SSブログ

一度は行ってみたい絶景!日本の聖地(洋泉社MOOK) [本(日本文化]

『一度は行ってみたい絶景!日本の聖地』
洋泉社MOOK(2012)


豊後二見ケ浦の夫婦岩

大洗磯前神社、
海岸の岩礁上に立つ鳥居、茨城県

琵琶湖に浮かぶ鳥居、白髭神社
出羽三山、月山が前世、羽黒山が現世、湯殿山は来世

バク転を奉納する宗教学者にして
フリーランス神主の鎌田東二

日本三大巨岩、大野亀、標高167m、佐渡
瓜割の滝、福井県
霧島神宮、西の日光

阿蘇山あり。その石、故なくして火起こり天に接すれば、
俗以て異となし、因ってじゅ祭を行う。隋書

☆☆☆☆☆
山岳信仰と神道系のみ。
バク転を奉納する宗教学者フリーランス神主……

難易度1/5 推薦度3/5



『Discover Japan TRAVEL いますぐ旅に出たくなるニッポンの絶景』
エイ出版社(2014)


情報館天空の城
ねぶた祭り、津軽びいどろ
阿蘇郡小国町杖立温泉の鯉のぼり祭り
大曲の花火、秋田大仙市
諏訪大社の御柱祭、命がけの坂下り
北海道陸別町のダイヤモンドダスト
北陸の郷土料理、かぶら寿司

ひまわりの里、北海道雨竜郡北竜町
清水寺の特別拝観は3月中旬と11月中旬から
北海道美瑛の青池
沖縄の玉泉洞
青森白神山地のブナの原生林
天空の里、下栗の里、長野県飯田市
宮崎県、高千穂峡
不老ふ死温泉、西津軽郡、海に面した露天風呂
祖谷渓の小便小僧、徳島三好市
長野、上高井郡、雷滝、裏見の滝
袋田の氷瀑、茨城県の久慈川
桑名市のテーマパーク、なばなの里のイルミネーション
伏見稲荷の千本鳥居、きつね絵馬、おもかる石
宮島の鹿500頭
銭形砂絵、1633年から、香川県観音寺
熊本県通潤橋、観光放水と予約放水、自分で開放できる

☆☆☆☆☆
訪問に適した季節も書いてあるのがよい。

難易度1/5 推薦度3/5



『神々の宿る日本の絶景』
富田文雄(写真家)
パイインターナショナル(2012)


韓国岳、鹿児島県
高千穂町、天安河原、
天照大御神が隠れて八百万の神が協議した場所
鬼の洗濯板、宮崎
阿蘇の一心行の大桜
秋芳洞の百枚皿
高知県の観音岩=ローソク岩
土佐清水市、唐人駄馬遺跡
磐船神社、交野市、高さと幅12mの磐
静岡県の千貫門
伊勢市の夫婦岩
日本三大奇勝、群馬県の妙義山
青森、北金ケ沢の大イチョウ、樹齢千年以上

☆☆☆☆☆
写真集、古事記と日本書紀による解説。

難易度3/5 推薦度3/5



『日本水風景:松浦和夫写真集』
松浦和夫(カメラマン)
東方出版(2006)


☆☆☆☆☆
水の写真集、場所を感じさせない、
水の瞬間の表情の写真集。
周囲の風景はほとんどない。
ここに行って同じものが見られる可能性は
あまりない技巧的な芸術写真集。

難易度1/5 推薦度3/5



『日本の川:心に残る名風景』
佐藤秀明(フリーカメラマン)
ピエブックス(2010)
  

吉野川の第十堰は
人工の構築物でありながら自然と調和
青森、奥入瀬川、奥入瀬渓流
阿武隈川、日本最長の運河、貞山運河60km
長野県、万水川、大王わさび農場
石川県、犀川、詩人室生犀星の文学碑
新潟県、三面川、鮭の遡上、人工孵化場
岐阜県、馬瀬川、オオサンショウウオ
岐阜県、吉田川、夏の風物詩の新橋の欄干からの飛び込み
静岡県、狩野川、鮎の友釣り発祥の地
静岡県、那賀川、天然鮎釣りと桜並木
四万十川、大型ダムがない日本最後の清流
山口県。錦川、錦帯橋、寛永年間から伝わる鵜飼のかがり火
宮崎熊本、300年の歴史の鮎梁、ヤマメやニジマス、天孫降臨の高千穂
大分福岡、山国川、耶馬渓
熊本県、球磨川、90種類以上の野鳥
屋久島、白谷雲水峡

☆☆☆☆☆
癒される川の写真集。

難易度1/5 推薦度3/5



『日本名景紀行 日本一の写真集:歴史に彩られた建築物・自然美の風景』
アフロ
パイインターナショナル(2012)


