーリッヒ・フロム:
人間は退屈できる唯一の動物である。
Man is the only animal who can be bored.

動き、匂い、そして口に入れられるかどうかで、犬が対象を定義する。

・今日の一言(本文より)
So the principal experience of wearing a coat is not the experience of feeling producted from wetness, rather, the coat produces the discomfiting feeling that someone higher ranking than you is nearby.
したがってコートを着せられた犬がもっぱら感じているのは、濡れないですむということではなく、むしろ自分より優位のだれかがそばにいるという、居心地の悪い感じなのだ。
따라서 코트를 입힌 개가 오직 느끼고 있는 것은, 젖지 않게 된다는 것이 아니고, 오히려 자신보다 우위한 누군가가 옆에 있다라는 거북한 느낌인 것이다.
所以被穿上雨衣的狗感到的不是幸亏没被淋湿,而是感到在它旁边好像有比自己更高的狗那样的不舒服的感觉。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

数学で生命の謎を解く [本(生物学]

『数学で生命の謎を解く』
イアン・スチュアート(数学者)
ソフトバンククリエイティブ(2012)


原題:Mathematics of Life

数学者がみた生物学史

最初の五つの革命とは、顕微鏡の発明、地球上の生物の体系的分類、進化論、遺伝子の発見、そしてDNAの構造と発見だ。
The first five revolutions were the invention of the microscope, the systematic classification of the planet's living creatures, the theory of evolution, the discovery of the gene, and the discovery of the structure of DNA.

私のいう第六の生物学革命、すなわち数学だ。
My sixth biological revolution: mathematics.

ホールデン:マダム、神は甲虫を極端にに好まれているということです。
That he has an inordinate fondness for beetles, madam.

球形のウシを考えよう。
Consider a spherical cow.

・今日の一言(本文より)
The dimension of a space is the number of independent coordinates needed to specify the things that belongs to it.
空間の次元とは、そのなかに属しているものを特定するのに必要な、互いに独立した座標の数である。
공간의 차원이란 그 안에 속해 있는 것들을 확정하는 데 필요한 서로 독립한 좌표의 수다.
所谓空间的次元是为了特定其中所属的因素而需要的互相独立的坐标的数。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

働かないアリに意義がある(メディアファクトリー新書) [本(生物学]

『働かないアリに意義がある』
長谷川英祐(進化生物学)
メディアファクトリー新書(2010)


巣の中の7割のアリは何もしていない
2割のアリは一ヶ月以上何もしない

ハチやアリは若い頃は幼虫や子供の世話をし、
次に巣の維持にかかわる仕事をし、
晩年は巣の外へエサを取りにいく仕事をする。

お利口な個体ばかりいるより、
ある程度バカな個体がいるほうが組織としてはうまくいく。

兵隊アリの仕事は
大きな食べ物を運びやすいように噛み砕くのが主な仕事
兵隊アリは喧嘩になると逃げる。

過労死するアリも

サムライアリのワーカーは自分でエサを食べることができない

コカミアリとウメマツアリのオスとメスは
それぞれのクローンのため遺伝子の共通性がない別種

まだ見つかっていないことを示すのが学者の社会貢献

・今日の一言(本文より)
働かないアリに意義がある。
일하지 않는 개미에게 가치/의의가 있다.
不劳动的蚂蚁也有它的意义。
The ants which don't work are valuable.

タグ:長谷川英祐
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

イカの心を探る:知の世界に生きる海の霊長類(NHKブックス) [本(生物学]

『イカの心を探る』
池田譲(水産学)
NHKブックス(2011)


函館市の市のさかなはイカ

イカの寿命は一年程度
イカは飼うのが難しい

イカの体重に対する脳重量では
魚類は虫類より大きく鳥類ほ乳類に迫る

社会性ツツイカ
半社会性コウイカ
非社会性タコ

イカやタコは色覚を欠く

タコは蓋のついた瓶の中の餌を蓋を開けて食べる
タコは観察学習ができる

イカのマークテストは自己認識を示唆も明確ではない
イカは貝の仲間

桂小五郎=木戸孝允は剣の達人だが
敵に追われるとひたすら逃げて一人も殺さず

・今日の一言(本文より)
えっ、堅いのに貝って軟体動物なの?
어, 단단한데도 조개란 연체동물이니?
诶?这么硬,贝类怎么是软体动物呢?
Oh, even though they are hard shellfish are mollusks?

