SSブログ

日本の10大庭園(祥伝社新書) [本(日本文化]

『日本の10大庭園』
重森千靑(作庭家、庭園研究家)
祥伝社新書(2013)


日本のストーンサークル、大湯環状列石
磐座いわくら
注連縄を巻かれた巨石

寝殿造庭園は皇族貴族の住居に伴うから、
浄土式庭園は阿弥陀堂など仏堂に伴うから

池の対岸から鳳凰堂を拝観する
前期式枯山水、池の隅に山水の景を表現したもの

西芳寺庭園。
現在では、拝観予約した訪問者だけが、
お堂で般若心経を写し、身も心も整えてから、庭園に入る

下段の池泉、上段の枯山水、西芳寺
天龍寺。龍門瀑、戦前までは水が流れていた
鹿苑寺。九山八海石、中国の太湖石、明からの輸入品
大徳寺は茶の湯の聖地

竜安寺、15個の石が同時に見えることはないというのは空想
小石川後楽園、琵琶湖や京都の景勝を縮景
重森三玲、東福寺本坊庭園、八相の庭

☆☆☆☆☆
毛越寺、西芳寺、天龍寺、鹿苑寺、大徳寺大仙院、竜安寺、一乗谷朝倉氏遺跡庭園群。徳島城旧表御殿、南禅寺金地院、桂離宮。

難易度3/5 推薦度3/5



『日本の庭園:造景の技術とこころ』
進士五十八(造園学、環境計画、景観政策)
中公新書(2005)


ガーデンとは防衛+悦び愉しみ

庭園とは安全で快適な場所であり
人間にとっての理想世界

やまとは国のまほろば
たたなづく青垣
山籠れる 倭しうるわし

景観資源の最高のものは水である。
あらゆる景観に水が入れば、
その景観評価は必ず上昇する。ズーベ

藤原道長の平等院鳳凰堂、1053年
平清盛の厳島神社、1168年
庭師植治と山縣有朋の無鄰庵

カップルの調査
前方に芝生の広がりが眺められ、背後は樹林で囲まれる林縁が一番
隣のカップルとの間隔は、およそ12メートルが最適

庭園に見られる縮景

さびの本義は然(しか)び、音変してさび。
内部的本質が外部的に表顕されること。河野善雄

西洋庭園との違いは石組の有無

東屋、亭、英語アーバー、
オランダ語ガゼボ、
トルコならキオスク、
イタリアとフランスではベルヴェデーレとパビリオン

偕楽園。三と八の日に家臣や庶民の行楽を許した
六義園。和歌の名所八十八境を写す
小石川後楽園。仁義礼の儒教精神をテーマ
養老天命反転地、荒川修作の大地彫刻、危険な公園としても話題
銀閣寺の庭作は善阿弥
熊本の水前寺成趣園、池泉回遊式、富士山

☆☆☆☆☆
養老天命反転地、一度言ってみたい!

難易度3/5 推薦度2/5



『「日本庭園」の見方:歴史がわかる、腑に落ちる』
斎藤忠一
小学館(2002)


枯山水は塵ひとつ立たずに、さながら高山が聳えているように見える。一滴の水がなくても滝が流れ落ちているように感じられる。私はいつも風にさそわれ、明月にさそわれて、この庭の遊びをしている。

太湖石。中国庭園の孔の空いた石灰石
三尊石組
銀閣寺庭園の白砂による銀沙灘と向月台
龍門瀑と鯉に擬される鯉魚石
中国風の東屋がある識名園。那覇市尚王家の別邸

桂離宮。次に見える景観を遮蔽
池泉に夕日を映し出す修学院離宮
無鄰菴庭園。芝生と伏石で西洋庭園の雰囲気
日本庭園は水、石、植栽、景物からなる

水:曲水、遣水、州浜、滝、池泉
イスラム庭園は直線、日本庭園は曲線

石:石組、亀甲石、鶴石組、須弥山、陰陽石、蓬莱石
白砂を海に見立てて石を組んだ枯山水
植栽:依り代としての松

景物:敷石、飛石、手水鉢、役石、蹲踞、前石、手燭石、湯桶石、石灯籠、竹垣、橋
修学院離宮のキリシタン灯籠。竿にマリア像が彫られる

☆☆☆☆☆
夢窓疎石、禅僧、天龍寺の庭園など。
後楽園と偕楽園はなし。庭園ではないのかな?

難易度2/5 推薦度4/5



『京都名庭園 (Suiko books (116)) 』
水野克比古(写真家、京都の風景)
光村推古書院(2002)


法然院庭園(江戸、池泉廻遊)
侘びた茅葺きの山門内左右にある白砂壇(砂盛)は枯山水式の_池庭園である。参拝者は心を浄められ本堂へと歩む。方丈庭園には善気水が絶えることなく湧き出している池泉がある。対岸の出島には三尊石が配置されている。
Honen-in Temple (Edo period, stroll garden with pond)
The Byakusadan (twin white sand platforms), near the modest yet refined thatched gate, is famous. There is an everlasting pure spring water pond with a Sanzon-seki placed on a piece of land jutting out into the pond.

知恩院 方丈庭園(江戸、池泉廻遊)
大方丈の南東に鉤の手状で矩形に広がった地割りは南北朝の古式を残している。南庭は豪壮華麗な大方丈建築にふさわしく雄大で、池は広く中島、出島に多くの石組をほどこし、深い木立と相俟って幽寂境をつくり出している。
The ancient style of Nannokucho remains in the ninety-degree angled landscape that lies on the south and east of the main hall. The southern garden has a vast pond, numerous rocks, and a deep grove, to produce a mysterious and quiet atomosphere, and suits the spectacular architecture of the main hall.

☆☆☆☆☆
英語付きの庭園写真集。

難易度1/5 推薦度3/5

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。