SSブログ

言語が違えば、世界も違って見えるわけ [本(言語学]

『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』
ガイ・ドイッチャー(言語学者)
インターシフト(2012)


原題:Through the Language Glass 2010

(抽象的な概念の語彙が足りなくても)そんな不足分はよそから借用すればすむ。
but these can easily be borrowed,

明晰ならざるものフランス語にあらず。リヴァロール
'ce qui n'est pas clair n'est pas francais.

詐欺師のなかでももっとも悪名高いベンジャミン・リー・ウォーフについて考えてみたい。
and concentrates on the most notorious of the con men, Benjamin Lee Whorf,

しかしそのまえにーー虹の七色を巡る論争を吟味してみよう。
But first off to the fighting over the rainbow.

ホメロスと同時代人たちは世界を総天然色というより、白黒に近いものとして知覚していた。

パパ、お空はなぜ青いの。
Daddy, why is the sky blue?

それではなぜ、ホメロスは蜜を「緑」、羊を「紫」と呼んだのだろうか。
But why then did he call his honey "green" and his sheep "purple"?

ガイガーの順序説の説明も、自然の制約と文化的要因のバランスに答えを求めるべきだろう。
The explanation for Geiger's sequence should also be sought in a balance between natural constraints and cultural factors.

1920年代にサモアを訪れた人類学者のマーガレット・ミードが思春期の少女たちから聞かされた、性的解放の象徴のようなホラ話に似ている。
few guillble in- guists, not unlike the tall stories of sexual liberation that were told to the anthropologist Margaret Mead by adolescent Samoan girls in the 1920s.

そもそもオーストラリア自体に、地理座標系に依存する言語が数多くあった。
To begin with, in Australia itself the reliance on geographic coordiantes is very common.

つぎは北の手を上げて、東へ三歩進みます。
Now mine your north hand and take three steps eastwards.

グーグ・イミディル語の日常会話には10語に1語(!)の割合で東西南北を示す単語が使われ、しかもきわめて正確な手ぶりを伴うことが多いという。
As many as one word in ten in a normal Guugu Yimthirr conversation is north, south, west, or east, often accompanied by very precise hand.

したがって女に言及するときの正しい代名詞は「he」だった。
The correct pronoun to use when referring to a woman was "he".

母語のジェンダーに押しつけられた連想という鎖をふりすてるのはまず不可能である。
The chains of associations imposed by the genders of one's language are all but impossible to cast off.

この実験結果によって、母語の色彩概念が色処理に直接介入することは、疑いの余地がほとんどなくなった。
The two-hemisphere experiment provides the most direct evidence so far of the influence of language on visual perception.

☆☆☆☆☆
思考に介入する言語の影響力を語る。
とても面白いお勧めの一冊。

・今日の一言(本文より)
(日本の青信号は)しかし、よく見ると、緑の色合いが他国と少し違い、明らかに青みを帯びている。
some traffic lights sees different shades of green from that of other countries, and have a distinct bluish tint.
可是,好好儿看的话,绿色的色调和其他国家的不一样,显然带蓝色。
그러나 잘 보면 초록의 색조가 타국과/다른 나라와 조금 다르고 분명히 푸른빛을 띠고 있다.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
法然上人法語集妙好人 源左讃仰 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。