タグ:池田譲
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ヒトの見ている世界 蝶の見ている世界(青春新書インテリジェンス) [本(生物学]

『ヒトの見ている世界 蝶の見ている世界』
野島智司(動物生態学、環境教育学、環境心理学)
青春新書インテリジェンス(2012)


視覚の神秘が非常に面白い。お勧め。

モンシロチョウのオスは白くなく紫外色である。
イヌワシの視力はヒトの8-10倍で紫外線も見える
ハタネスミの糞や尿は紫外色
イヌとネコは二原色

昆虫などの複眼の視力は0.1ない

ネコの網膜のタペタム、光を反射する組織、
視細胞をすり抜けた光を再度、視細胞に当て感度を高める

フクロウの耳は左は眼より上に右は眼より下にある

ユクスキュルのカタツムリの実験
カタツムリは一秒に四回以上の振動を知覚できない

・今日の一言(本文より)
ヒトの目には黄色の光と赤と緑を混ぜた光は同じに見えるが、物理的には全く違う。
사람의 눈에는 노란 빛과 빨강과 초록을 섞은 빛은 같아 보이지만, 물리적으로는 완전히 다르다.
人的眼睛看黄色的光线和红和绿混合的光线是一样的,但是物理学上是完全不一样的。
Yellow light, and red and green light when mixed are the same color to the eyes of human beings, but it is completely different physically.

タグ:野島智司
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

イルカ:生態、六感、人との関わり(中公新書) [本(生物学]

『イルカ:生態、六感、人との関わり』
村山司(イルカ類の感覚と行動)
中公新書(2009)


祖先はカバ。

皮膚が波打って渦ができるのを防ぎ水の抵抗が起きなくなる。
実験では60%の抵抗減少。

シャチの最高速度は65km/h。
マッコウクジラの最大潜水深度は3000m。138分。

シロナガスクジラの最高齢は110歳。
イルカの視力は0.1。

イルカに救助あるいはサメから護衛された記録も実は遊んでいるだけ。
イルカに海に落とされたり沈められたりもする。
助けられた話は、好奇心と浮いているものをつつく習性のおかげなのだ。

人間とイルカの共同漁がブラジルやモーリタニアやミャンマーにあり。

カイメンを道具として使うイルカ。
海底の砂をかき混ぜる。

飼育下で訓練されたイルカは対称性を理解する

ハーマンの実験では合成音の40の単語と2000種の文を理解し、
無の概念を理解したという。

・今日の一言(本文より)
イルカとは口のなかに歯が生えた鯨類で、体長が4~5メートル以下の種を指す俗称である。
돌고래란 입 안에 이가 난 고래류이고, 몸길이가 4∼5미터 이하의 종을 가리키는 속칭이다.
海豚是口里长着牙齿的鲸鱼类,体长四到五米以下类的俗称。
Dolphin is a commonly used name for a type of whale that has teeth in its mouth and is shorter than 4-5 meters.

タグ:村山司
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

イルカの認知科学:異種間コミュニケーションへの挑戦(ナチュラルヒストリーシリーズ) [本(生物学]

『イルカの認知科学』
村山司(イルカの認知科学・感覚生理学)
東京大学出版会(2012)


ペッティングとラビング
シャチ、バンドウイルカ、コビレゴンドウなどで
自分の死んだ子どもを運ぶ行為が目撃されている。

イルカは餌が欲しくて芸をするのではない。
面白いからやる。

視力:
カマイルカは0.17
シャチ0.18
バンドウイルカ0.12-0.08

イルカは前方と後方がよく見える

エビングハウス錯視図形で
ハトはヒトが小さく見える方を大きいと感じるがイルカはヒトと同じ。

色の識別はできない。

メンタルローテーションはハトは回転角度による変化なし
チンパンジーは90度のみ反応に時間がかかる。
イルカはヒトに近い。

鏡による自己認知は個体差あり。

シロイルカでは文字と物の対称性が成立しなかったが、10年後に成功。

・今日の一言(本文より)
イルカはヒトを顔で区別できず、服装で相手を覚えている。
돌고래는 인간을 얼굴로 구별할 수 없고, 복장으로 상대를 기억하고 있다.
海豚分不清人的脸,根据服装记住人。
Dolphins cannot distinguish humans by the face so they remember by the clothes.

