SSブログ

数学で犯罪を解決する [本(法律と犯罪]

『数学で犯罪を解決する/キース・デブリン,ゲーリー・ローデン/ダイヤモンド社/2008』
著者:数学者
評価:アメリカのテレビドラマNUMBERS天才数学者の事件ファイルの背後の数学を知る


データマイニング
小売業界が顧客の購入パターンを検出するために導入された。
スーパーがカードを発行するのは購入パターンを分析するためなのだ。
てっきりカードで所属意識を与える心理効果を狙ったものかと思っていた。

ちょっと驚いたこと。
指紋鑑定の誤りが、DNA鑑定でひっくり返ったケース。
指紋があてにならないこともあるらしい。
偶然他人の指紋が一致することも有り得るわけだ。

カジノのブラックジャックは特定の条件では有利になる。
その方法を発表した著者は、本の印税で投資をし、
数学的アイデアで株式市場で儲けし、五年で倍増させたという。

この本はこちらを読んで読みました。
子どもが「数学なんて役に立たない」なんて言いだしたら渡す「数学で犯罪を解決する」(スゴ本)

『犯罪者プロファイリング/渡辺昭一/角川oneテーマ21/2005』
著者:心理学、犯罪行動科学
評価:資料的な本

犯罪者プロファイリングは確率論的に可能性の高い犯人像を示す。
捜査の効率化のための技法である。

日本の犯罪状況がここ10年急激に悪化したという。
社会学研究を見る限り事実ではないようだが。

FBI式の臨床的プロファイリングは良く知られているが、
むしろリバプール方式の統計的プロファイリングがなかなか興味深い。

・今日の一言
スーパーがカードを発行するのは購入パターンを分析するためだ。
A supermarket issues a membership card to analyze purchase behavior.
슈퍼가 카드를 발행하는 것은 구입 패턴을 분석하기 위해서다.
为了分析购买模式,超市发行会员卡。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。