SSブログ

速記と情報社会:古代ローマから21世紀へ(中公新書) [本(発想と効率]

『速記と情報社会』
兼子次生(記者)
中公新書(1999)


ピープスは日記を速記でつけていた
中国の速記、伝音快字
名古屋弁には母音が八つある

速記技能はベテラン速記者から直伝で指導されて
初めて有能な技能後継者になれる

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度2/5

速記では肘を浮かせるものが多いようだ。

・今日の一言(本文より)
筆の支え方として肩の関節を支点とした懸腕をとるか、肘を支点とした枕腕をとるかで、使える速記符号の図形と筆法が変わってくる。
펜을 다루는 방법으로는 어깨 관절을 지점으로 하는 현완(懸腕, 손을 들어 팔꿈치를 겨드랑이에 붙이지 않고 글씨를 쓰는 방법)과, 팔꿈치를 지점으로 하는 침완(枕腕, 왼손을 평평하게 하여 책상 위에 놓은 뒤 붓을 잡는 오른손을 그 위에 놓고 글자를 쓰는 방법)으로 구분되며 그에 따라 쓸 수 있는 속기 부호의 도형과 필법이 달라진다.
作为握笔的方法,采取以肩关节为支点的悬腕方式或者以肘关节为支点的枕腕方式,会带来不同的可用的速记符号的图形和笔法。
Depending on whether you hold the pen using your shoulder as the pivot point (in calligraphy this way of holding brush is called kenwan) or using the elbow as the pivot point (this is called chinwan), the shorthand forms and writing style you can use changes.
How you hold the brush, whether you use kenwan in which the shoulder is the pivot point, or use chinwan in which the elbow is the pivot point, changes the short hand forms and wrting style you can use.

タグ:兼子次生
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。