タグ:村山司
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

さえずり言語起源論:新版 小鳥の歌からヒトの言葉へ(岩波科学ライブラリー) [本(生物学]

『さえずり言語起源論:新版』
岡ノ谷一夫(心理学)
岩波書店(2010)


歌要素、チャンク、フレーズの階層構造。
NIf、HVC、RAという解剖学的階層に対応

ジュウシマツをヘリウム空気の中でうたわせる

ジュウシマツのメスは複雑な歌を好む

うかれ歌とくどき歌

小鳥に歌を聞かせるとその聴覚系で特異的な遺伝子が発現する

うかれ歌は歌が下手にならないように練習している
うかれ歌では自分の声をモニターするがくどき歌ではしないのだ。

ヒトの色覚は霊長類としては高いのはなぜか?
ヒトは果実食でビタミンCが豊富。
ビタミンC合成遺伝子を喪失した。
その後果実の少ない環境に変化。
果実を発見する能力が必要となり色覚が発達した。

状況と音列の相互文節化仮説
文法の壁を性淘汰で超える
文法が意味とは独立に進化したとする。

☆☆☆☆☆
私は著者の言語起源論を支持したい。

・今日の一言(本文より)
ジュウシマツは歌が下手にならないように練習している。
십자매는 노래를 못하지 않도록 연습하고 있다.
白腰文鸟为提高唱歌能力而练习。
In order not to be bad singers, finches practice singing.

タグ:岡ノ谷一夫
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

だまされ上手が生き残る:入門!進化心理学(光文社新書) [本(生物学]

『だまされ上手が生き残る』
石川幹人(認知情報論)
光文社新書(2010)


恐怖症はだまされ上手な人間が生き残ったことの現れ。
生殖年齢に発症しやすい病気の遺伝子は淘汰された。
吐き気は食中毒の防衛装置。
遺伝の割合:
身長9割、性格5割、
推理や空間把握能力4割台、記憶や言語能力3割台

なんでも進化で説明できるのではないというが、
著者がすでに説明しすぎ。

派手な装飾をしているオスは子育てをしない

鳥には痛みも気分の悪さもない
出血しても重大になるまで平然としているとする。

いわゆる水棲人類仮説も紹介している。
人間の髪はなぜ長いのか、水中に暮らしていた、
子供が髪につかまるためというが、
説得力はないな……

進化心理学は何でないかのコラムはよくできていると思う。

・今日の一言(本文より)
オスが子供の養育に大きく寄与する鳥類はオスメスがほとんど同じ格好をしている。
수컷이 새끼의 양육에 크게 기여하는 조류는 수컷과 암컷이 거의 같은 모습을 갖고/하고 있다.
갖는다.
雄性较多参与养育孩子的鸟类,雌雄的样子几乎差不多。
Species of bird in which males contribute greatly to raising the offspring, the males and females will have almost completely the same appearance.

タグ:石川幹人
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

ハキリアリ:農業を営む奇跡の生物(飛鳥新社ポピュラーサイエンス) [本(生物学]

『ハキリアリ』
バート・ヘルドブラー(アリ研究、行動生理学、社会生物学)
飛鳥新社(2012)


原題:The Leafcutter Ants 2011

They would be compelled to include the bizarre and mighty civilizations of the attine leafcutters.
アリなのに奇妙で強大な文明を築く。

究極の超個体。
雄は交尾のときに生まれてすぐ死ぬ。

切ることと運ぶことはまったく別の仕事であり、
たいていはサイズの違う別々の働きアリが担当する。

1 milligram of this trail pheromone would be enough to lay a trail sixty times around the planet.
フェロモン一ミリグラムで地球六〇周することができる。

