SSブログ

大阪商人(講談社学術文庫) [本(日本史]

『大阪商人』
宮本又次(日本経済史・経営史)
講談社学術文庫(2010)


1605年、三浦按針、
西洋型帆船を造る。スクナー型
家康の顧問、
オランダのヤン・ヨーステン
角倉了以1554-1614。
ベトナムとの海外貿易、
保津川水路、高瀬川を開く。
富士川、天竜川も

舶来品の集散市場は大阪、長崎は窓口
糸割符。江戸時代の中国製生糸輸入貿易の組織

大阪は食いだおれでなく、
橋が多いから杭だおれ、という異説

粗銅には多少の金銀が含まれる
粗銅の金銀を分離する南蛮吹き
鍛冶、飾屋など金属職人はふいご祭に稲荷をまつる
轆轤挽物織は水上祖神

山片蟠桃『夢の代』
呉服。日本製の絹織物
三井+越後屋=三越
田舎では間引いたが大阪では捨て子が多い
大丸の近くに捨て子が多かった

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度2/5

章のタイトルは人名だが、
伝記ではなくその人物に関する記述は一部のみ、
ひたすら淡々と叙述される。
司馬遼太郎の弔辞付き

・今日の一言(本文より)
ところが大工、屋根師、石工等建築に関する職人は聖徳太子をまつる。これは太子が文字や暦と共に中国から物差しを輸入して、一般に教え知らせたからだという。
그러나 목수, 지붕 장인, 석공 등 건축에 관한 장인은 성덕태자를 모신다. 그 이유는 태자가 문자나 달력과 같이 중국에서 자를 수입하여 모든 사람에게 가르쳤기 때문이라고 한다.
但是木匠、瓦匠、石工等建筑方面的工匠都祭祀圣德太子,因为据说太子从中国引入文字、历书的同时也引入了尺子并普及给一般民众。
On the other hand carpenters, roofers, stonemasons, and other such craftsmen involved with building worship Prince Shotoku as a deity. This is because the Prince imported and spread knowledge of measuring instruments along with writing and the calendar from China.

タグ:宮本又次
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。