SSブログ

哲学の使い方(岩波新書) [本(哲学思想]

『哲学の使い方』
鷲田清一(哲学、倫理学)
岩波新書(2014)


フランスの哲学教育は
ある意味暗記科目になっている

自己とは何であるか?
自己とは自己自身に関係するところの関係である、
すなわち関係ということには関係が
自己自身に関係するものなることが含まれている。
キルケゴール

哲学は学としてまだはじまってさえいない。
フッサール

哲学とはおのれ自身の端緒がたえず更新されていく経験である。
メルロ=ポンティ

哲学についてあらかじめ一般的な観念を与えることは不可能である。
ヘーゲル

哲学が何であるかは、根本的問いを問うことを通じて初めて規定される。
ハイデッガー

哲学をばかにすることこそ真に哲学することである。
パスカル

哲学を学ぶことはできない。ひとはただ哲学することを学びうるのみだ。
カント

意識が時間の根拠なのか、それとも時間が意識の根拠なのか

哲学は技術の技術でなければならない。
田中美知太郎

哲学はすべてに気をくばる
道徳は大学の気風から、教師から学生へ感染するもの。ミル
哲学の関心、科学、詩、宗教、論理。ジェイムズ

セレンディピティ。
偶然の発見に格別の意味と価値を見いだす自然的能力。
19世紀末に浮上。モレッリの絵画真贋判定、
フロイトの症候分析、ホームズの犯罪解明。
些細なことに特徴を見いだす

ディベートの練習では、いかにじぶんの考えを変えずに相手の考えの破綻を露わにすることにばかり心を砕く。異なる考えにふれることでじぶんが変わるという対話の対極にあるのが、ディベート

みずからの問題設定の隠れた前提に気づく
理解し合えなくてあたりまえと考えることで共存できる

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度2/5

哲学はどうあるべきか、臨床の哲学を模索する。
哲学カフェの実践など。

・今日の一言(本文より、長田弘)
みえてはいるか誰もみていないものをみえるようにするのが、詩だ。
보이고 있는데 누구도 보려고 하지 않을 것을 보일 수 있게 해주는 것이 시다.
把又能看见但又看不见的东西变成看得见的,这就是诗。
Poetry transforms what is visible but not seen into something everyone can see.

タグ:鷲田清一
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。