略奪アリ。
コロニーを襲って菌と卵を食べ尽くすと別へのアリの巣を狙う。

東京の多摩動物公園で見ることができる。

☆☆☆☆☆
農業というより人間と腸内細菌の関係という気もする。

・今日の一言(本文より)
The queen of a large Atta colony can produce as many as 150 million daughters.
大きいコロニーになると女王は一億五千万匹もの娘を産む。
큰 콜로니라면 여왕은 1억5000만 마리나 되는 암컷을 낳는다.
大集群的女王生一亿五千只女儿。

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:

魚は痛みを感じるか? [本(生物学]

『魚は痛みを感じるか?』
ヴィクトリア・ブレイスウェイト(魚類の認知や行動、動物行動学、生物学)
紀伊國屋書店(2012)


原題:Do Fish Feel Pain? 2010

非常に面白い。お勧めの一冊。

Where the line should fall?
どこで線を引けばよいのか?

Rats with arthritis do experience a sensation akin to pain.
たとえば関節炎にかかっているラットは甘い水よりもたとえ不快な味がしても鎮痛剤を含む水を選択する。

Mammals, birds, and even fish respond to injuers with elevated heart and breathing rate as well as increased stress hormone production.
哺乳類、類鳥類、そして魚類までもが、損傷に対して脈拍と呼吸の速さの上昇、およびストレスホルモンの生産増大によって反応する。

たとえば人間なら、頭痛がすると集中力が落ちる。
このような集中の欠如に類する何らかの反応を魚にも見いだせるだろうか?
酢の注射によってマスの注意力が損なわれたことを表していた。

紅海のハタとウツボの共同。
ハタが追いつめた獲物が珊瑚礁に隠れるとウツボを呼び出す。
頭部や全身運動で信号を送るもの。
獲物は交互に確保する。

電動ミキサーのなかで金魚が泳ぐというアート作品。
観客がスイッチを押す。

キャッチアンドリリース:
食べ物で遊んでいる、あるいは苦痛を反復させているのではないか。

魚の声と表情の欠如が人の行動を残酷にしている。

・今日の一言(本文より)
Ontogeny recapitulates phylogeny.
個体発生は系統発生を繰り返す。
개체발생은 계통발생을 반복한다.
个体发育史重蹈种族发展史。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

ヒトの進化:700万年史(ちくま新書) [本(生物学]

『ヒトの進化』
河合信和(科学ジャーナリスト、古人類学、先史考古学)
ちくま新書(2010)


人類進化を知る良書。

シベリアのデニーソヴァ人。
4.8-3万年前の人類。
現生人類ともネアンデルタール人とも違うDNA。

北京原人は子孫を残さなかった。
絶滅人類であることでほぼ決着。

ホモ・エレクトスは男女合わせて平均身長170cm。
言語は話せず。

ネアンデルタール人も完全な分節言語は話せなかった。

北のネアンデルタール人と南の現生人類が中東で押し合いへし合い。

南アフリカ7.5万年前にホモ・サピエンスの象徴化が開花。

ネアンデルタール人は全ヨーロッパで2-3万人
最後の地はジブラルタル
肌は白人
肉食に特化

フロレシエンシス
短い脚に大きな足。
熱帯のためDNAは分解し調べられず。

・今日の一言(本文より)
アフリカ以外の地域の人からネアンデルタール人の遺伝子が発見された。
아프리카 이외의 지역에 있는 사람은 모두 네안데르탈인의 유전자를 가지고 있다.
在非洲以外地区的人中发现了尼安德特人的基因。
The neanderthal gene was discovered in persons from areas other than Africa.

タグ:河合信和
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

利他的な遺伝子:ヒトにモラルはあるか(筑摩選書) [本(生物学]

『利他的な遺伝子』
柳澤嘉一郎(生物学者、遺伝学、妻は柳澤桂子)
筑摩選書(2011)


オキシトシンは人間信頼のホルモン。

神経細胞の20-30%がミラーニューロンである領域は、
前頭葉下側、言語野、頭頂葉上側。

・今日の一言(本文より)
私を撃って代わりに小さな子供たちを助けてください。
저를 쏘고 대신에 작은 어린이들을 살려 주십시오.
杀我吧,救救小孩子们的命。
Shoot me but please help little children.