日本最大の芝桜、滝上公園
強酸性の湖、白根山の火山湖
三重、丸山千枚田の棚田
富士山の旧名、福慈岳
富山称名滝、350m
仁徳天皇陵、486m
日本最大の風力発電所、福島郡山

北海道滝川市丸加高原の菜の花畑150ha、5月中旬から6月上旬
日本最大の水槽、沖縄美ら水族館
九重夢大吊橋、390m
香川、丸亀城、石垣の高さ60m
銭形砂絵、琴弾公園、香川、寛永通宝
新潟、片貝まつり、直径120cmの花火の玉
縄文杉の科学的年齢は2170年
山梨、北杜市、実相寺のエドヒガンザクラ、樹齢2000年
茨城、牛久大仏、高さ120m。
標高2300mの源泉、地獄谷温泉、富山
熊本、釈迦院御坂遊歩道、3333段の石段
初詣参拝最多の明治神宮300万人
駿河湾は深さ2500m
東京葛飾臨海公園、ダイヤと花の大観覧車、直径111m
日光杉並木、35.41km
鹿児島、曽木の滝、幅210m
日本最古の浄土庭園、毛越寺、岩手
秋田、大館樹海ドーム、木造で直径178m
茅葺き屋根、岩手の正法寺の本堂、1900m2
高低差2000mの黒部峡谷、富山
名古屋市科学館、内径35mのプラネタリウムドーム
秋田、田沢湖、水深423.4m、たつこ像
仁徳天皇陵は、堺市にある世界最大級の墳墓

☆☆☆☆☆
是非行ってみたい場所が多いが、無理矢理選んだものもある感じ。

難易度1/5 推薦度4/5



『死ぬまでにいちどは行きたい六十六ヵ所』
谷川彰英(教育学、柳田国男研究)
新書y(2005)


奈良長谷寺、花の寺、
日本最大の木造仏、十一面観世音菩薩
女人高野室生寺
日本一高い五重の塔、東寺
無宗派の善光寺、年間600万人の参拝者

柴又帝釈天、経営山題経寺、日蓮宗、
日蓮上人が刻んだ帝釈天の本尊、近所に寅さん記念館

禅林寺永観堂、みかえり阿弥陀
お地蔵さんは六体並べる。六道それぞれに一人
縄文杉。バスで一時間+トロッコ路線徒歩二時間+山道二時間
広島原爆の韓国人死者は二万人以上

新高山市は大阪府より広い
座右の銘。西郷は敬天愛人、大久保は為政清明
秋田の乳頭温泉、露天風呂の底が玉砂利で源泉が湧き出ている
田辺の龍神温泉、なめらかな水質
山形の銀山温泉、大正レトロの雰囲気
銚子の地球が丸く見える丘

☆☆☆☆☆
禅林寺永観堂、みかえり阿弥陀は是非見てみたい。

難易度2/5 推薦度3/5



『日本の世界遺産めぐり 国内観光旅行ガイドブック』
昭文社(2015)


知床:オシンコシンの滝
白神山地:雪人参、けの汁
平泉:中尊寺金色堂、はっと、岩手県
日光:湯波、羊羹、左甚五郎、華厳の滝
富岡製糸場:富岡シルク、こしね汁、群馬県
富士山:船津胎内樹型
小笠原諸島:ハハジマメグロ、アホウドリ
白川郷:汁だんご、どぶろく羊羹
京都:豆腐料理、京漬物

奈良:奈良漬、茶飯
法隆寺:中宮寺門前そば、大和の茶粥、法隆寺iセンター
姫路城:書写千年杉、玉椿
紀伊山地:熊野、吉野、高野山、那智大滝、勝浦温泉
石見銀山:箱寿司
原爆ドーム:もみじ饅頭、お好み焼き
厳島神社:厳島神社宝物館、穴子めし、宮島細工
屋久島:白谷雲水峡
琉球王国のグスク:首里城公園、琉球ガラス、美ら海水族館
長崎の教会:大浦天主堂1864年
産業革命遺産:長崎の軍艦島=端島炭坑
国立西洋美術館:ル・コルビジュエの設計

☆☆☆☆☆
地図そのもの。行き方がわかりやすい。

難易度1/5 推薦度3/5



『定本 日本の秘境』
岡田喜秋(作家、紀行文、社会地理学)
ヤマケイ文庫(2014)


高千穂の真名井ノ滝
人吉、五木の子守歌
日本の秘境、群馬の神流川流域、天然記念物の三波石
こんにゃくは火薬の原料にも
羊蹄山のふもとでアスパラガス
白山にアイヌ語の地名
冬になると屋根を取り外して無人にする宿
温泉の発見者は蛇、鶴、猿、鹿、鳩、鷺
十和田湖と酢ケ湯

