SSブログ

飛鳥の都〈シリーズ日本古代史3〉(岩波新書) [本(日本史]

『飛鳥の都〈シリーズ日本古代史3〉』
吉川真司(日本古代史)
岩波新書(2011)


仏法興隆で名高い隋文帝
聖徳太子の当時の称号は上宮法皇
大化改新。部民制から公民制へ
唐の高宗も泰山封禅

天智天皇と近江京、大津宮
天智のブレーンが藤原鎌足
人民支配台帳である庚午年籍、近江令

孝徳は難波、斉明は筑紫、天智は近江で亡くなる
大海人皇子、飛鳥浄御原宮で即位、天武天皇、673年
持統天皇、庚寅年籍、藤原宮へ
倭から日本へ

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度3/5

薛仁貴が吐蕃や新羅に大敗したというのがよくわからん。
そんな事実あったかな……

・今日の一言(本文より)
丘の上から東を望むと、すぐ足もとを飛鳥川が流れている。万葉人が移ろいやすい心にたとえたその流れは、竜門の山々に源を発して、石舞台古墳あたりからゆるやかに北流し、飛鳥の小盆地を潤している。
언덕 위에서 동쪽을 바라보면, 바로 발밑에 아수카 강이 흐른다. 만엽인(萬葉集, 만엽집 시대의 사람들)이 변덕스러운 마음으로 비유한 그 강의 흐름은 용문(龍門)의 산들에서 흐르고 나서 이시부타이(石舞台) 고분 부근에서 완만하게 북쪽으로 흐르고 아수카의 소분지를 적시고 있다.
从山冈向东眺望,脚下飞鸟川在流淌。万叶时代的人把那条河流比喻成人的容易变幻的心,它发源于龙门群山,流到石舞台古墓旁边,再向北方慢慢流淌,灌溉着飞鸟小盆地。
If you look to the east from the hill you will find the Asuka River is flowing underfoot. The river/flow, which Manyo people compared to the changeable mind, comes from the mountains of Ryumon, curves a little to the north at the ancient tomb Ishibutai, and fills the little basin of Asuka.



『木簡から古代がみえる』
木簡学会
岩波新書(2010)


昭和30年の木簡。
小学校のプールの児童の名札
飛鳥時代の天皇の表記の木簡
木簡は荷札が多い

古代の塩はにがり分か多いため
空気中の水分を吸収して自然に溶けてしまう。

平城京の街路樹として槐
長屋王は牛乳を飲んだ
韓国の木簡
木簡は基本的にゴミ

☆☆☆☆☆
難易度2/5 推薦度3/5

昭和30年のものでも一応、木簡なんだ。



『和同開珎:古代貨幣事情をさぐる』
藤井一二(日本古代史、日本産業史)
中公新書(1991)


708年秩父郡から和銅が献上されて記念。
年号が和銅に。
和銅元年に発行された和同開珎

無文銀銭、和同開珎の前史をなす銀貨。
一分銀。重さの調整のため銀片を貼り付けて使うことも
唐の開元通宝銭、開通元宝とも読んでもよい

日本の銀製の和同開珎が五枚発見。716年の遣唐使による
日本舞女11人が渤海から唐朝へ

田を売買するに、銭を持って価となせ。
もし他の物を以て価となせば、田ならびにその物はともに没官となせ。続日本紀

奈良時代の貧民を救済するための貯穀倉。義倉
出雲出土の和同開珎の銀貨。朝鮮半島産の銀

☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度2/5

貨幣は政府が税徴収手段に指定して流通するケースが多いな。

タグ:吉川真司
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。