タグ:柳澤嘉一郎
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

生命の跳躍-進化の10大発明 [本(生物学]

『生命の跳躍』
ニック・レーン(生化学)
みすず書房(2010)


原題:Life Ascending: the Ten Great Inventions of Evolution

1.生命、2.DNA、3.光合成、4.複雑な細胞/真核生物、5.有性生殖、
6.運動、7.視覚、8.温血性、9.意識、10.死

水から水素を穏やかに取り出す単純な触媒で
光合成を模倣することに成功したら
世界のエネルギー危機は解決してしまうだろう

光合成こそ重大なミステリーなのだ。

ホヤはすみかに体を固着させると脳が不要なので
自分の脳を体に吸収してしまうという。

考え見ると怖い。
生命と精神が対立する珍しい例か?

爬虫類、鳥類、両生類、サメ類は四色型色覚で紫外線が見える。

哺乳類は爬虫類の30倍食べる。

温血動物と冷血動物の違いはスタミナ。
爬虫類はすぐにバテるのだ。

・今日の一言(本文より)
In essence chemical reactions must happen rapidly or not at all.
本質的に化学反応は迅速に起きるかまったく起きないかのいずれかでなければならない。
본질적으로 화학반응은 신속히 일어나든지 완전히 일어나지 않든지 둘 중에 하나가 아니면 안된다.
化学反应本来应该迅速发生或者完全不发生。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

人間とは何か-チンパンジー研究から見えてきたこと [本(生物学]

『人間とは何か』
松沢哲郎(比較認知科学)
岩波書店(2010)


人間とチンパンジーの全ゲノムの塩基配列の違いは約1.23%。
ウマとシマウマは約1.5%。
だいたい同じ。

80万年前に分岐したチンパンジーとボノボの関係は
60万年前に分岐したサピエンス人とネアンデルタール人の関係。

高機能自閉症者と共通するチンパンジーの瞬間記憶。

ディスプレイの2点の近接して離れる表示
ヒトが通過と見るものをチンパンジーは反発と見る。

運動する多数の円から静止した円を発見する課題
運動がすべて同じの場合ヒトは速く静止円を発見するがチンパンジーは差がない。

チンパンジーの子供の作動記憶が人間の大人より優れているという。
直観像記憶はいわゆる作動記憶とは別ものではないだろうか?

チンパンジーの大人はよくできた線画でも何の絵が理解できない。
絵が理解できるのは人間だけなのだ。

・今日の一言(本文より)
京都大学霊長類研究所のチンパンジーは問題を解いてお金を手に入れ、それを自動販売機に入れてお買い物をする。
교토대학 영장류 연구소의 침팬지는 문제를 풀어서 돈을 얻고/받고, 그것을 자동 판매기에 넣어서 쇼핑을 한다.
京都大学灵长目研究所的黑猩猩,解答问题得到钱币后,把钱币投入自动售卖机买东西。
Chimpanzees in the Primate Research Institute of Kyoto University solve a problem to get money and then put the coins into a vending machine to buy things.

タグ:松沢哲郎
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

われわれはどこから来たのか、われわれは何者か、われわれはどこへ行くのか(ハヤカワ新書juice) [本(生物学]

『われわれはどこから来たのか、われわれは何者か、われわれはどこへ行くのか』
帯刀益夫(分子生物学)
ハヤカワ新書juice(2010)