津峯、家具の神様、延命の神
隠岐の黒木御所、後醍醐天皇、闘牛
津軽の十二湖と十三湖
蔵王の長老湖
ユースホステルは禁酒禁煙

☆☆☆☆☆
昭和30年代の旅の記録。昔の日本は秘境だらけだ。

難易度2/5 推薦度3/5



『日本百名山』
深田久弥(ヒマラヤ研究、山岳紀行)
新潮文庫(2003)


阿寒湖にはマリモと啄木の歌碑
大雪山、層雲峡、柱状節理
後方羊蹄山
岩手山、南部の片富士
月山、農業の神、月読尊を祀る、アスピーテ火山
▽登山記録
1888年7月15日に磐梯山が大爆発

殺生石の伝説
西域の美女褒姒が日本に渡来して玉藻ノ前と呼ばれ、
時のミカドの寵を一身に集めたが、
実は白面金毛九尾の狐であった。

魔の山、谷川岳、耳二つ
雨飾山
男体山と女峰山、中禅寺湖
火山の代表、浅間と阿蘇
剣岳の山頂で発見された槍の穂と唐代の錫丈の頭
槍ヶ岳の初登頂者は播隆という越中生まれの念仏僧、1828年7月28日
富士山は633年に役ノ小角に登頂、人類の登頂記録を1523年まで世界記録を維持
二番目に高いのが甲斐の白峰、北岳、3192m
伊吹山、薬草の山、スキー場
四国最高峰は石鎚山1948m
九州最高峰は九重山1788m

☆☆☆☆☆
登山者ファンのバイブル?

難易度3/5 推薦度3/5



『観光ガイド事業入門:立ち上げ、経営から「まちづくり」まで』
藤崎達也(エコツアー開発プロデューサー)
学芸出版社(2012)


知床の人気ツアー、
流氷ウォークとスノーシューイング
水中に落ちても大丈夫なドライスーツ
アイヌ民族によるガイド
先住民族エコツーリズム
サッパ船アドベンチャーズ、岩手県多野畑村

ある場所への観光は一度きりの経験
旅行会社との商品化では対応できる総人数に注意
四分の一の法則、
およそ四人に一人は
オプションの現地ガイドツアーに参加したいというお客さま

ガイドは育成するのではなく、見つけるものだ
物好きが高じてその地域に住み着いてしまったような
よそ者が、ガイドとして最適任である。
自然や歴史は好きだが人は苦手なガイド志願者は不適格

誓約書はお客様への意識付け
北海道の冬はTシャツで過ごして、冷えたビールを飲む
地域不足を素朴と呼ぶな、技量不足を豪快と呼ぶな。
頭に「え~」語尾に「ね~」をつけない

☆☆☆☆☆
プロとボランティアの関係が難しいな。

難易度2/5 推薦度3/5



『聖地にはこんなに秘密がある』
島田裕巳(宗教学者、文筆家)
講談社(2011)


世界の聖地
バチカン、ルルド、メッカ、ベナレス
神の島久高島のイザイホー
沖縄には男子禁制の聖地が多い
イニシエーションにこそ宗教の本質が示されている
ニライカナイは東方の海の彼方もしくは海の底

大神神社のご神体は三輪山
三輪山の三光の瀧、休憩所、
滝行する人のための休舎、
中津磐座、奥津磐座、高宮神社、
木綿襷をかけて御幣をもってお祓いして登る

天理教教会本部の中心、ぢば。人類の発祥した場所、信者以外も入ることができる
教祖の中山みきには今も三度の食事が出されている
高野山の弘法大師にも三度の食事が出されている
記紀神話と進化論の影響を受けた泥海古記
般若心経を元にした稲荷心経
千本の鳥居のほとんどは平成になってから奉納されたもの
靖国神社は神社本庁に包括されない
お盆までの一ヶ月間のみたままつり
国家が創建した神社が民間の宗教施設になる矛盾
名簿を提供してきたのは厚生省援護局
靖国神社は日本軍の関連施設
アミューズメント・パークにしようという計画も

伊勢神宮の遷宮、300-600億の費用、20年に一度、
その四年前に宇治橋の掛け替え、
第一回は690年、持統天皇の四年、神明造
国宝でも重要文化財でもない
弥生時代の高床式建物の姿を保存したもの
現在の伊勢神宮は復古の産物か
明治時代まで天皇は参拝せず
赤福によるおかげ横丁

出雲大社の遷宮は60年
神道とイスラム教の共通点。身を浄めること、神を描かないこと
高さの推定は最高100m、200年に七度も倒壊
48m説が有力
大社造
出雲国造は永遠の存在、肉体は仮の姿

沖ノ島、宗像大社の沖津宮、古墳時代から平安時代の出土品、
古事記が演じられたか、島は宗像大社の所有
長野県棚畑遺跡の縄文のビーナス、妊婦像

☆☆☆☆☆
島の聖地は遠いけど、それ以外は是非行ってみたいところだ。

難易度2/5 推薦度3/5

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。