SSブログ

新しい太陽系-新書で入門(新潮新書) [本(物理/天文]

『新しい太陽系/渡部潤一/新潮新書/2007』
著者:太陽系小天体の観測的研究、国立天文台天文情報センター長
評価:最新の太陽系の科学を知る・冥王星の真の姿とは?

冥王星は決して惑星から降格したのではない。
冥王星は準惑星の代表にして冥王星型天体の代表になったのである。
準惑星とは、惑星の形成段階で止まった星のこと。
そうした小天体の代表が冥王星なのだ。

冥王星プルートーを名づけたのは、
オックスフォードの11歳の少女ベネチア・バーニー。

科学と数学の偉大なる勝利。海王星の発見。
天王星の軌道観測から、そのズレを生む天体を計算し、
その軌道を特定して発見したのが海王星。
ルヴェリエの海王星の位置予測は1度もズレなかった。

共鳴する天体の不思議。
水星の自転周期と公転周期は2:3。
これはすなわち水星の一日は2年であるという面白さ。
金星は地球に接近するとき同じ面を見せる。
金星は地球の重力の影響を受けているのだ。
冥王星は2周すると、その間に海王星は3周する。
冥王星は海王星の内側に入ることがあるが、
このために衝突することがないのだ。
またこの冥王星と同じ周期の準惑星がたくさんあり、
それをプルチノ族と呼ぶ。

火星はまさに砂漠の星。
火星の表面の土壌分析の結果、
6000km離れた地点でも結果が同じだった。
砂嵐により均等化されているのだ。
火星は砂に埋もれた惑星なのだ。

木星の赤い台風大赤斑。
1664年にカッシーニが発見し今も存在する。
台風のような渦が、数百年も存在するのはまさに謎である。

土星の神秘である輪。
この土星の輪は数千万年ですべて土星に落ちてしまうという。
また出来たのも数千万年前程度であり、
意外に寿命が短いのだ。

火星はかつて水があり、川が流れていた。
今も川があるのがタイタン。
黒くなった川のような地形があるのである。

・今日の一言
水星の一日は2年である。
A day on Mercury is two years.
수성의 하루는 2년이다.
水星的一天是两年。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。