コペルニクスの宇宙論は
地球を世界の中心から引きずりおろした。

ダーウィンの進化論は
人類を生命の中心から引きずりおろした。

母親の姿勢と歩行能力の向上のため腰の雌雄二形がある・脊椎の湾曲

高血圧感受性はアメリカでは90%以上
高温環境での発汗と塩分不足に適応。

ネアンデルタール人と現代人に交雑なし
これは今はあるとされる。

東アジアの男性の3.3%がヌルハチの遺伝子を持つ。

マラリアに対してO型が有利。

75歳の心筋細胞の0.45%が再生能力を持つ

インド=ヨーロッパ語族の最初の分岐は
9800-7800年前のアナトリア。

パーキンソン病患者は規則動詞の使用が
不規則動詞の使用より負荷がかかる。

・今日の一言(本文より)
D'où venons-nous ? Que sommes-nous ? Où allons-nous ?
Where Do We Come From? What Are We? Where Are We Going?
われわれはどこから来たのか、われわれは何者か、われわれはどこへ行くのか。
우리는 어디에서 왔는가? 우리는 누구인가? 우리는 어디로 가는가?
我们从哪里来?我们是谁?我们往哪里去?

タグ:帯刀益夫
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

ダンゴムシに心はあるのか(PHPサイエンス・ワールド新書) [本(生物学]

『ダンゴムシに心はあるのか』
森山徹(比較認知科学、動物心理学)
PHPサイエンス・ワールド新書(2011)


各種ダンゴムシへの実験が面白い。

隠れた活動部位:
活動はしているものの伴われる行動の発現を抑制する部位

隠れた活動部位こそ日常的な心の概念。

観察者によっては心は石やジュラルミンの板にも備わっていて
見いだすことができるとする。

これでは何にでも心があることになり
むしろ観察者の心を投影しているというべきではないか?
心の個体としての単位について考えるべきと思う。

・今日の一言(本文より)
心の科学とは働きかけそして待つことで成立する科学である。
마음의 과학이란 자극을 주고 그리고 기다리는 것으로 성립되/하는 과학이다.
心理的科学是施加影响后等待而形成的科学。
Science of the mind is formed by stimulating the subject and waiting.

タグ:森山徹
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

ヒトはどうして死ぬのか-死の遺伝子の謎(幻冬舎新書) [本(生物学]

『ヒトはどうして死ぬのか』
田沼靖一(生化学、分子生物学)
幻冬舎新書(2010)


生物の形成の基本。
細胞を多めにつくって
不要な部分をアポトーシスによって削る

ステロイドの悪い点。
ステロイドを使うと細菌やウイルスに感染しやすくなる。

癌の20%は先天的で、80%は環境。

二倍体生物が誕生して性が現れたとき同時に死が生まれた。
人は死ぬから人を愛する、といえるかもしれない。

・今日の一言(本文より)
二倍体生物が誕生して性が現れたとき同時に死が生まれた。
At the same time as diploid life was born and the sexes appeared, death was also born.
이배체생물이 탄생하고 성이 나타났을 때 함께 죽음이 태어났다.
二倍体生物的诞生出现了性,同时也产生了死。

タグ:田沼靖一
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

ダーウィンと進化論の哲学(科学哲学の展開) [本(生物学]

『ダーウィンと進化論の哲学』
横山輝雄(科学哲学、ダーウィン)
勁草書房(2011)


自然選択説の発表は、
ダーウィンとウォレスが
1858年7月1日ロンドンのリンネ学会にて

ダーウィンが攻撃されたのは
目的論が不要であるため。

進化はDNAの突然変異
⇒突然変異は化学変化
⇒化学変化は量子的飛躍
⇒進化は量子力学で記述
⇒量子力学は非決定論
⇒進化は非決定論

進化は生物行動
⇒生物は巨視的対象
⇒巨視的対象はニュートン力学で記述
⇒進化はニュートン力学で記述
⇒ニュートン力学は決定論
⇒進化は決定論

進化の確率は知識の不足を示すもの。

進化論は生物集団の変化を表す理論である

カメの甲羅は、
肋骨が肩胛骨の外側か内側かで決まった。
小さな発生過程の違いが全く異なる生物を生み出す例。

経済学は二種類ある。
生物学者による自然経済学と経済学者による政治経済学。

・今日の一言(本文より)
進化のプロセスは統計的な過程である。
진화의 프로세스는 통계적인 과정이다.
The process of evolution is a statistical process.
进化的过程是是统计性过程。

タグ:横山輝雄
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

共感の時代へ-動物行動学が教えてくれること [本(生物学]

『共感の時代へ』
フランス・ドゥ・ヴァール(霊長類行動学)
紀伊國屋書店(2010)


原題:The Age of Empathy - Nature's Lessons for a Kinder Society

多くの動物は相手を蹴落としたり
何でも独り占めするのではなく
協力したり分け合ったりすることで生き延びる。

動物も配偶者を失うと早く死ぬ。

忠犬ハチ公は1925年から11年間待ち続けた。

笑いは伝染する。
チンパンジーのあくびも伝染する。

イルカの脳はグリア細胞が多い。
イルカはマグロ網を飛び越える知能がない。
イルカの知能の判定は難しい。

自己鏡映像を認知できる哺乳類は
フォン・エコノモ・ニューロンを持つ。
類人猿、ヒト、クジラ、イルカ、ゾウなど。

・今日の五言(本文より)
If one gives two monkeys hugely different rewards for the same task, the one who gets the short end of the stick simply refuses to perform.
もし二匹のサルに対して一つの作業に大きく違った報酬を与えると、損をした方は頑として作業を拒む。
만약 2마리의 원숭이에게 어떤 일을 시키고 그에 따른 보수를 다르게 주면, 손해를 본 원숭이는 막무가내로 일을 거부한다.
如果让两只猴子给完全不同的报酬做一个工作的话,吃亏的一只坚决地不做工作。

Monkeys rejected unequal pay.
サルは不公平な報酬を拒む。
원숭이는 불공평한 보수를 거부한다.
猴子拒绝不公平的报酬。

In Southeast Asia, the muscular males are commonly employed as "farm hands".
東南アジアでは筋骨たくましいオスは農場労働者としてごく普通に雇われている。
동남아시아에서는 튼튼한 수컷은 농장노동자로서 지극히 흔히 고용되고 있다.
在东南亚雇用筋骨健壮的公猴作为农场工人是非常普通的。

The book of nature is like the Bible: Everyone reads into it what they want, from tolerence to intolerance, and from altruism to greed.
自然という書物は聖書のようなもので、寛容から不寛容まで、そして利他主義から強欲まで、誰もが望みどおりのものを読み取る。
자연이란 서적은 성서와 같은 것이요, 관용에서 불관용까지, 그리고 이타주의에서 탐욕까지, 누구나 다 바라는 대로 읽어낸다.
自然就像《圣经》一样,从宽恕到不宽恕,或者从利他主义到贪婪,谁都可以从其中读到自己所希望的。

I am no Abraham Lincoln, who apparently interrupted a journey to pull a squealing pig from the mud.
私はぬかるみからブタを引っ張り出すために旅を中断したらしいエイブラハム・リンカーンとは違う。
나는 진흙탕에 빠진 돼지를 끌어올리기 위해서 여행을 중단했다고 하는 에이브러햄 링컨과는 다르다.
我跟亚伯拉罕·林肯不一样,听说他为了从泥泞中把猪拽出来而中断了旅行。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

ダーウィン入門 現代進化学への展望(ちくま新書) [本(生物学]

『ダーウィン入門』
斎藤成也(中立進化論者)
ちくま新書(2011)


中立進化論者によるダーウィン解説。

ダーウィンは180cmあるそうな。
病弱って聞いたので小さい人と思ってた。

著者のいう自然淘汰論と中立進化論の対立は虚構だろう。
相手が言わなかったことについては否定などできないから。
0か100かの極論にするわら人形論法で、
勝手に相手解釈して議論しているだけ。
中立進化論者が感情的に自然淘汰論を敵視するのはなぜなんだろう。

・今日の3言(本文より)
ほとんどの種分化は地理的隔離により生じる。
대부분의 종분화는 지리적 격리에 의해 생긴다.
大部分的种分化是通过地理隔离生成的。
Most speciation events are caused by geographical isolation.

子不語怪力亂神。
われ怪力乱神を語らず。
나는 괴이하고 힘쓰는 것과 어지럽고 신비로운 것에 대해서는 말씀하지 않는다.
Confucius did not talk about prodigies, force, disorders, and gods.

Whereof one cannot speak, thereof one must be silent.
語りえぬものに対しては沈黙すべきだ。
말할 수 없는 것에 관해서는 침묵해야 한다.
对于不能说的人们必须保持沉默。

タグ:斎藤成也
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

アレックスと私 [本(生物学]

『アレックスと私』
アイリーン・M・ペパーバーグ(心理学、化学物理学)
幻冬舎(2010)


原題:Alex & Me

アレックスとはAvian Language Experimentの略称。

英語を話す灰色オウムのアレックスとペパーバーグ博士の物語。
読みやすくて感動的。
洋書を買って読もうかなと思った。
実際のアレックスの台詞を確認してみたいものね。

・今日の7言(本文より)
The African Grey parrot who was smarter than the average U.S. president, has died at the relatively tender age of 31.
平均的なアメリカの大統領よりも賢いことで知られていたヨウムが31歳で早世
평균적인 미국 대통령보다 똑똑한 것으로 알려졌던 회색앵무가 31세로 요절.
比平均的美国总统更聪明著称的灰鹦,三十一岁夭折了。

I was blessed with something of a photographic memory.
私は写真で撮ったように映像を思い出せる暗記力に恵まれている
나는 사진으로 찍은 마냥 영상을 상기할 수 있는 암기력을 타고났다.
我富有可以回忆像拍过的照片一样的记忆力。

So, you're married, when are you going to leave children and leave?
結婚しているそうですが何年で出産して辞めるつもりですか
결혼했다고 하던데 몇 년 후에 출산하고 그만둘 생각입니까?
听说你结婚了,你打算什么时候生孩子辞职?

He cowered a little, looked at me, and said, "I'm sorry."
少しすくんだ姿勢になって私を見つめ「アイム・ソーリー……アイム・ソーリー」と言ったのだ
조금 움츠러진 자세를 취하고 나를 응시하며 「미안해 ……미안해」라고 말했던 것이다.
它退缩着身子盯着我说"对不起...对不起。"

Dr. Pepperberg and Alex squabble like an old maried couple.
ときどきヘパーバーグ博士とアレックスは老夫婦のようなケンカをする。
때때로 헤파바구박사와 알렉스는 노부부처럼 말다툼을 한다.
佩珀伯格博士和亚历克斯有时候像老夫妻一样地吵架。

Except for that adamn bird!
あの邪魔なトリ以外は
저 얄미운 새 이외는!
除了那只该死的鸟之外!

He was not ours, he was not mine.
彼は私たちのものでもなかったし私個人のものでもありませんでした。
그는 우리들의 것도 아니고 나 개인의 것도 아니었습니다.
它不是我们的,也不是我个人的。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

生命の起源をさぐる―宇宙からよみとく生物進化 [本(生物学]

『生命の起源をさぐる』
奥野誠(相関理化学)
東京大学出版会(2010)


地球上の生命は一つのコモノートを源とする。
コモノートとは現生の全生物の共通祖先。
コモノート超好熱菌説も有力。

生命の定義:
膜による外界と自己の区別、代謝、自己複製の3つ。

環状DNAは減数分裂に不便。
性の出現と線状DNAはセット。

単細胞生物から多細胞生物への進化は
地球環境変動をきっかけとしたものではない。

・今日の二言
性は遺伝子の修復機構に由来する。
성은 유전자의 수복 시스템에서 유래한다.
性是来自基因的修复机构。
Sex derives from the DNA repair mechanism.

地球の深部は、安定した環境が長期間提供され、紫外線や宇宙線も届かない、生命誕生に理想的な環境である。
지구의 심층부는, 안정된 환경이 장기간 제공되어, 자외선이나 우주선도 오지 않는, 생명탄생에 이상적인 환경이다.
地球的深部是对生命诞生很合适的环境,因为它长期稳定、紫外线和宇宙线也达不到。
The depth of the earth is the ideal environment for life creation, in which stable environment is provided for a long term, and ultraviolet and cosmic rays cannot reach.

タグ:奥野誠
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。